いなっち日記

気持ちは「ナウなヤング」でも身体がちょっぴりついてこなくなってきた、アラフォーライダーの自転車と何気ない日々のお話・・・

ひさびさのロング

2007-01-07 15:51:21 | 練習
(写真は道の駅たるみず名物「日本一長い足湯と桜島。
桜島はうっすらと雪をかぶっていました。)

今年一発目のロングは冷たい向かい風の中を
えっちらおっちらと牧の原から垂水方面へ。
R220の海岸線からは追い風。ほぼフラットなので
約20キロを気持ちよくクルージング。
道の駅たるみずで小休止して来た道を戻る。

追い風の道を戻るということはもちろん「向かい風」・・・
さっきまでの快適なクルージングとは打って変わって
辛抱の道のり。もくもくとペダルを回す。

焼却場の坂を上り牧の原に戻ってくると急に風が冷たく感じる。
垂水周辺が「送風」ならこの辺りは「冷房」といったとこ。
「早く温かい風呂はいりてぇ~」と思いながら帰路を急いだ。

それにしても・・・
去年の11月末から体調不良やら年末の繁忙期で殆ど練習していなかった。
おかげでかなりの「へなちょこ足」になってしまった・・・
平地はアウターまわせないし
焼却場の坂なんか15キロ~16キロで上るのがやっと。
どんくらいで元に戻るのかちょっと不安になってきた・・・

走行距離:93キロ
時間:3h30
avgSP:26キロ
CAD:94

パワージェル4個
ボトル2本


↑退室する時ポチっと押してね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

238

2007-01-06 20:10:22 | 練習
タイトルは今日のmaxHRです。
・・・というか誤作動です。
トランスミッターの電池切れかけなんでしょうか
練習中、ずーっと220~230の間を示していました。
(でも、こんな心臓欲しいです)

よって・・・
HRはあてにならないので普段使用しているギアと
ケイデンスをみながら練習。
LSD20分ののちミドル20分×2本(レスト5分)

ギアは
LSD:39×14/CAD105
ミドル:52×16/CAD110

ちなみに・・・
BGMで聴いていたSheryl ClowのCDも音飛びし始めて
しまいには止まってしまう始末・・・


↑退室する時ポチっと押してね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もローラー

2007-01-05 19:55:04 | 練習
年が明けて5日目なのになかなか天気がすっきりしない。
今日も夕方からシトシトと雨が降り出す。しかも日曜日は
今冬初の「雪」の予報・・・日曜日はロング行きたいんだけどなぁ・・・

よって今日もローラー台。BGMだけ変えて昨日と同じ内容。
40分過ぎから睡魔に襲われる。わけのわからぬ奇声を発しながら
必死に抵抗していた。

HR:132
CAD:103
消費カロリー:580Kcal
ギア:39×14
BGM:CORE OF SOUL


↑退室する時ポチっと押してね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始動!

2007-01-04 23:31:06 | 練習
今日から仕事始め・・・なのにしょっぱなから寝坊!
自転車通勤するつもりだったが間に合わないので車で出勤。
だが、午後から雨が降り出し「結果オーライ」となる。

練習も本格始動。帰宅後、ローラー台に乗る。
LSD心拍で1時間。軽快に足がまわる。後半30分は
腹筋に力を入れて前傾の状態を保つイメージで30秒(レスト30秒)
を5本1セットで3本。最後は高回転をやってみたが
ローラー台から落ちてしまいそうでおもいっきりできず。

後半腹筋トレをやったのとBGMが大好きなMADONNAだったせいか
退屈なローラ台が短く感じた。

HR:136
CAD:105
消費カロリー:574Kcal
ギア:39×14
BGM:MADONNA


↑退室する時ポチっと押してね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニ

2007-01-02 13:42:41 | その他
去年の4月末から
買い物の時にもらうレシートを集めて
スクラップブックに整理しています。
理由は・・・ありません(笑)
何でもとっておくクセがあるのです。

でもレシートにはお店の住所と
日付と時刻が刻印されています。
それをきっかけにその時のことを
思い出せるので日記の役目も果たしてくれます。

ちなみに一番多かったのがコンビニのレシート。
お正月休みで暇なので去年1年分を集計してみました。

コンビニで使った金額:¥87、275
1回あたりの使用金額:¥389.59
行った回数:218回

集計対象の期間が250日だったのでほぼ毎日コンビニに
行っていることになります。金額は1年分に換算すると
13万円強。月平均で1万ちょっと。
1回に使う金額が少ないのでそうも感じませんが
「ちりも積もれば山となる」で
一ヶ月で1万円も使っているとは以外とびっくりしました。

今やどんな田舎でも(失礼)あるコンビニ。
おかげで僕たちみたいな自転車乗りを始めアウトドアの趣味が
ある人たちにとっては朝食や昼食の調達や休憩場所として
とても便利な思いをさせてもらっています。
また今年も多々お世話になることでしょう。


↑退室する時ポチっと押してね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年の計は元旦にあり

2007-01-01 20:25:23 | その他
去年、1年間を通してレースに参戦して
自分の実力がどれくらいなのか
足りないものは何か
ということがわかってきた。

ロードレースにおいては
やはり「位置取り」がイマイチ
わからない。
特にレース終盤で優位な位置で
勝負するにはどの辺りにいたら
いいのか?というのを模索中。
やはり、これは場数を踏まなければ
わからないことなのかな、と思う。
それと、僕の脚質はスプリント系では
ないと思う。集団ゴールになると
どうしても不利になる。
だから、「一人逃げ」できる脚を
作っていけたら、と思う。

次にMTB。
走力はともかくとして・・・
テクニカルなことが全て「ヘタ」。
それと性格が「ビビリ」なので
状況によっては他のライダーが
ガンガンと突っ込んでいくとこで
「わぁ~こえ~」と思いながら
「そーっ」と入ってしまうことがある。
まぁ、これはテクニックが伴わないから
どうしてもこうなってしまうのだろうが・・・
あとはペース配分かな。
スタートの号砲が鳴ったら最後まで
「アクセル全開」で走ろうとするので
どうしても中盤で「がっくり」とペースが落ちる。
効率の良い走りをするためにも
「行くところ」「抜くところ」を見極めて
メリハリのある走りができたらいいな、と思う。
その辺がうまくかみ合ったらエキパでも
一桁の順位に入れるような気がする。

そして今年は大きな目標を立てたいと思う。
それは・・・
「ツール・ド・おきなわ○○キロ先頭集団ゴール!!」

・・・・

・・・!?

え~・・・

なぜ距離の部分に数字が入っていないかというと

「本当は130キロでエントリーしたいけど
リザルトを見たら思った以上に速いなぁ・・・
付いていける自信がないから80キロに
下げようかな・・・でもせっかく行くから
130キロで出たいよなぁ・・・」

というところで悩んでいるのである。
(いなっちは血統書付の優柔不断です)
でも「おきなわ」に行くことは決めました。

いちお・・・
130キロ参戦を前提として話を進めると
今現在の僕ではまず先頭集団でゴールすることは
不可能だと思う。
そのためにも練習内容を見直さないといけない。
ただ、今の生活サイクルの中でこれ以上練習に
時間が割けない。そうなると質を上げて行くしかない。
そして足りない部分を日曜日のロングでかせげたら
と思う。そういう練習で130キロを走りきる
力がつくのか・・・そこが不安なので悩んでいるのです・・・
だから7月にある「オートポリス3耐」に参加して
その結果を見て「おきなわ」に参加する距離を決めたいと思う。

それともう一つ・・・
「自転車」である。
そろそろ「決戦仕様」の自転車が欲しくなってきた。
まぁ、自転車で走りが「ガラッ」とは変わらないだろうが
「ここ一番」というところで差が出るような気がする。
できれば4月の宮之城から乗りたいのだが・・・

あとは経験。
やはり場数を踏まなくては覚えない。
だから今年はロードレースの本数を
増やしていきたいと思う。
とくに4月と7月にある「オートポリス3耐」は
100キロ超を走るレースなのでできれば
2回とも参加したい。

今年は「おきなわ」のためにロード寄りの1年になりそう。
今年もMTBは「ヘタッピ」のままかもなぁ・・・


↑退室する時ポチっと押してね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする