こないだ出張で神奈川県の小田原に行ってました。
久しぶりの小田原やったんで、せっかくなんでどこか美味しいところはないか?と
探していたところ四川料理の静蓮(せいれん)というお店の麻婆豆腐が美味しいという
情報を入手し向かうことに・・・
本当は小田原おでんとか食べたかったんやけど、大の麻婆豆腐好きの私としては
静蓮ははずせないかなっと。
期待感マンチクリンでいざ店内へ。
98%麻婆豆腐を食べ . . . 本文を読む
またまた東京出張時の話、神保町のマンダラで食べたチキンバターマサラが
忘れられず、ついついネパールカレーの店を見つけると入ってしまう。
そしてここ、大井町の駅からすぐのとこにあるSHIVA
昼も夜も同じメニューでランチと変わらないものを食べることが
できるの。
もちろん、ここでもトマト味のバターチキンマサラを。
トマトの酸味がええ具合にフルーティーで美味しいの。
大阪でどっかチキンバターマサ . . . 本文を読む
東京出張時のこと。
Meetsの出している「東京出張」という本を参考に
神保町をフラフラしていた。
そうするとあるビルの地下へぞくぞくと吸い込まれるかのように
サラリーなおじ様たちが次々と階段を下りていく。
私が5分ほどそのビルの前で立ち尽くしているうちに
なんにんのサラリーマンが吸い込まれたことか(笑)
でも女性はほとんどいなかった。
根がおっさんな私はおじ様達の足取りの波にのまれるかのよう . . . 本文を読む
カレー呪縛に支配されてるいかりんです。
またまた東京出張時のこと。
神保町はカレーの街
お高い欧風カレーのボンディーへ。
ランチはカレーライスとふかしジャガイモが2つついて1450円
高い!!!さすが大東京
ふかしじゃがいもはカレーが出てくる前に待ってる間に食べるんだとか・・・
これだけでおなかいっぱいになってしまう。
店の一番人気の商品はチーズとビーフと言う
なんで、私はチーズをオーダー!
. . . 本文を読む
東京出張時、日比谷で大つけ麺博がやっていた。
やけど、あえてそこには行かず大つけ麺博にお客さんが
流れてるんではないか?と期待し
超有名な行列店の千駄木にある「つけめんTETSU」に
行ってきました。
開店前30分前に到着するもすでに10人以上は並んでいて
2順目となりました。
東京に行っていつもびっくりするのが
東京の人ってのは並ぶのが大好きなんだな~って思うこと。
待つのが嫌いな私にとっては . . . 本文を読む
相変わらずガンガンと麻婆豆腐賞味しています(笑)
麻婆豆腐がめっちゃ好き!せやけどかなりハードル高いよ~
旨いと思う基準がね、結構うるさいです。
辛いだけでもダメだし、ちゃんとコクもあった上で辛くないとダメダメ。
そんな中で東京出張の際に、赤坂や銀座にある過門香の麻婆豆腐を食べてきました。
まずランチで食べたんやけど量が多い!
1300円と高いけどね、かなりのずっしりどっしりな麻婆豆腐。
お . . . 本文を読む
会社の同僚が私の強烈な麻婆豆腐好きに気をかけてくれて
赤坂にある「中国名菜陳麻婆豆腐」に連れて行ってくれました。
実は私、中国成都まで麻婆豆腐を食べに行ったぐらいの
ほんまあほなぐらいに麻婆豆腐が大好物なのだ。
で、この店は成都の陳麻婆豆腐の支店らしい。
確かに成都で食べた麻婆豆腐は旨かった。
大阪でも豪火の重慶麻婆豆腐や華都飯店の華都麻婆豆腐も好き。
陳麻婆豆腐といえば大阪なら桃谷楼や福龍 . . . 本文を読む
東京出張に行ってた時のこと、今日は六本木でランチってことで
どこにしようか行くあても決めずにふらふらしてたら
何気に韓国料理の看板が目に飛び込んできた。
前日、赤坂で韓国料理を食べ損ねたので、口は韓国料理モードやったわけで。
そんで躊躇もなく六本木のホテルアイビス横にある「韓寿苑」へ
夜は米沢牛一頭買いの焼肉・韓国料理の店だ。
店は私が入って満席になった。
わりと広めの店なんだけどね。
店の . . . 本文を読む
ずいぶん行ってから経っちゃったけど六本木一丁目の泉ガーデンタワー2Fに
入ってるインドネシア料理の店「ワヤン・バリ」でランチをしました。
バリにはまだ行った事がない・・・
創造はつく料理だけど海老のココナッツ煮のランチをいただいた。
バリの料理ってナシゴレンのイメージしかなかったけど色々とあるんだね。
辛くもなくなめらかな味わい
このあたりのアジア地域の中だとやはりカンボジア料理が好きだな~
. . . 本文を読む
新橋の汐留シティセンターにある海南鶏飯をやっと食べてきました。
ずっーと前から食べたくてしかたなかったシンガポール料理の海南鶏飯。
もともとは中国の海南島の人がシンガポールに渡り広めたと言われている。
私が以前大阪で食べた海南鶏飯はライスの上に蒸し鶏がのって黒いソースがかかったものだった。
ここのはライスと蒸し鶏分離型だ。
しかもツケダレに従来のダークソーヤソースにチリソースがピリ辛になったソ . . . 本文を読む
出張行ってはいつもなぜかラーメンばかり。サクッ飯が多いから仕方ない。
折角なんで目黒で評判の店に寄ってみた。
ラーメンランキングでNo.1を取ったり、有名なせたが屋ラーメンの姉妹店
らしい。
ラーメンゼロ。
なにやら食べログや雑誌などでかなり評判がいい店だ。
化学調味料を一切使ってなく素材で味を引き出しているそうだ。
この日はつけ麺の状態が悪いという事で
汁系しかなかったのでオーソドックスに . . . 本文を読む
相変わらず出張が多いので東京グルメも満喫中。
前に夜は行ったことのあるベラルーシ料理屋さんに
ランチで行ってきました。
場所は六本木一丁目駅から少し歩いたところ。
今回はロールキャベツをいただきました。
クリーミーなソフトな味で癖もなく万人受けする味だ。
付け合せのパンがもっと美味しかったら言うことないんだが・・・
美味しいけど夜の方がこの店の良さがもっとわかるような
気がするな。
--- . . . 本文を読む
相変わらず東京ラーメンステイ(笑)
別にラーメンにこだわってるわけではない。
友達が美味しい店があるんよと連れて行ってくれたのが
三宿にある「豆金餃子」
餃子ではなくラーメンを食べに行った。
ここの店芸能人も沢山来てるみたい。さすが東京。
私はちょっと変わった感じの「オリジナルルーエキスラーメン」なるものを
頼んだ。濃度を3・5・7と選べるらしくコッテリが好きな私は5割を選択。
友人は「黒胡 . . . 本文を読む
相変わらず出張です。取引先の事務所の近くにある
「えぞ松神楽坂店」へ行ってきました。
別にここを狙って行った訳でなく、何気に怪しげで魅惑的な
旨そうな店が立ち並ぶ駅前のストリートで「ホイコーロ」の
文字が目に飛び込んできた。
私、ホイコーロ大好きなのだ。
私が生まれて初めてホイコーロを食べたのが、東京の上野の地。
何故か東京=ホイコーロ的な構図が私の頭の中にはできている。
サラリーマンしかいない . . . 本文を読む
3月は仕事で出張とエキストラの遠征で4回も東京に行ってました(失笑)
なので結構空き時間にはあちらこちらの東京グルメ散策に出かけましたよ。
で、今回は中目黒にあるmother estaへ。
ここはオーガニックレストランでロハスな店として雑誌にも取り上げられている店。
中目黒には何故か良く来てるので前から気になってました。
ちょうど田辺エージェンシーの裏手ぐらいにある。
渡部篤郎の店って聞いたん . . . 本文を読む