先週の土曜に会った講座も、整理する暇もなくあっという間に1週間です。
第5講は、先日の「人間力経営」の本の感想交流会で、グループごとに討議をしました。
赤石さんの本は難しい。
しかし、読めば読むほど味が出てくるなどといいながらも、人として何をしなければいけないのかの根本を考えさせてくれます。
提出された感想文も長い人や短い人もいましたが、「生きる 暮らしを守る 人間らしく生きる」に尽きるとなっていました。
基本なんだけど、なかなか難しい課題ですが、学んでいる途中でたくさんの気づきをすることが大切なんだと教えられました。
何度も読みなさいといわれましたが、なかなか読みづらい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
後半は、中期目標の検討。
3年後、自社はこうなっているとの目標を、みんな考えてとりあえず発表しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
木曜は、次回講座のための前予習講座があり、今度は決算書からの目標設定です。
宿題に追われていますが、次回までには1ヶ月の期間があるからちょっと余裕かな??
第5講は、先日の「人間力経営」の本の感想交流会で、グループごとに討議をしました。
赤石さんの本は難しい。
しかし、読めば読むほど味が出てくるなどといいながらも、人として何をしなければいけないのかの根本を考えさせてくれます。
提出された感想文も長い人や短い人もいましたが、「生きる 暮らしを守る 人間らしく生きる」に尽きるとなっていました。
基本なんだけど、なかなか難しい課題ですが、学んでいる途中でたくさんの気づきをすることが大切なんだと教えられました。
何度も読みなさいといわれましたが、なかなか読みづらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
後半は、中期目標の検討。
3年後、自社はこうなっているとの目標を、みんな考えてとりあえず発表しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
木曜は、次回講座のための前予習講座があり、今度は決算書からの目標設定です。
宿題に追われていますが、次回までには1ヶ月の期間があるからちょっと余裕かな??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます