こんにちは いけや正の 晴れ時々スケッチ  

できることは みんなで 
 できないことは ひとりでも 声を上げて
  誰もが穏やかに暮らせる社会を

3・11東日本大震災から8年

2019年03月11日 | 日記
 8年目の3・11.犠牲者は関連死も含めて2万2000人余。
今なお避難生活をしている人は5万人!
オリンピックに膨大なお金をかけている場合でしょうか。
他にも、熊本地震、西日本豪雨災害、大阪北部地震、北海道地震と
打ち続く災害に自宅を失い、故郷を失い、仕事を失った人々が
列島にあふれている。「元気を出そう」「オリンピックで」などと
言っていていいのか。
ラクビ―ワールドカップ、オリンピック、大阪万博と
イベント目白押しで「好景気」を演出しても、あとは野となれ山となれ・・・か。

2011年4月上旬。宮城県名取市付近の惨状。民医連の救援部隊と一緒に駆けつける。
余りの惨状に言葉を失う。まだ停電中。寝袋持参で坂総合病院の廊下で寝起きする。

3月10日東京大空襲   時忘れじの塔

2019年03月10日 | 日記
 今日、3月10日は東京大空襲の日。
1945年3月10日、アメリカ軍のB29による無差別級爆にさらされた東京下町。
一夜にして10万人余が犠牲に。大半は女性と子ども、老人の非戦闘員。
上野公園の一角に、「時忘れじの塔」が。海老名香葉子さんが募金を募って建立。
昨日そこで慰霊の集いが開かれたとの報道。
 第二次世界対戦で日本は侵略者として中国、朝鮮、ベトナム、南洋諸島など
多くのアジアの人々を殺戮。その一方、敗戦色濃い1945年3月
東京大空襲で10万人余の犠牲者を出した。
広島、長崎の原爆投下による被害者を上回る大惨劇だった。
 しかし、その東京に、戦後74年たっても大空襲を記録し、慰霊する
公的な施設が無い。死んでも死にきれない犠牲者と遺族たちの思いは如何ばかりか。
この国の歴代政権と東京都知事の情けない歴史観。
3月10日を忘れてはならない。

「私の八月十五日」という絵本から。今人舎:発行

大川小学校 野蒜小学校 閖上中学校 

2019年03月10日 | 日記
 東日本大震災から8年目を迎える。
明日の3・11に向けて関連番組が続く。
今朝のラジオでは「被災体験を語り始めた子どもたち」の特集。
参議院選挙に向けたチラシを近所に配りながら、イヤホンをつけて聞く。
大川小学校の津波被害で奇跡的に助かったTさんの話。
野蒜小学校体育館で津波に飲み込まれながら一命をとりとめた女性の話。
当時、小学生だった子どもたちは、高校生や大学生、社会人になっている。
いくつかの高校では「あの日」の放送ドラマやドキュメントを作成。
当時の子どもたちが語り部となって「あの日」のことを語り始めたとのこと。
 想像を絶する過酷な体験をした子どもたちの心の辛さを「大変だったね」と
安易に首肯するのは気が引ける。それでも、「本当に大変だったね」と言う言葉しか
思い浮かばないもどかしさ。

震災後、大川小学校跡地を訪ねた。言葉を失う。無言でしばらく敷地に佇んだ。
野蒜小学校、閖上中学校には津波被害の惨状そのままの2011年4月上旬に訪ねた。
言葉はなかった。足の踏み場もない惨状。体育館には卒業式の紅白幕と式次第が。
涙が止まらない。潮とへドロのような臭いがまだ漂っていた。

オール埼玉・オール14区・三郷駅前街頭演説宣伝

2019年03月09日 | 日記
 昨日、JR三郷駅前で「オール埼玉・オール14区合同の街頭演説宣伝」が行われた。
埼玉弁護士会、連合埼玉、全労連があいさつし、立憲野党の県代表として
日本共産党、社民党代表が演説。立憲民主党、国民民主党からもメッセージが。
日本共産党からは参議院選比例予定候補の梅村さえ子さんが演説。
「消費税10%増税をやめさせ、九条改憲をストップさせ、新しい政治の実現を」と。
 夕暮れ時、春とはいえ冷たい風が吹く中、60人近くが参加。
チラシを配り、九条署名に取り組んだ。
「何の署名ですか?」と通りがかりの女性。
「安倍さんが憲法九条を変えて海外の戦地へ自衛隊を送ることができるように
しようとしているんです。」「戦争しないと決めた九条を変えないで、という
国会へ送る署名です。」と話すと「では」と署名に応じてくれた。
薄暗くなった中、冷たい風が吹く中でも真剣に署名に応じてくれる。
こうした人に出会える機会を無数に作らなければ、と思う。

国際女性デー 日本は世界165位!

2019年03月07日 | 日記
 3月8日は国際女性デー。世界中で女性の地位向上求めて多彩な行動が。
1975年に国連が定めた。その歴史は古く、1904年3月8日に
アメリカ、ニューヨークで女性労働者が参政権を求めてデモ。
その後、1910年にドイツの社会主義者クララ・ツェトキンが記念日を提唱。
1917年、ロシア二月革命で女性労働者のデモを発端に兵士たちも決起。
ロシア帝政が崩壊。歴史的に大きな役割を果たしてきた3月8日。
それから115年、日本は歴史から取り残されそうな状態に。
国会議員の女性比率は、何と世界で165位!
安倍さんの言う「女性が輝く社会」など恥ずかしくて。

近所の家の敷地に見事に咲いたミモザの花。いつもこの時期、楽しませてもらう。
国際女性デーのシンボル。