稲田写真塾*ギャラリー*

稲田写真塾のギャラリーです

6位

2013年07月21日 20時35分00秒 | ノンジャンル
素敵な画面構成の作品になりました。
印象派の絵を写真で表現するとこんな作品になるのかも知れません。
左の赤が印象的なネジバナ、右からスルドク突き出た刀の様な葉、木漏れ日の円形ボケの重なり、これらの不思議な組み合わせが、妙にチャーミングな作品を創り上げましたね。
この様なチャレンジを私は評価しますよ。

課題  「梅雨の候」  6位

タイトル  「輝く瞬間」  坂部 史子(笠間)




最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (盛ちゃん)
2013-07-21 21:35:33
サカベッチの構図、色使い、ボケの表現はいつもながら勉強になり参考になります。
返信する
Unknown (築島 )
2013-07-22 08:28:26
坂部さんらしい、繊細で、気配りいっぱい、愛情いっぱいの写真ですね!
円形ボケは木漏れ日なんですね!?水滴かと思いました。
色々な表現技術を身に着けていて…私もそうなれるよう頑張ります。
返信する
Unknown (キリリ 山口)
2013-07-22 11:14:35
なるほど、印象派のモネとかルノワール的な絵づくりですね。
現場の見た目より、写真の仕上りを良くイメージして計算して撮影されていますね。さすが。
返信する
Unknown (ひげさん)
2013-07-22 16:58:46
 サカベッチらしいクリエィテブな作品ですね。撮影しているときに出来上がりの予想が、ずれていないで思い通りのようです。
返信する
Unknown (sakabecchi)
2013-07-22 18:03:55
 ありがとうございます!
 バックの丸ボケは、実は側溝の中の水に光が反射したものなのです。側溝も両サイドはコンクリで全く嫌な被写体でしたが、そのほとりに咲くネジバナはとてもきれいで、水の流れ(流れてたっけ?まさにどぶ川のような感じ?)に太陽の光が入り、キラキラしていて、光がたくさん反射した瞬間、その光の配置としゃがみこんでしばらく粘りました。その側溝の向こうは、広ーい菖蒲園だったのに、“菖蒲よりきれいなものがあるんですか?”とお客さんに言われながら撮影していました(^^;v そうだよね。菖蒲園の方に失礼でした↓
返信する
Unknown (元こっぱ)
2013-07-23 21:46:08
遅くなってすみません、何気ない被写体がこんなにきれいになるのは坂部さんの感性からくるものでしょうね。
返信する
Unknown (ひげのかみさん)
2013-07-24 23:37:50
菖蒲園でネジバナをしかもコンクリートの側溝の花を撮るなんて見ていて人は、ビックリでしたね!!でもこんな風に素敵な姿で撮れていたなんて想像できなかったと思いますよ!幸せなネジバナですね。
返信する

コメントを投稿