こんにちは いけや正の 晴れ時々スケッチ  

できることは みんなで 
 できないことは ひとりでも 声を上げて
  誰もが穏やかに暮らせる社会を

早朝定例駅頭宣伝と国際女性デー

2018年03月09日 | 日記
 金曜日は、定例早朝駅頭宣伝の日。
しかし、今日は、議会中でもあり、しかも、朝から強風と雨。
迷ったが、議会に直行できるように支度をし、
通常の時間より50分程遅れて駅頭に立つ。
雨も止んで、ハンドマイクで訴え。
森友問題に絡む文書の偽造問題、3月議会中のことなど話す。
7時50分~8時40分まで。それでも通勤客は多かった。
近所の女性に挨拶される。これから仕事とのこと。
私のネクタイとブレザー姿に「へぇ~」 いつもはラフな服装なので。
 その足で議会へ。9時より総務文教常任委員会。
私は控室で庁内放送で審議を聞く。
昼休みをはさんで4時半過ぎまでの長丁場。共産党は鹿野議員がメンバー。
次々と質問を繰り出していた。
その間、控室には、私の一般質問の第一次回答についての打ち合わせについて
担当課長が訪ねてくる。まだ内容を詰め切れていない。
 昨日は国連が1975年に定めた国際女性デー。女性の社会的政治的地位の向上を
求める行動日。世界各国で様々な行動が。日本の女性の社会的地位の低さは
先進国はもとより世界中で下位のレベル。
女性だけでなく社会全体の遅れともいうべき問題が根底に横たわっている。
 党の綱領は
「現在、日本社会が必要としている変革は・・・民主主義革命である」
とそのことをズバリ指摘している。

千葉、館山の州崎灯台。晴れた青空に白い灯台と青い海が美しい。
遠く、東京湾をはさんで富士山が見える。