
日本一心を揺さぶる「みやざき中央新聞」
そこの編集長の水谷さんが、PHP6月号のヒューマンドキュメントの欄に掲載されました。
人間味あるれるな内容で、各地で開催される講演を記事にされています。
すごいのは、宮崎の新聞ですが全国に購読者がいるということです。
「元気になる情報を発信したいんですよ、何を知ったか、ではなくて、何を感じたかが、大事だと思うのです」本文より
だから、みやざき中央新聞ファンが多いのだと思います。
水谷さんとは、昨年の美崎栄一郎さんの講演会で出会い。
社長の奥様とは、昨年の名古屋営業力強化セミナーでご一緒しました。
どこかで、縁があるのですね。
新聞の社説を書いていらっしゃる水谷さんの文は、いつも考えさせられる内容です。
その社説を『日本一心を揺るがす新聞の社説』として出版されています。
毎週、新聞が届くたびに、まだまだ自分の心の小ささを教えられます。
PHP久しぶりの購入。
会社勤めの頃は、いつも購入していたのだけど、今の仕事を始めるようになってすっかりご無沙汰していました。
読む傾向が変わってしまっていたことに気づきました。時々読み直そう。
6月号は、『プラス思考になるヒント 人生はもっと楽しくなる』
なんだか、最近落ち込んでばかり。プラス思考にならないとね。
そこの編集長の水谷さんが、PHP6月号のヒューマンドキュメントの欄に掲載されました。
人間味あるれるな内容で、各地で開催される講演を記事にされています。
すごいのは、宮崎の新聞ですが全国に購読者がいるということです。
「元気になる情報を発信したいんですよ、何を知ったか、ではなくて、何を感じたかが、大事だと思うのです」本文より
だから、みやざき中央新聞ファンが多いのだと思います。
水谷さんとは、昨年の美崎栄一郎さんの講演会で出会い。
社長の奥様とは、昨年の名古屋営業力強化セミナーでご一緒しました。
どこかで、縁があるのですね。
新聞の社説を書いていらっしゃる水谷さんの文は、いつも考えさせられる内容です。
その社説を『日本一心を揺るがす新聞の社説』として出版されています。
毎週、新聞が届くたびに、まだまだ自分の心の小ささを教えられます。
PHP久しぶりの購入。
会社勤めの頃は、いつも購入していたのだけど、今の仕事を始めるようになってすっかりご無沙汰していました。
読む傾向が変わってしまっていたことに気づきました。時々読み直そう。
6月号は、『プラス思考になるヒント 人生はもっと楽しくなる』
なんだか、最近落ち込んでばかり。プラス思考にならないとね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます