女給さんの書棚

職場は博多駅...でしたが現在は佐賀駅。甘い誘惑にめっぽう弱い和菓子店スタッフの日常。

丸ぼうろ

2017年01月31日 16時21分55秒 | ときどき薬院浄水通り


丸ぼうろ
先日、佐賀に行ったときに買ってきました。

この庶民のおやつは

わたくし、こどものころから食しておりましたので、

まさか

全国レベルで知られていないなんて!

思ってもいませんでしたよ。

ええ、ええ。

全国区の庶民的おやつと
信じて疑ってもいなかったものとしましては、
他に、黒棒とか
ブラックモンブランとか
リョーユーの焼きリンゴパンとか
ありますが、

この「丸ぼうろ」は
知らない方に口で説明するのが難しい。

アイリス:「千鳥饅頭をご存じですか?」

お客様:「知らないです」

アイリス:「・・・・」

千鳥饅頭も全国区ではないんだ~!!!(涙)

あら、話がそれてしまいました。

千鳥饅頭は丸ぼうろの中に餡を入れてみて
できたお菓子だと聞きましたので、
千鳥饅頭の餡無しを想像していただけると・・・



丸ぼうろは
小麦粉と卵と砂糖、
ふくらし粉などで作られた生地を
丸く抜いて焼いた
シンプルなお菓子です。

固いか柔らかいかと問われれば、
柔らかいです。

でも、
ふわふわではないです。

佐賀の名物です。
福岡、大分でも作られているみたいです。

近いうち(器をゲットしたら)、
みすカフェで「きき丸ぼうろの会」をいたします。

参加者は1人ですけど・・・



写真は、丸ぼうろで有名な佐賀の鶴屋さんの
丸ぼうろとしおりです。

きき丸ぼうろの会では調達できないかもしれませんので
アップしておきます。

庶民のおやつとしていただいていた丸ぼうろより
ちょっと洋菓子的なお味でしたよ。

佐賀銘菓 元祖丸房露 御菓子司 鶴屋さんのウェブページ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「泣かないで」 by kaede