以前はプロバイダーのメール(Live Mail)を使っていたが、最近WEBメール(Yahoo!メール、Hotmail、Gmail、)に変更した。
なんと言っても、WEBメールの良さは便利であることだ。
IDとパスワードさえ覚えていれば、出先のパソコンからでもログイン出来、見ることが出来る。
(オット、出先から見たら、必ずログアウトを忘れないようにしなくてはね。)
添付ファイルも、結構大きなファイルを送信できるし・・・・
Ipadからでも受信出来るから、わざわざパソコンを開かなくていい。
設定したら、WEBメールと、メールソフトを同時受信できるが、あえてそれはやらないことにしている。
それは、大量にメールが入ったら、削除するのが大変だからという理由。(*_*;
Yahooメールは友達、知り合い、生徒さんからのメールに決めている。
Gmailは、インターネットショッピングとか、SNSの登録等に使い、必要なのはたまには見るが、殆どと言っていいくらい見ることなしにまとめて削除している。

Livemailは、思い出したらたまに見るが、最近、殆ど忘れている。(^_-)-☆
訳の分からないメール、差出人に覚えのないメールは絶対に見ない。
以前、迷惑メールが入ってきたことがあったが、アドレスを変えた途端、ピタリと止んだ。
登録情報から、簡単にメールアドレス、パスワードも変更できる。

メールは、一度に大量に、送受信できるのが利点であり、「カテゴリ」毎に送信できるので、クラス単位で分けて連絡に使うには、非常に便利だ。
Photofiltreで作った背景、見ただけでクラクラしますが、もう一工夫したら、年賀状の背景に使えるかも。

