肉や牛やベーコンのグッズを集めてみました。
マイミクさんのはろーにこにこさんから教えてもらったもの含め
かなりの点数を集めてみたの・・・ぐふふ。欲しい。
それぞれのカテゴリーで私の注目度の順に並べてみたよ・・・
■■肉シリーズ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
肉パンツ
http://trimmarks.blog15.fc2.com/blog-entry-1317.html
高 . . . 本文を読む
先日、土佐あかうしさんに会いに行ってきました。
日本の中で消費される牛肉ってだいたい約50%が国産牛で
あとの約50%が輸入牛
そして国産牛の中には肉用牛や乳用牛もいて
いわゆる和牛と呼ばれるのが約15%ぐらいなんだって
その和牛は大きく4種類の牛で構成されてて
いわゆる黒毛和牛って呼ばれる黒毛和種が約95%
そして次に多いのが褐毛和種で熊本と高知にいるんだけど約2%
その中で土佐あかうしは0. . . . 本文を読む
このところの日々の口蹄疫の報道に心を痛めています。
大好きな牛さん達がたくさん殺傷処分され本当に辛いです。
伝説の種牛と呼ばれる「安平」までも殺されちゃうという報道を見て
本当になんて言ったらいいのか・・・
私のような消費者では何もできないのが歯がゆくて仕方ありません。
私ができること、それは間違った知識を持たないように決して風評被害がでないように
みんなにお知らせするぐらいです。
口蹄疫は . . . 本文を読む
私の本、焼肉ニクいっす!のP119に
「外国種の輸入牛であっても、国内で3カ月以上肥育されれば、国産牛とい名乗れたりする」って書いてるんですが
この悪名高い「3カ月ルール」は現在は廃止になっているそうです。
誤記申し訳ございません。
じゃあ、紛らわしいこの表記が廃止になって輸入牛だということが明確になってるかというと残念ながらそうではないんです。
原産地の表示では最も飼養期間の長い場所が原産地 . . . 本文を読む
サシの話で言うと
世の中的にサシを多くした方が高く売れるってこともあって、
メタボに不健康に育てて霜降りにすることを良かれとされがち。
牛さんからビタミンAを欠乏させるとサシが入りやすくなるんやけど、そうなると目がやられる。
これって私ら糖尿病患者も不摂生を続けてると合併症で網膜症になって
失明しちゃうんだけど同じようなことなのかも・・・
そして毛細血管が腫れるから毒素回って足もやられる(壊疽だ . . . 本文を読む
「荒ザシ」、「小ザシ」って言葉はご存知かな?
知らんって??当然!
雰囲気ではわかるけど
私も知らんかったもん。
「荒ザシ」ってのはサシいわゆる霜降り具合が太く粗く入っていること。
「粗ザシ」って言うのが正しいかもしれない、どっちが正しいのかな?
知ってる人いたら教えてください。
逆に逆に肉の中に細かく入ったサシのことを「小ザシ」って言うそうです。
「小ザシ」の方がお肉屋さんでは高く売れるそ . . . 本文を読む