
長野でのお仕事を終えて電車が来るまでの時間
少し周りを散策することに・・・
長野と言えば善光寺!子供の頃、修学旅行ぶりの善光寺は落ち着いた雰囲気で堂々と建ち
包み込んでくれるような温かさのあるお寺さん
ことわざで、「牛に引かれて善光寺参り」という言葉があるように
お守りまでもが牛さんだった。

このことわざにちなんだグッズもお寺周辺ではちらほら売られていた。
そして私達は、「牛に引かれて」ではなく「鰻に引かれて」入ったのが
門前町に建つ古民家の彌生座さんへ。
ここはせいろがとっても美味しいそうで。(上の写真)
長野といえば蕎麦!やけど、あえてせいろにご案内いただきました。
あえてと言うだけあって、ほんまにほぐほぐの美味しいせいろご飯でした。
まけにこんなサービスまで。ラズベリーのバニラアイスとシャーベット

そして
帰り道の「八幡谷磯五郎」では有名な七味の缶のびっくなサイズに唐辛子を育てるという七味缶が売られてました。
大きくなると小さな唐辛子が実となるそうです。楽しみ~観葉植物としては粋でしょ!

ご案内してくださった皆様にほんま感謝しております。
---------------------------------
門前茶寮彌生座(やよいざ)
026-232-2311
長野市大門町503
少し周りを散策することに・・・
長野と言えば善光寺!子供の頃、修学旅行ぶりの善光寺は落ち着いた雰囲気で堂々と建ち
包み込んでくれるような温かさのあるお寺さん
ことわざで、「牛に引かれて善光寺参り」という言葉があるように
お守りまでもが牛さんだった。

このことわざにちなんだグッズもお寺周辺ではちらほら売られていた。
そして私達は、「牛に引かれて」ではなく「鰻に引かれて」入ったのが
門前町に建つ古民家の彌生座さんへ。
ここはせいろがとっても美味しいそうで。(上の写真)
長野といえば蕎麦!やけど、あえてせいろにご案内いただきました。
あえてと言うだけあって、ほんまにほぐほぐの美味しいせいろご飯でした。
まけにこんなサービスまで。ラズベリーのバニラアイスとシャーベット

そして
帰り道の「八幡谷磯五郎」では有名な七味の缶のびっくなサイズに唐辛子を育てるという七味缶が売られてました。
大きくなると小さな唐辛子が実となるそうです。楽しみ~観葉植物としては粋でしょ!


ご案内してくださった皆様にほんま感謝しております。
---------------------------------
門前茶寮彌生座(やよいざ)
026-232-2311
長野市大門町503