8年経過したパソコン。
購入時、XP機だったのを、昨年新規インストールして7にしたが、当時にしたら、スペックは良かったが、何しろハードディスクが狭い。
最初はC:50、D:50だったのを、何度かリカバリして、パーティションを分けC:90、
D:10にした。
先日、USBメモリを設定して、動きはかなり良くなったが、何もハードディスクに入ってない状態でこの有様なので、そのうち自動更新でハードディスクは肥大化して使えなくなるのではないか?
後20GBしか残っていない。
後からインストールしたソフトは、Cを圧迫しないように、Dにインストールしているくらいだ。

としたら、ハードディスクを取り替えようと決心。
パソコンの中は触ったことはないが、「交換してあげる」と言ってくれた人があったので、今日お店に聞きに行った。
値段は、6,000円~バックアップ用ソフトの入ったもので12,000円くらい。
いつもの担当者、「中を開けてみないと」言ってドライバーでネジを回そうとしたが、・・・
何しろ、8年間一度も開けたこともないパソコン、どうやってもネジはガンとして緩まない。
渾身の力を込めて頑張ってくれたが、どうしてもネジを廻すことは出来なかった。
きっとさび付いてしまったのね。
というわけで、ハードディスクの交換は諦めることになった。
購入時、XP機だったのを、昨年新規インストールして7にしたが、当時にしたら、スペックは良かったが、何しろハードディスクが狭い。
最初はC:50、D:50だったのを、何度かリカバリして、パーティションを分けC:90、
D:10にした。
先日、USBメモリを設定して、動きはかなり良くなったが、何もハードディスクに入ってない状態でこの有様なので、そのうち自動更新でハードディスクは肥大化して使えなくなるのではないか?
後20GBしか残っていない。
後からインストールしたソフトは、Cを圧迫しないように、Dにインストールしているくらいだ。

としたら、ハードディスクを取り替えようと決心。
パソコンの中は触ったことはないが、「交換してあげる」と言ってくれた人があったので、今日お店に聞きに行った。
値段は、6,000円~バックアップ用ソフトの入ったもので12,000円くらい。
いつもの担当者、「中を開けてみないと」言ってドライバーでネジを回そうとしたが、・・・
何しろ、8年間一度も開けたこともないパソコン、どうやってもネジはガンとして緩まない。
渾身の力を込めて頑張ってくれたが、どうしてもネジを廻すことは出来なかった。
きっとさび付いてしまったのね。
というわけで、ハードディスクの交換は諦めることになった。