![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/46/b604efcd8d3e7c8df4ce6340f1e4218b.jpg)
日曜日の学習が始まる前に、「皆さん聞いてください。」と私は、クレジットカードの不正利用の顛末を伝えました。
この時節、1枚のクレカも持っていない生徒さんはいないと思ったので、ブログには書きましたが皆さんに用心するように言っておくべきだと思ったからです。
「私も被害に遭いました」クラスの中の一人の生徒さんが私と同じ手口で不正利用されたそうです。
私の場合、はじめは数百円から始まって数千円の期間が数日、最後に十数万の不正利用でやっと保険会社のセキュリティが作動したとクレカの事務員さんから聞きましたが、その方も同じ手口だったようです。
1クラス目で被害者がいたということは・・・・もしかしたらまだ何人かいるかもわかりません。
全部のクラスにお知らせしておこうと思います。
生徒さんたちは、「怖いね、カードは持ち歩けないね。」って。
持ち歩かなくても、運が悪ければ箪笥や金庫にカードを入れていても不正が知らないところで起こるということも説明しました。
ちなみに私は、旅行や遊びに行くときはクレカは持ち歩きませんでした。現金と、スマホのみです。
何しろクレカは落としたら大変だと思っていましたから。それなりの用心はしていたつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/13/db057467cdc0afc0a5a80ea854efaedf.png)
さて、今日は気候の良いうちに外に出ておこうというわけで友達と姫路に紅葉を見に出かけました。
昨年も同じところに行ったのですが、時期が早かったのか、あまりきれいな紅葉だとは思えませんでした。
暑い夏がずっと続いていて、きれいな紅葉できなかったのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/49/6a2e6c07d5b8a54c7bebf301f2e51ef2.jpg)
沢山のハトが屋根で遊んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/65/c16c0241b09430c08ba6e79a762965c3.jpg)
鯉に餌をやっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/71/5dea9dc6b07d373bde8786789337c784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/89/dc6ff2b3073574b5755a96f6977813d2.jpg)
好古園を出るとランチタイム、ウロウロしているうちに駅まで戻ってしまいました。
やっとありついたラーメンです。具が多く、麺は大部分残しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e8/eb5630f4af2b40d500ff33e222c1ca52.jpg)
それから動物園にでも行こうとまた北に向かって歩き出しましたが、結局ビルの屋上でお城の写真を撮り、急に寒くなったので駅に向かい帰宅しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e6/b0c50b4c768a59042cac8b0132dbf93e.png)
さて、兵庫の知事選大変な選挙でした。
私は、20年近く前からSNSに首を突っ込み、人さまにもSNSの楽しさを知ってもらいたいと思って授業でも取り入れました。
facebook、Twitter、Instagram、line、Youtube、ブログ等・・・。
1,メリットとしては、コミュニケーション、遠くに住んでいる友人や家族とも気軽に連絡を取れる。
2, 自分の興味のある情報を手軽に収集できます。
3,同じ趣味を持つ人との出会いのきっかけになります。
4,自分の考えや作品などを発信し、多くの人に見てもらえます。
それにしても、今回のSNSこの凄いうねりにぶった曲げました。
個人の考えがストレートに発信できるという点についてはとてもいいことではあるのですが、行き過ぎて個人攻撃、デマ、誹謗中傷に発展したら、とても怖いものだと痛感しました。
動画をみたのですが、ある党首が県会議員の自宅まで押しかけてマイクで個人攻撃、聴衆も大勢集まっている中で大声を張り上げて誹謗中傷している。
ご家族はどんな気持ちだったでしょうか?近所迷惑もいいところです。私なら穴があったら入りたい、発狂?するかもしれない。ドキドキしながら見ていましたが、見るに堪えなくてPCをシャットダウンしました。
応援している人を当選させたい気持ちはわかりますが、もう少し相手の方やご家族の気持ちを考えて行動してほしいと思いました。
今回の選挙、これでめでたし、めでたし、1件落着とはならないだろうと思うと不安な気持ちです。
いつも応援ありがとうございます。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
この時節、1枚のクレカも持っていない生徒さんはいないと思ったので、ブログには書きましたが皆さんに用心するように言っておくべきだと思ったからです。
「私も被害に遭いました」クラスの中の一人の生徒さんが私と同じ手口で不正利用されたそうです。
私の場合、はじめは数百円から始まって数千円の期間が数日、最後に十数万の不正利用でやっと保険会社のセキュリティが作動したとクレカの事務員さんから聞きましたが、その方も同じ手口だったようです。
1クラス目で被害者がいたということは・・・・もしかしたらまだ何人かいるかもわかりません。
全部のクラスにお知らせしておこうと思います。
生徒さんたちは、「怖いね、カードは持ち歩けないね。」って。
持ち歩かなくても、運が悪ければ箪笥や金庫にカードを入れていても不正が知らないところで起こるということも説明しました。
ちなみに私は、旅行や遊びに行くときはクレカは持ち歩きませんでした。現金と、スマホのみです。
何しろクレカは落としたら大変だと思っていましたから。それなりの用心はしていたつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/13/db057467cdc0afc0a5a80ea854efaedf.png)
さて、今日は気候の良いうちに外に出ておこうというわけで友達と姫路に紅葉を見に出かけました。
昨年も同じところに行ったのですが、時期が早かったのか、あまりきれいな紅葉だとは思えませんでした。
暑い夏がずっと続いていて、きれいな紅葉できなかったのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/49/6a2e6c07d5b8a54c7bebf301f2e51ef2.jpg)
沢山のハトが屋根で遊んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/65/c16c0241b09430c08ba6e79a762965c3.jpg)
鯉に餌をやっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/71/5dea9dc6b07d373bde8786789337c784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/89/dc6ff2b3073574b5755a96f6977813d2.jpg)
好古園を出るとランチタイム、ウロウロしているうちに駅まで戻ってしまいました。
やっとありついたラーメンです。具が多く、麺は大部分残しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e8/eb5630f4af2b40d500ff33e222c1ca52.jpg)
それから動物園にでも行こうとまた北に向かって歩き出しましたが、結局ビルの屋上でお城の写真を撮り、急に寒くなったので駅に向かい帰宅しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e6/b0c50b4c768a59042cac8b0132dbf93e.png)
さて、兵庫の知事選大変な選挙でした。
私は、20年近く前からSNSに首を突っ込み、人さまにもSNSの楽しさを知ってもらいたいと思って授業でも取り入れました。
facebook、Twitter、Instagram、line、Youtube、ブログ等・・・。
1,メリットとしては、コミュニケーション、遠くに住んでいる友人や家族とも気軽に連絡を取れる。
2, 自分の興味のある情報を手軽に収集できます。
3,同じ趣味を持つ人との出会いのきっかけになります。
4,自分の考えや作品などを発信し、多くの人に見てもらえます。
それにしても、今回のSNSこの凄いうねりにぶった曲げました。
個人の考えがストレートに発信できるという点についてはとてもいいことではあるのですが、行き過ぎて個人攻撃、デマ、誹謗中傷に発展したら、とても怖いものだと痛感しました。
動画をみたのですが、ある党首が県会議員の自宅まで押しかけてマイクで個人攻撃、聴衆も大勢集まっている中で大声を張り上げて誹謗中傷している。
ご家族はどんな気持ちだったでしょうか?近所迷惑もいいところです。私なら穴があったら入りたい、発狂?するかもしれない。ドキドキしながら見ていましたが、見るに堪えなくてPCをシャットダウンしました。
応援している人を当選させたい気持ちはわかりますが、もう少し相手の方やご家族の気持ちを考えて行動してほしいと思いました。
今回の選挙、これでめでたし、めでたし、1件落着とはならないだろうと思うと不安な気持ちです。
いつも応援ありがとうございます。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
>雪の降らない地方が羨ましいわ♬... への返信
雪は降らないけどねえ、夏が暑すぎてイヤになることがある。夏はみゆきんさん地方に住みたい。