いかりんの『うっしっし~日記』

関西の焼肉屋情報満載の関西焼肉.COM。
焼肉マニアな管理者いかりんの日記です。

【長野出張】根曲り竹買ってきました~♪そして作ってみました♪

2012年06月07日 | 国内旅行・ご当地グルメ
6月しか食べれないという根曲り竹!

長野駅のお土産売り場で買ってきた根曲り竹を袋から出して
さっそく、滞在時に食べてとっても美味しかった根曲り竹と鯖缶の味噌煮を作ってみました。


まずは、皮を剥いでいきます。


そして、食べやすいサイズに包丁でトントン


前もって根曲り竹は下ごしらえとして茹でておいて
それをお鍋に事前にとっておいた昆布だしの出し汁を入れ
豚肉、にんじん、たまねぎ、しめじ、こんにゃく、豆腐を入れて、ある程度煮込んで信州みそを投入。


一般的な根曲り竹の鯖缶味噌煮では「根曲り竹+鯖缶+たまねぎ」であったり、
割と一般家庭で食べる料理なので、お家によって入れる具材も違うそうです。
私のは、豚汁のような具材と鯖缶をいれて作ってみました。
根曲り竹はしっかり茹でておいた方が良いかな。私は12分程度下茹でしたけど
もうちょっと長い方がよかったかしら。


どうでしょ~?最後に刻み葱をふりかけて、それなりに見える??


自分で作ったものやから贔屓目もあるけど
それなりに美味しいと思ったんやけど・・・皆さんもぜひ!お試しあれ

ご飯を入れて猫まんま風にしても美味しいかも・・・

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
破竹^^ (ほくほく)
2012-06-08 00:26:25
うちも先日朝掘りのを頂きました。

やわらかくて美味しかったです。

いかりんさんお料理上手ですね~。

うらやましい~あまり時間もなかっ

たので湯がいてポン酢で頂きました

返信する
朝掘 (いかりん)
2012-06-10 00:53:14
ほくほくさん>
破竹って食べたことがないかも・・・
でもきっと根曲り竹と似たような感じなんでしょうね。
私も最初は湯がいてマヨネーズで食べようかな?って思ってたんですけど、現地で食べたサバ缶の煮つけが美味しかったので
どうしてもやってみたくなりました。
めちゃ久しぶりの手料理です(失笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。