LSD

InlineSkate and FC GIFU and Run

クロスカントリーは楽しや?

2005年03月20日 | インラインスケート
corokke
金曜日から東京に協会の仕事として出張しました。金曜の夜は4月のスピードワークショップの打ち合わせも兼ねて、カザックス道場へ道場破りに・・いや、スパッツ破りに・・そして土曜日はあこがれの地、道満へおじゃましまして過酷な坂を楽しんできました。詳細は後日書くとしまして・・・そして今日は日本大正村クロスカントリーに参加してきました。21回目を数える歴史ある大会で、明智町が合併し新生恵那市となって初の大会です。
この大会の特徴・・・当たり前ですがクロカン=過酷・・とにかくアップダウンが厳しくて、かれこれ5回目くらいの参加になるのですが毎年苦しんできました。今年のゲストランナーの千葉真子選手も6マイルを走られたのですが「誰がこんな苦しいコース作ったの・・」と終了後の感想でした。さて、このクロカンですが、スケートにはどんな影響を与えるでしょうか。・・ま、そんなこと考えて走っているわけではないですが・・通常のランニングではもちろん心肺機能の向上はありますが、クロカンの場合登りでの筋力アップ+一番は下りでのバランス感覚のアップがあります。リズム良くバランスが取れた状態での下りはとても気持ちよく走れるのですが、少しリズムが崩れると、何ともならず、ブレーキばかりがかかってしまいます。まさにスケートと同じ、リズムですね。そんな感覚を養いながらしかも自然に筋力アップが図られるのがクロカンです。
それで今年は小2の娘がはじめて小学生の部に出場するということで、付き添いで2マイルに参加してきました。2マイルと言っても途中に2カ所しっかり厳しいアップダウンがあります。途中励ましながら何とか走り切らせゴール。18分55秒、24位/89人中という結果でした。2年生ですし上出来かと思ってます。ろくに練習していないしね。
この大会ですが、写真にもありますように地元から多くの特産品の店が出店していまして、それを食べるのが毎年の楽しみになっています。今年は付き添いランということで、スタート前から豚汁、大正村コロッケバーガーを食べ満腹状態。!そして終了後は、五平餅、ぜんざい等々・・美味しくいただいてきました。これがあるからクロカン=楽や・・なんですね。この大正村クロスカントリー大会は地元の皆さんが総出で大会を盛り上げている、とっても温かい大会なんですよ。だから終わっちゃうと、また出ようかなと思っちゃうわけです。来年ももちろん出場しますよ。
あ~それにしても、今朝も4時半起き・・辛かった(泣)
明日は、4月の韓国ワールドカップに出場する大嶽選手のために、ロードの機関車をやる予定ですが、大丈夫だろうか・・・花粉症も心配。