ワンデーコメント 雲の万人

地震予測のコメントです。初日や変化が起きたときのコメントを参考にして下さい。過去3日分の動きを見ながら判断して下さい。

地震注意報3日目

2021-04-10 10:28:05 | 日記
3日目リスク、大潮まで後2日、コロナホールは北半球子午線付近、その他条件でM6クラスは起きてもおかしくない。国内は起きても震度3前後の状態であるが、M5クラスが起きれば震度4前後は起きる。トカラ列島でM5クラスが起きたため余震が起きている。M6クラスの震源はまだ確認していないが、群発地震になっている。反動は北の地震に変化する。M5クラスは起きてもおかしくない。震源も確認している。巨大化しないと見ているが、地震リスクは高い。地震には注意、警戒である。

地震注意報2日目

2021-04-09 07:55:57 | 日記
静穏な状態が続く。太陽の変化待ちに変わりはないが、起きても震度3前後の状態である。集中化しても巨大化しない。一発の可能性もあるが、その条件がない。海外も同様になっている。M6クラスが起きれば、地下水に変化が起きる。12日の大潮の時間帯につながる展開になっている。変化の確認できる前にM7クラスが前回は起きたが、月に2回以上のM7クラスの発生は震災前の状態である。ゆえに震災後大きな変化に今はなっている。静穏な時は、次への準備になる。変化には警戒である。

7回上昇地震注意報

2021-04-08 07:37:29 | 日記
海外ではケルマディック諸島でM6.0が起きた。オーストラリアで魚の異常行動が報道されている。再び巨大地震の可能性が出ている。まだ条件の重なりは起きていないが、大潮の時間帯に警戒感を持っている。国内は、起きても震度3前後の状態であるが、M5クラスは起きてもおかしくない。しかし、コロナホールは危険地帯を通過し、太陽は静穏になった。変化には警戒している。コロナ感染は、巨大地震で感染の再拡大つながると警戒感を持っているが、現在の段階では警戒感のレベルである。ワクチン接種が1日でも早くと思うが、なかなか計算通りにはなっていない。やはりリスクを恐れて開発をしなかったつけが出ているように思う。複合的災害の連鎖だけは回避したい。防災用品にマスク、消毒薬など感染対策を加えてほしい。条件の重なりが起きれば一気に悪化する。異常現象が起きている以上、警戒してほしい。

地震注意報3日目

2021-04-07 08:55:23 | 日記
3日目リスクの時間帯でも国内は起きても震度3前後の状態である。海外はM6クラスは起きてもおかしくない。太陽の変化待ちになっている。コロナホールは、ダブル型は解消された。地磁気の乱れも起きていない。変化がないと地震も巨大化できない。現象も弱い。M4前後である。不安になるような状態はない。活発化しているが、予測の範囲で止まる。震源にはM7クラスは出ている。変化には警戒である。

地震注意報2日目

2021-04-06 08:46:26 | 日記
再びニュージーランド付近でM6クラスが起きた。地震は再び活発化していく。コロナホールは、ダブル型になり地磁気の乱れが起きる可能性は高い。海外のM7クラスは起きてもおかしくない。微妙な条件でも今年は起きる可能性は高い。国内は起きても震度3前後の状態である。しかし、M5クラスは起きてもおかしくない状態である。起きれば震度4前後は否定しない。現象は弱いが、福山で赤メラに近い現象になった。変化しだいになるが、地震には注意して欲しい。