暑くなって子供や大人の水の事故が多いですね。
監視人がいても事故に遭ったり、大人そのものが事故に遭って死亡しています。
私たちが小さい時は毎日のように友達や上級生と一緒に
川に行って遊んでいました。
大人は農作業で忙しいし、忙しくなくても誰もついてくる人はありませんでした。
「危ないから行くな。」とも言われたことありませんでした。
私は当時泳げたわけではありません。
犬かき、数メートルだけというお粗末さ。
犬が見たら、気を悪くするような泳ぎ方で。
泳げもしないのに少し高いところから飛び込んだりして、
後は犬かきでバタバタ泳いで?というより
もがいて岸に何とかたどり着いていました。
でも水泳指導してくれる人もいなかったので、
水泳も知らないままに大人になりました。
川遊びをしたのは、小学高学年までだったと記憶しています。
60代近くになってやっとプールに行くようになり、
見様見真似で泳ぎを覚えました。
当時、上級生も、みんな似たり寄ったりで、
潜って川魚を捕る人もいましたが、
そうそう泳げる人はいなくて、
たとえ誰かが溺れても助けられるような人はいなかったと思います。
川に行くと一人の時もありましたが、不思議と事故には遭いませんでした。
深いところはよく知っていたし、
天候を見て子供心に怪しい空模様と思ったらサッと引き上げていました。
今から思うと、危険な遊びを子供同士でやっていたわけで、
大人も子供が川遊びをすることに、何も思ってはいなかったってことですね。
でも誰かがおぼれたとか、流されたというのは聞いたことがなかったです。
子供心に身の危険を当時の子供は分かっていたのかもしれないし、
単に運が良かっただけかもしれません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日はフリーソフトで少し遊んでみました。
にほんブログ村
つぶやきランキング
監視人がいても事故に遭ったり、大人そのものが事故に遭って死亡しています。
私たちが小さい時は毎日のように友達や上級生と一緒に
川に行って遊んでいました。
大人は農作業で忙しいし、忙しくなくても誰もついてくる人はありませんでした。
「危ないから行くな。」とも言われたことありませんでした。
私は当時泳げたわけではありません。
犬かき、数メートルだけというお粗末さ。
犬が見たら、気を悪くするような泳ぎ方で。
泳げもしないのに少し高いところから飛び込んだりして、
後は犬かきでバタバタ泳いで?というより
もがいて岸に何とかたどり着いていました。
でも水泳指導してくれる人もいなかったので、
水泳も知らないままに大人になりました。
川遊びをしたのは、小学高学年までだったと記憶しています。
60代近くになってやっとプールに行くようになり、
見様見真似で泳ぎを覚えました。
当時、上級生も、みんな似たり寄ったりで、
潜って川魚を捕る人もいましたが、
そうそう泳げる人はいなくて、
たとえ誰かが溺れても助けられるような人はいなかったと思います。
川に行くと一人の時もありましたが、不思議と事故には遭いませんでした。
深いところはよく知っていたし、
天候を見て子供心に怪しい空模様と思ったらサッと引き上げていました。
今から思うと、危険な遊びを子供同士でやっていたわけで、
大人も子供が川遊びをすることに、何も思ってはいなかったってことですね。
でも誰かがおぼれたとか、流されたというのは聞いたことがなかったです。
子供心に身の危険を当時の子供は分かっていたのかもしれないし、
単に運が良かっただけかもしれません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日はフリーソフトで少し遊んでみました。
にほんブログ村
つぶやきランキング