おまけの人生

可能な範囲で自分らしく生きられたらいいなー
家族の2匹の猫と一緒に。

巡り会い

2013年04月20日 | 日記


2児の父になってる息子が小学生の時一緒に行って見た映画「E・T」。
見終わって明るい場所に出た時クシャクシャになってた顔お互いに
見られまいと強がった二人。

フリーマーケットで巡り会い、仲間の一人として私の部屋に加わった。

寒さぶり返したような穀雨だけどE・Tに見つめられて暖かいよ。




意欲

2013年04月19日 | 日記




描こうとゆう意欲が久々に湧いた。
布に描く絵の具も色が片寄ってきたけど、ある色でやってみた。
クッションは適当な図案。
布バックは使い古しの無地バッグにルドゥーテまがい。
花のリースの中に文字を入れたいんじゃけど老眼かけても見えん。

ルーペで読解?何語?
真似て金文字いれるぞ!

神の下さった時間は静だけど薔薇と過ごせた。
2匹も元気、この一日を感謝。

月1

2013年04月18日 | 日記


「お父ーさん 支えてもらってる友に思ってる事聞いて
もらいました。解ってもらいましたよ。
とても気持ちが楽になりました。先行き楽なわけじゃないけど
それは成るように流れると思います。
どこかで見てたら馬鹿な娘ですが見守って下さい。」

本日のおまけは「チーコ」の信頼姿。




ウール100パーセント

2013年04月17日 | 日記


気温の急上昇に
「冬物のセーターはもう着んじゃろう」と独り言。
去年から使用済みの自宅クリーニング出来る{初心者用}洗剤で7枚の
ウール100のセーターを洗った。
カシミアもあるのでちょっと緊張はする。
まあまあの出来上がりに満足。

ダウンのコート類も冬までお別れ。

冬物を出す頃は私はどんな生活してるんだろう?

努力をしつつ神の導かれる道を歩もうと思っています。

寄り添う

2013年04月16日 | 日記


ここ3年間しっかり寄り添ってくれた2匹。
今朝は心を見透かすように傍を離れない。

大丈夫だよ。愛してるよ。
このおばーさんが元気でいるうちはね。

おっと あなた達が私の守護神。
助けられてるのは私だね。

神が導いて下さるままにね。









阿形{あぎょう}と吽形{うんぎょう}

2013年04月15日 | 日記




時期はずれともいえる天神様にお参りは近くまでの用の帰り。
日本の仏教心でこの守護神の口はできたとも聞いた。
頼もしいし羨ましい光景だ。

自分自身の腹をくくる時機到来なので静に手を合わせて・・・・。
{ちょっと 痩せんといけんかもね!}


  

昼間は着ていたジャケットを手に持った。

厚狭へ

2013年04月14日 | 日記
学生時代の友から
「来てみんさい。話そうほ。」との電話に、なんだか今行かんにゃあ、会えんような気がして新幹線に乗った。

3年寝太郎の銅像と友の迎えをうけた。

彼女の家までは古い町並み。
  
ダイナマイト羊羹って?
あー プチュンと刺せば中から丸い羊羹が・・・・

5分ぐらい歩いたら


2件の屋根は繋がってるがまったく他人同士、真ん中が塀で仕切られてるらしい。
「厚狭はこうゆう家があるんよ」と。その左が彼女の家。
案内されて奥深く入った中庭で目入ったのは「熱血テレビ」で見た



鬼瓦の後ろの塀はお隣との仕切りの塀だから不思議な作り。
この家は安保10年に建てられたとのこと。

懐かしい話も今のおまけの人生も数時間語りあった。





とらさんの誘い 3 出会った癒し

2013年04月13日 | 日記
さくらちゃんは芝桜の中で。
甲斐犬は「川せみ」で。店主との猟で活躍し今は余生を送る老犬


船方牧場の病気から守るために遠い柵の中の牛君達
「おーい こんにちはー」



「美味しそうだねー」
「家族はいるの?」

ミー太郎、チー子 こんなに沢山の仲間と出会ったんだよ!
とらさん有り難う。いい思い出です。
        

とらさんの誘い 2 手打ちそば

2013年04月12日 | 日記


「旨いそば食いに行きませんか?」がメインの誘い。
山間をひた走り着いた店は徳地の「川せみ」。
「いらっしゃい」の店主はいでたちも、顔面もなかなか。

自然薯とろろそばを注文。


十割のそばはそば通ではない私も旨いと思った。



奥の厨房ではそば打ち修行をする店主の娘さん。
「見ていきんさい」に誘われて薄くのばされていく様子を間近で見学。
麺棒とのあうんの呼吸を伝えんとする美しい熱気に暫し吸い込まれた。

また何時か違うメニューも食べてみたいし、店主の魅力にも会いたい。


この旅はまだ続くよ!






とらさんの誘い 1 芝桜

2013年04月11日 | 日記
「おーい」と声をかけられて出発まで1時間半。
とらさんの運転でまず着いたのは本命の目的ではなかったけど



4種類が主流になって8種類の芝桜咲くかのじ                            

 

「土日は駐車場が満車ですよ!今日はあいちょるでしょう」
気温も冬に逆戻りしたし、それに予報どうりの不安定な天気に反して結構の人出。
でも無事まあまあの場所に駐車できた。

予報通りにわか雨に襲われたが一行4人は熱いコーヒーを飲みながら止むのを待ちつつ芝桜を堪能した。
とらさんは優しいねー。

この旅はまだまだ続くよ!