花火大会後の尚子ロード少しのぞいてきました。
やはりガムテープ・・残念ながらこびりついたままのが4カ所ほどありました。よりによって安い紙製のテープ・・とれないですよ。
この場所は金華橋に近い方なのですが、思い出してみると昨年もあった風景・・同じ人たちかもしれません。「ガムテープは貼らないように」書いてあっても、このように思いっきり貼っちゃうのです。これがこのままこびりついて、塗装までいってしまいます。
今年ひどかったのが、露店の油汚れです。
白く写っているのは油汚れを中和するための薬剤ですね。場所は金華橋の下なのですが、もう、どろどろ「クサクサ」です。この汚れは最低1ヶ月は続きますし、黒ずんだ路面は二度と元には戻りません。
長良橋方面のルネッサンスホテル裏からオーバルにかけても同様の状態です。ひどいのは、写真はアップしませんがオーバルコース脇に並べられた業務用一斗缶のゴミ・・20はあるでしょうか。お客ならまだしも、毎年業務用の一斗缶や切りきざんだタマネギやキャベツまで大量に捨てていくのはどういうことなのでしょうか。毎年これが許されて、毎年同じようにゴミが出されていきます。このゴミはおそらく私たちの税金により岐阜市が処理するでしょう。
![HANABI3 HANABI3](http://inline.blogzine.jp/blogzine/images/HANABI3_thumb)
もっと悲しいのが、この状況です。掃除のボランティアに行った家内と娘の話では、掃除をやっているそばからシートを敷いたり杭を打っていたとのこと。・・・公園はみんなの物です。ちなみに女性の足下の塗装のつぎはぎがありますが、これが以前ガムテープ跡を修繕したものですね。
おそらくこの人達は掃除の手伝いはしていないと思いますが・・
何度も言いますが、花火は僕も好きです。でもこのような状況が続いていて良いのでしょうか。
汚され、傷つけられた尚子ロードは元には戻りません。
やはりガムテープ・・残念ながらこびりついたままのが4カ所ほどありました。よりによって安い紙製のテープ・・とれないですよ。
今年ひどかったのが、露店の油汚れです。
長良橋方面のルネッサンスホテル裏からオーバルにかけても同様の状態です。ひどいのは、写真はアップしませんがオーバルコース脇に並べられた業務用一斗缶のゴミ・・20はあるでしょうか。お客ならまだしも、毎年業務用の一斗缶や切りきざんだタマネギやキャベツまで大量に捨てていくのはどういうことなのでしょうか。毎年これが許されて、毎年同じようにゴミが出されていきます。このゴミはおそらく私たちの税金により岐阜市が処理するでしょう。
もっと悲しいのが、この状況です。掃除のボランティアに行った家内と娘の話では、掃除をやっているそばからシートを敷いたり杭を打っていたとのこと。・・・公園はみんなの物です。ちなみに女性の足下の塗装のつぎはぎがありますが、これが以前ガムテープ跡を修繕したものですね。
おそらくこの人達は掃除の手伝いはしていないと思いますが・・
何度も言いますが、花火は僕も好きです。でもこのような状況が続いていて良いのでしょうか。
汚され、傷つけられた尚子ロードは元には戻りません。