今日は、すずさんのパソコン修理。
これまた、変わったデザインのケースでした。
マザーが底についているタイプ。
ずっと壊れたままのパソコンを修理。
と、いっても、ハードディスクの交換。
ハードディスクの取り外しから、購入までが午前中。
午後からは、取り付けて起動ディスクを入れてから立ち上げるのだけど、今まで見たこともない表示ばかり。
それに、前に進まない。
何度試みても同じ。
とりあえずほかのパソコンで試してみる。
フロッピーディスクを認識しない。
あれやこれやで、トラブル続き…
すずさんも、「なにやってんだか、わから~~ん」
コードをはめたり、はずしたり、電源落としたり、再起動掛けたりと大変
とにかく、どうすれば解決できるのかをあれこれ試してみて、あれ~~認識して動いた
と、喜んだのもつかの間、フォーマット78%で30分以上停滞。
「動いて~~」の呼びかけにも応じず
さあ、どうするか・・・
仕方がない、もう一度起動ディスクから入れなおし、すんなりとフォーマットまで進行、30分ほどで完了。
今まで、引っかかっていたのはなんなのよ。
とりあえず、OSまで入ったので、本日の作業は終了
パソコンも人と一緒で、一人一人違うように、一台一台本当に違うのです。
メーカー物だって、結局やってみるとみんな違うんですよね。
やっていることは同じなんだけど・・・
教室のパソコン何台も修理してきたけど、もう古すぎて、修理して使うほどではないし。
これからはメーカーのパソコンだけにしよっと。
壊れたら、お願いって修理に出すだけのほうが簡単。
そのためには、5年保障を忘れずに入っておこう。
なんだか面白そう!
これまた、変わったデザインのケースでした。
マザーが底についているタイプ。
ずっと壊れたままのパソコンを修理。
と、いっても、ハードディスクの交換。
ハードディスクの取り外しから、購入までが午前中。
午後からは、取り付けて起動ディスクを入れてから立ち上げるのだけど、今まで見たこともない表示ばかり。
それに、前に進まない。
何度試みても同じ。
とりあえずほかのパソコンで試してみる。
フロッピーディスクを認識しない。
あれやこれやで、トラブル続き…
すずさんも、「なにやってんだか、わから~~ん」
コードをはめたり、はずしたり、電源落としたり、再起動掛けたりと大変
とにかく、どうすれば解決できるのかをあれこれ試してみて、あれ~~認識して動いた
と、喜んだのもつかの間、フォーマット78%で30分以上停滞。
「動いて~~」の呼びかけにも応じず
さあ、どうするか・・・
仕方がない、もう一度起動ディスクから入れなおし、すんなりとフォーマットまで進行、30分ほどで完了。
今まで、引っかかっていたのはなんなのよ。
とりあえず、OSまで入ったので、本日の作業は終了
パソコンも人と一緒で、一人一人違うように、一台一台本当に違うのです。
メーカー物だって、結局やってみるとみんな違うんですよね。
やっていることは同じなんだけど・・・
教室のパソコン何台も修理してきたけど、もう古すぎて、修理して使うほどではないし。
これからはメーカーのパソコンだけにしよっと。
壊れたら、お願いって修理に出すだけのほうが簡単。
そのためには、5年保障を忘れずに入っておこう。
なんだか面白そう!