ワンデーコメント 雲の万人

地震予測のコメントです。初日や変化が起きたときのコメントを参考にして下さい。過去3日分の動きを見ながら判断して下さい。

地震注意報4日目

2020-11-24 10:30:13 | 日記
起きても震度3前後の状態に戻った。まだコロナホールの危険地帯は通過中だが、静穏になっていく。海外の地震もM5クラスで止まった。次の展開は30日からの大潮になる。また条件が重なるかにある。歯車が噛み合えば、地震は起きる。不安になるような状態でもないが、変化の影響が出ればリスクは高くなる。それでも国内は震度4前後で止まる。

地震注意報3日目

2020-11-23 10:37:25 | 日記
予測どおりの震度4前後が起きた。今日も条件的には、震度4前後が起きてもおかしくない。太陽の影響が大きいが、上弦は終わった。微妙な状態とも言える。海外もM6クラスは起きた。チリ沖だが、集中化しているのでM7クラスになる可能性は否定しない。朝の現象は弱い状態であった。日本付近にはまたM7クラスは確認していない。久しぶりに思うが、条件の重なりが起きないとやはり震度4クラスは起きない。

地震注意報2日目

2020-11-22 08:41:14 | 日記
上弦の月、コロナホールの危険地帯の位置、そして影響、さらにその他条件に重なりが起きている。海外のM6クラスは起きる状態であり、震源によってはM7クラスになる。海外は警戒である。国内は現象も弱く、震度4前後の地震は起きてもおかしくない。M5クラスと判断している。超深発地震ならM6クラスになってもおかしくない。地震に今日は注意して欲しい。一発型に警戒している。さて、コロナ感染も厳しい状態になった。感染対策を万全にしてもかかるのかも知れない。コロナ感染の後遺症もきついようだ。連休もないが、静かに過ごしていたい。確かに紅葉は一番の見頃になっている。

6回上昇地震注意報

2020-11-21 10:29:58 | 日記
コロナホールの危険地帯、上弦、地下水変化、その他条件に一致が起きる。しかし、今日はまだ起きても震度3前後の状態である。海外もM5クラスで止まった状態である。変化が起きれば、海外はM6クラスが起きる。国内も震度4前後になる。現象はまだ弱い状態である。変化には注意であり、微妙な状態に入る。

地震注意報4日目

2020-11-20 08:33:24 | 日記
22日にコロナホールの影響、上弦とが重なる可能性がある。地下水に変化が起きれば、地震も活発化していく。今日はまだ震度3前後の状態が続く。不安になるような状態でもない。海外もM5クラスで止まった状態である。静穏である。現象は降雨前のきつい状態になった。評価してもM4前後の判断であり、きついが降雨前になる。コロナ感染が第3波に入った。一段と感染対策が重要になっている。3密を避けて、さらに個食に徹底しないとならない。異常なくらい気温も高い。注意して頑張るしかない。