今年も門川尾末だんじり祭りの日に合わせて、息子が帰ってきました。
昨年入厄で神輿を担ぎましたが、今年はついて回る方だったのですが、それでも万歩計を見ると2万歩近く歩いており、さすがに朝4時半起きで出かけてくたくたになって帰ってきました。
去年は、私も初めて祭り会場に行ったのでどこにいるのかよくわからず歩き回ったのですが、今年は大体の位置と時間がわかっているのでだんじりの方をしっかりとみることができました。
本当に、どこからこんなに人が集まるのかというほど人でいっぱいでしたね。
盆・正月には帰らなくとも、祭りだけには帰ってくるという人たちもいるそうで、県外から帰ってきている人も多いそうですが、それだけ地元の人にはなじみの祭りなんでしょうね。
町内の人に聞いてみると、祭りに行ったことがないという人が意外に多いのですよね。
一緒に行った友達も、門川に住んでいてはじめて来たといっていました。
来年は後厄で、この時期に来るのも最後になりますが、生まれてからここに住み地元の学校に通い、集まれる友達がいるということはとてもありがたいことですね。
それにしても、1年があっという間です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます