(写真は道の駅たるみず名物「日本一長い足湯と桜島。
桜島はうっすらと雪をかぶっていました。)
今年一発目のロングは冷たい向かい風の中を
えっちらおっちらと牧の原から垂水方面へ。
R220の海岸線からは追い風。ほぼフラットなので
約20キロを気持ちよくクルージング。
道の駅たるみずで小休止して来た道を戻る。
追い風の道を戻るということはもちろん「向かい風」・・・
さっきまでの快適なクルージングとは打って変わって
辛抱の道のり。もくもくとペダルを回す。
焼却場の坂を上り牧の原に戻ってくると急に風が冷たく感じる。
垂水周辺が「送風」ならこの辺りは「冷房」といったとこ。
「早く温かい風呂はいりてぇ~」と思いながら帰路を急いだ。
それにしても・・・
去年の11月末から体調不良やら年末の繁忙期で殆ど練習していなかった。
おかげでかなりの「へなちょこ足」になってしまった・・・
平地はアウターまわせないし
焼却場の坂なんか15キロ~16キロで上るのがやっと。
どんくらいで元に戻るのかちょっと不安になってきた・・・
走行距離:93キロ
時間:3h30
avgSP:26キロ
CAD:94
パワージェル4個
ボトル2本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5f/4b763f72e474ba829f58536b9b747c9a.png)
↑退室する時ポチっと押してね。
桜島はうっすらと雪をかぶっていました。)
今年一発目のロングは冷たい向かい風の中を
えっちらおっちらと牧の原から垂水方面へ。
R220の海岸線からは追い風。ほぼフラットなので
約20キロを気持ちよくクルージング。
道の駅たるみずで小休止して来た道を戻る。
追い風の道を戻るということはもちろん「向かい風」・・・
さっきまでの快適なクルージングとは打って変わって
辛抱の道のり。もくもくとペダルを回す。
焼却場の坂を上り牧の原に戻ってくると急に風が冷たく感じる。
垂水周辺が「送風」ならこの辺りは「冷房」といったとこ。
「早く温かい風呂はいりてぇ~」と思いながら帰路を急いだ。
それにしても・・・
去年の11月末から体調不良やら年末の繁忙期で殆ど練習していなかった。
おかげでかなりの「へなちょこ足」になってしまった・・・
平地はアウターまわせないし
焼却場の坂なんか15キロ~16キロで上るのがやっと。
どんくらいで元に戻るのかちょっと不安になってきた・・・
走行距離:93キロ
時間:3h30
avgSP:26キロ
CAD:94
パワージェル4個
ボトル2本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5f/4b763f72e474ba829f58536b9b747c9a.png)
↑退室する時ポチっと押してね。