こんにちは いけや正の 晴れ時々スケッチ  

できることは みんなで 
 できないことは ひとりでも 声を上げて
  誰もが穏やかに暮らせる社会を

春彼岸 墓参りへ WBC日本がメキシコに逆転サヨナラで勝利

2023年03月21日 | スケッチ
 今日は春分の日。例年になく桜の開花も早く、あちこちで桜の花が。
隣の葛飾区柴又に墓参り。毎年の恒例。
万福寺で墓参り済ませ、柴又帝釈天参道を歩いて昼食と買い物。
WBC準決勝は日本がメキシコに逆転サヨナラで勝利。
 しびれる試合展開と劇的勝利に興奮も最高潮に。
帰宅して試合結果のニュースを見る。
 明日はアメリカとの決勝。
ゆっくり見たいが、消防組合議会の議案に対する質疑の締切日。
やれやれ、どうするか。

葛飾区柴又、万福寺の共同慰霊墓の菩薩。

万福寺の十三重石塔。

柴又帝釈天。




3月定例市議会終わる 日本共産党市議団の提出した意見書2本可決

2023年03月20日 | 議会
 3月定例市議会が終わった。
今日が閉会本会議。
日本共産党市議団は市長提案の39議案のうち4議案に反対。
しかし、4議案は賛成多数で可決。残りの議案も一部に反対があったが、
すべて全員賛成か、賛成多数で可決。
日本共産党議員団が提出した2本の意見書はいずれも可決。
「保育士の配置基準の見直し及び処遇改善を求める意見書」は全員賛成で可決。
「「原発回帰」方針を撤回し、再生可能エネルギーの本格的な推進を求める意見書」は
賛成多数で可決。賛成は日本共産党3名、みらい会議4名、
声は力・維新・立憲・ファイトの会4名、市民と市政をつなぐ会1名の12名。
反対は平成クラブ3名、公明党4名の7名。
日本共産党が提出した意見書が2本とも可決したのは初めて。
しかも保育士問題の意見書が全員賛成というのも初めて。
 一般会計予算の修正問題は、結局、修正内容を若干、手直しし、
修正案は賛成多数で可決。日本共産党も修正案に賛成した。
修正案をめぐって賛成、反対討論があり、またコロナワクチンの補正予算が
追加議案として上程され、昼休みをはさんで議会閉会は4時過ぎまで。
長い一日だった。 
 私は27日に草加八潮消防組合議会があり、その準備でまだ仕事は続くことに。


八潮花桃まつり 好天に恵まれ

2023年03月19日 | 日記
 昨日の雨とはうって変わって好天に恵まれた今日。
八潮花桃まつりが開催。中川河川敷を会場に。
午前10時過ぎ、会場へ。
すでに多くの市民が。駐車場もいっぱいに。
会場のキッチンカー、テント店など見て回る。
 花桃はもう終わりに。これも温暖化の影響で花の時期が早まっているからか。
共産党市議団の鹿野、小宮議員も参加。
 明日の本会議で採決される一般会計予算案に対する修正案をめぐる
動きが二転三転し、まだいろいろありそうな。
 会場で他会派の議員とも立ち話になり、その問題での意見交換に。
年金者組合の花見会の輪があり、挨拶。
 いくつか買い物をして、明日の本会議の討論準備に備えて帰宅。
さて、明日は朝、午前8時45分から会派代表者会議、9時から議会運営委員会。
その後10時から本会議が開催予定。修正案をめぐる動きがどうなることやら。
慌ただしい一日になりそう。

 特設舞台では和太鼓演奏、歌などが。

春の空にこいのぼりが。日本の春の感じ。



 白い椿「侘助(わびすけ)」 映画「椿三十郎」を思う

2023年03月18日 | 日記
 我が家の狭い庭に今年は一気に椿の花が満開。
赤い椿と白い椿の花。
白椿は義父が「わびすけ」と言っていた椿の木を
浜松の義父宅から持ってきたもの。
 私は単純に白い椿が「わびすけ」と思っていたが、そうではないよう。
豊臣秀吉の時代、千利休に由来するものとのこと。
白だけでなく赤、桃色などもあるらしい。
 それにしても椿は花が開くと次々と落花。
首がポトリと落ちるのが「打ち首」を連想させ、武家の屋敷には縁起が悪いと
嫌われていたとか。
 椿と言えば映画「椿三十郎」を思い出す。
黒沢明監督、三船敏郎、仲代達也出演の映画。時代劇傑作映画。
白と赤の椿が重要な役割を演ずる。白黒映画だが、色を連想できるほどの名作。
 また見たいもの。

「わびすけ」だと思っていたが、白藪椿かも。我が家の白椿。

我が家の赤椿

義父からは「わびすけ」と言われていたが。

 

 

桜の開花宣言 八潮でも花開く

2023年03月18日 | スケッチ
 東京では例年よりも早く桜の開花宣言。
靖国神社の標本木で気象庁の職員が確認。
ニュース報道では見守る人の輪の中から「おめでとう」の声。
 おめでとうなどと、とても言えないこの異常気象。
季節が一ケ月ほど早まっている昨今。
八潮市役所隣の市民会館前の桜も花が開いた。
2030年までに地球温暖化を確実にストップさせないと
もう後戻りできない深刻な地球環境の崩壊がはじまると科学者が警告している。
 政治の力で二酸化炭素の排出を抑える社会的規制が必要。
そして火力、原子力に依存しない自然エネルギー政策の推進に
金も人もつぎ込むことなしにこの危機を脱することはできない。
 太陽光発電ではすでに伸縮でき、薄型で窓ガラスや壁に装着できる
太陽光パネルが開発されている。そうした研究開発に財政支援を。

八潮市役所隣の市民会館前の桜も開花。