伊佐子のPetit Diary

何についても何の素養もない伊佐子の手前勝手な言いたい放題

さぶい(>_<)

2023年01月25日 | 日常生活・つぶやき


朝、起きて散歩しようとしたら雪がとんでもなく積もっていた。
夕べ、夜から降り出してはいたが、こんなに積もっていたとは…。
見渡す限り雪で街の景色が変わって見えるくらいだった。

郵便受けの上にも積もっているし、
宅配の牛乳瓶箱にも積もっていたし、考えられない(>_<)


真っ暗の道路にもものすごく積もっているし、
散歩はやめようかと思った。
でも毎日僅かながらも歩いているし、
やっぱり歩こうと思い、散歩することにした。

けれども道路は雪が降り積もり、歩くのもままならない。
こんなに降り積もるのは久しぶりだ。
何年ぶりだろうか・・・


足を取られないように注意しながら
やっとやっとで道を歩いた。
雪は降っていなかったが、寒い(>_<)。
手がちぎれそうなほど冷たい。
凍傷になるのではないかと思ったくらいだ。

道路は積もった雪が凍っていて滑りそうだし、
長靴には踏みしめた雪が入って来るし、
歩く格好など気にしていられず
それでもやっと家まで歩いた。

ニュースを見ると名神高速は雪のため渋滞していたようだし
JRは運転を見合わせているし、
電車が動かなくなって何時間も閉じ込められた人もいるという。
JR京都線は立ち往生で乗客を乗せたまま
除雪のために4時間以上停車したままだったとかだ。
なんて気の毒な。
雪の京都がトレンド入りしていたがそれどころではない(T_T)
京都市バスがスリップして立ち往生、
皆が人力で救出したとか…



うちの家の物干しは屋根で覆われているのに、
ゆか全面に雪が積もっていた。
スリッパを夜のうちに部屋の中に入れておいて正解だった。
出したままだったら雪に埋もれていたはず。

庭にも考えられないくらい雪が積もっている。
こんなに積もっているなんてびっくりだ。
せっかくだから記念に写真を撮った💦



朝はもっと積もっていたが
撮ったのは昼過ぎで溶け出して来たころだ。


部屋の中も寒いのでどてらを着て耳当てをして
手袋をしてPCを叩く(>_<)。
しばらくこの寒さが続くのだろうか(T_T)。
洗濯物が全然乾かない
早く暖かくならないかなあ


こんな寒い朝に清水寺や金閣寺や
八坂の塔へ行って写真を撮る人は勇者だ😲




美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へにほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへにほんブログ村




東京ドーム「GIFT」 ライビューも

2023年01月24日 | 羽生結弦
テレビや新聞で10年に一度の大寒波が来ると大騒ぎしていて、
ビビっている(>_<)。
関西でも寒波が来るのだろうか。
どうなるのだろう?
昼間は歩いているとコートを着ているので暑いくらいなのに。
…と思っていたらすごい風が吹いて来て音を立てている。
コワい(>_<)。
食べ物にも困る。暖かいものを用意せねば、と。


--------



24日に発売されたスカパー!TVガイド
羽生結弦が表紙だというので見て来た。
2月12日にCSテレ朝ch2で「プロローグ」が放送されるので、
それに合わせた特集(?)だった。



スカパー!TVガイドBS+CS[本/雑誌]
2023年2月号 【表紙】 羽生結弦 (雑誌)
/ 東京ニュース通信社

巻頭カラーの2ページのみで写真は「旧ロミジュリ」、
表紙と合わせて写真が2枚だけなので買わなくてもいいかなと。

ただ、記事は短いながらも
羽生選手のプロデュース面での力量を讃えていて、
それぞれの公演が1回きりの魅力に溢れていた、
と書いてあった。
良い記事ではあった。
羽生選手が大々的に表紙なのが魅力でもある。

↓ここは送料がかかる



「プロローグ」に関してはNumber webで、
音響を担当した音響デザイナーの矢野桂一のインタビューが
貴重な話をしてくれていた。
矢野さんは羽生結弦選手の「SEIMEI」や「天と地と」などの
アレンジ(編集?)も担当した人だ。


Number web
https://number.bunshun.jp/articles/-/856202
羽生結弦「僕が表現したいものだけ、つなぎました」
アイスショー前、音響デザイナーが
羽生本人から相談されたこと「編集も本当にうまくなった」


6分間練習で流された「天と地と」はもとは4分なので、
単にリピートするのではなく
新たに編集してもとのプログラムで使用していない部分をつなげた、
BGMでもおろそかにしなかった、とか。

冒頭で演じた「SEIMEI」は2020年の四大陸(4分バージョン)
で演じたものを基調とした。
殆どが羽生選手本人の編集だった、と。


Number web
https://number.bunshun.jp/articles/-/856203
羽生結弦の“気遣い”に音響スタッフも驚いた…
アイスショーも担当した矢野桂一に
“羽生が掛けた一言”「そういう風に思ってくれてたんだな」



リクエストコーナーの「オトナル」(「秋に寄せて」)は、
曲の権利関係が難航した。と。
元の音源の使用許可が間に合わなかったので、
最初の横浜公演では使うことが出来なかった、など、
裏話がとても貴重だ。

オトナル(バングルの白)が
横浜公演では使わなかった理由がこれで分かった。
なるほどそうだったのか…
著作権・・・というか使用許可の問題だったのだ。

それでも羽生選手がオトナルを演じたかったから、
八戸公演には間に合い、演じることが出来た、と。


ショー冒頭の映像のバックに流れる「新ロミジュリ」も
こちらも使用許可が下りなかったので、
羽生結弦プログラムコンサートのライブ音源を使ったのだとか。

リクエストコーナーで急遽レッツゴー・クレイジーを演じることになった時の
バタバタ具合も語ってくれている。



そして矢野さんのこの言葉─

Number web
https://number.bunshun.jp/articles/-/856204
「たぶん、彼はずっと挑戦し続ける」
羽生結弦と関係の深い音響デザイナー・矢野桂一が、
「羽生の演技には絶対的なものがある」と語る理由


 「彼のプログラムは音とのシンクロを図るというか、
音に合わせた振り付けであるべきだという絶対的なものがあります。
僕ら音響も、滑っている選手とお客さんに
同時間で音が届くようにいつも取り組んでいます。
ずれて届いてしまうと、フィギュアスケートのよさが出ないので。

演技も、肝になる音や一瞬の間に動作がぴたりとはまっていれば、
見ていてやっぱり気持ちいいと思います。
だから彼の演技は見ていて気持ちがいいんですね。
そういうスケーターはなかなかいなかったですし、すごいなと思います」



羽生選手の演技は見ていて音にぴたりとはまる快感がある。
それは音にずれないように、
一音一音大事にして細かな音も拾い、
音を奏でるように演じる、
繊細な演技につなげる羽生選手の力量があるからだ。

音響の専門家にもすごいと言わせるスケーター、
それが羽生結弦選手なのだ─


このような良記事は紙もので読みたい。
雑誌に掲載して欲しいなあ。



----------


そしてなんと、
東京ドーム公演・GIFTのライブビューイングが決定したという( ゚Д゚)
全国83ヶ所の映画館で行われる

Yuzuru Hanyu ICE STORY 2023 “GIFT”
https://twitter.com/jp_GIFTofficial/status/1617450547040366593




これまでも羽生結弦のアイスショーは
必ずライブビューイングがあったので、
今回もあるのかなとは思っていたが…
しかし東京ドームという4万人ほどの大人数のキャパだからどうかな、
という感じもあったのだ。
やっぱりライビューを敢行することになったとは。
それだけ人気があるということの証だろう。
前代未聞というか、すごい展開だ(*_*)
こうなればぜひテレビ放送も何卒何卒m(__)m


ただ、ドームそのものへ行くよりライビューの方がアップになるし、
豆粒の現地より分かりやすいだろうし、
むしろいいのかも…とも思ったが、
現地は、現地ならではでしか体験できない
壮大な演出が包括して楽しめるのだと思う。
何より現地で同じ空気感を味わえるのは何物にも代えがたいだろう…
それでもドームのチケットがない者には
ライビューがあることで少しは気が楽になる・・。



*ライブビューイングのチケットは早くも発売中
先行抽選…ライビューまで抽選だとは…、
その後、2/18日より一般販売が先着順で発売─


https://liveviewing.jp/yuzuruhanyu-gift/
Yuzuru Hanyu ICE STORY 2023 “GIFT” at Tokyo Dome
supported by 雪肌精 ライブ・ビューイング

ローソンチケット
プレリクエスト[抽選]
2023年1月24日(火)12:00 ~ 1月29日(日)23:59
※当落発表:2/17(金)15:00~
https://l-tike.com/cinema/mevent/?mid=680644

一般発売[先着]
2023年2月18日(土)12:00 ~ 2月24日(金)12:00
https://l-tike.com/cinema/mevent/?mid=680644


その上ライビュー会場映画館ではグッズの一部を販売する、と。


トートバッグやオペラグラスなどがラインナップされてる。
ボアブルゾンはさすがにない(-_-;)。
ただ、この前のライブビューイング会場では
商品は早々に売り切れていたので早い者勝ちかな。




「GIFT」公式サイト
https://gift-official.jp/



日程
2023年2月26日(日)15時開場 17時開演
公演時間/約2時間半(予定・休憩含む)

Yuzuru Hanyu ICE STORY 2023 “GIFT”
https://twitter.com/jp_GIFTofficial


*先行3次プレリクエストは1/23から

ローチケ
2023年1月23日(月)12:00~2023年1月29日(日)23:59
https://l-tike.com/sports/mevent/?mid=676737



*ノッテの方も─
ややこしいけれどチケット発売など忘れてはいけない

羽生結弦 notte stellata公式サイト
https://nottestellata.com/




羽生結弦 notte stellata【公式】
https://twitter.com/notte_2023


【羽生結弦 notte stellata】CM映像、解禁!
日テレイベント公式チャンネル
https://youtu.be/Kpn4FidELEU







チケット受付 日テレゼロチケ
1/20(金)10:00〜1/29(日)23:59
https://l-tike.com/ntvzero/event/nottestellata.html


■開催日
2023.3.10/FRI ─ 3.12/SUN
■会場
宮城・セキスイハイムスーパーアリーナ(グランディ21)

ツアー申し込みはこちら↓
https://jtb-entertainment.net/tour/2023/nottestellata/





*プロローグのグッズ注文は締め切られたが、
愛蔵版ブック、ライブフォトは1/31まで受け付けている
届くのは2月ころ

プロローグ公式サイト
https://prologue-official.jp/



ライブフォト通信販売
■受付期間:
2022年12月19日(木)18:00~2023年1月31日(火)23:59
https://axelstore.jp/prologue_photoshop


https://prologue-official.jp/goods.html
愛蔵版ブック発売決定!
■価格:4,000円(税込)※送料別
■受付期間:
2022年12月5日(月)16:00~2023年1月31日(火)23:59
■お届け目安:2023年2月末から随時発送予定

愛蔵版ブックもこれまでと同じく統一されたデザイン

一部変更有りとのこと



↓羽生結弦公式twitter

羽生結弦official_Staff公式
https://twitter.com/YUZURUofficial_


羽生結弦Instagram
https://www.instagram.com/yuzuruofficial_/

羽生結弦 notte stellata【公式】
https://twitter.com/notte_2023





HANYU YUZURUチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UChXVX37lFVqMfYWNsDvqhdQ/videos

↓今の所最も新しい動画
30時間かけて拘り編集した「サザンカ」

HANYU YUZURU - 『サザンカ』(SEKAI NO OWARI)
https://youtu.be/IMP3OAIMFAM




*羽生結弦関連テレビ*


・2023年1月28日12:00〜14:30 放送時間 150分
フジテレビONE
羽生結弦 栄光の全日本ヒストリー
〜全11大会一挙プレイバック〜(再)
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/922200201.html

*全日本フィギュアでの羽生選手の演技特集の再放送


・2023年2月12日(日) よる7:00~
テレ朝チャンネル2
羽生結弦アイスショー・プロローグ in HACHINOHE


プロローグ八戸公演の初日がついにテレビ初放送。
今回はCSテレ朝2での放送
プロローグも雑誌スカパーの言う通り素晴らしいショーだった。


https://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/sports/0574/
昨年12月2日(金)八戸公演初日の模様を
テレ朝チャンネル2でテレビ初放送!!



*羽生結弦選手関連の書籍*


・12/7 KISS & CRY 羽生結弦-THE ONE-
・12/7 YUZURU/III 羽生結弦写真集
・12/14 QuadrupleAxel特別版
・12/16 デジタルTVガイド 付録羽生結弦カレンダー
・12/22 羽生結弦 クリアファイルBOOK
・2023年01/06羽生結弦 魂のアスリート

・2023年02月02日 蒼い炎3-究竟編ー(くきょうへん)
・今春には蒼い炎Ⅳが発売予定
裏表紙が公開




*矢口亨さんと毛受さんのインスタライブを聞いていたら、
もしかしたら
フィギュアスケートマガジンがそのうち発売されるかもしれない。
編集の山口さんは元気なのだろうか。
近いうちに発売されるといいなあ。いつまでも待っている。
マガジンはやっぱり一番な雑誌だと思う






歩き方が悪いことに気がついた。
いや、昔から自分の歩き方が変だとは思っていた。
膝が曲がるのだ。
足を真っ直ぐにして歩いていない…。
膝を曲げながら足を前に出している。
腰の具合が良くないせいもあるけれど。
羽生選手がストレッチで真っ直ぐに伸びる足が羨ましい(>_<)。






美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へにほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへにほんブログ村


クローン文化財とは?

2023年01月23日 | 展覧会・絵



クローン文化財とは何か。
要するに、文化財の高精細複製のことだと思う。
東京藝術大学で開発された技術だという。



チラシの説明によると、

「文化財は、保存のためには公開を制限せざるをえないという
ジレンマを常に抱えてきました。
この両立を目指し東京藝術大学で開発されたのが、
クローン文化財です。
クローン文化財は、
現存する文化財を質感に至るまで忠実に再現するのみならず、
戦災などで焼失した文化財の復元も実現してきました。
従来の複製と異なり、
ひとの手技や感性を取り入れることで、
文化的背景や精神性といったいわば
「芸術のDNA」までも再現しようとするものです。
世界共有の財産を守り伝える新技術として、
文化の共有と継承、そして平和の実現を目指します」


━ということだそうである。

東京藝術大学が開発した複製技術をクローン文化財と呼ぶ─
ようだ。

そのクローン文化財のちょっとした展示が
近所の渉成園(しょうせいえん)で開かれていたので、
新聞でそのことを知り、行って見ることにした。


いつもいつも行くのは近場だけれども(>_<)、
渉成園は枳殻邸(きこくてい)とも呼ばれ、
東本願寺の飛び地境内地である。

東本願寺の正面の御影堂門から東へ歩いてゆく。
御影堂門のある烏丸正面通に立つと枳殻邸の入り口が見える。
お東のすぐ近くにある池泉回遊式の庭園である。

枳殻邸の入場料金は500円で、500円を払うと、
「クローン文化財」も(無料で)見られた。





タイトルは
「こうりん クローン文化財 上洛」

渉成園の中の建物の一つ閬風亭(ろうふうてい)
で公開されていた。



https://www.higashihonganji.or.jp/news/shoseien/46243398/
【渉成園展示会情報】

『こうりん ークローン文化財 上洛ー』展(1/14~29)
2023年1月14日(土)より、
渉成園を会場に『こうりんークローン文化財 上洛ー』展が
開催されますのでお知らせします
(主催:東京藝術大学COI)。


会 期
2023年1月14日(土)~29日(日)

時 間
各日 9:00~16:00(最終入場15:30)
会 場
渉成園 閬風亭(ろうふうてい)
主 催 東京藝術大学COI

渉成園
https://www.higashihonganji.or.jp/about/guide/shoseien/



まず渉成園の入り口を入り、いつものように
石臼などが組まれた高石垣を正面に見てから
右へ曲がり、園の中へ入る。


すぐに閬風亭の入り口があり、
入り口の横には法隆寺の釈迦三尊のレプリカ
(クローン文化財)が・・・。



3D出力した釈迦三尊の見事な出来に息をのむ。
展覧会で見たことのある法隆寺のものと寸分も違わない。


そして、その横の入り口から靴を脱いで亭の中に入る。
靴を脱いだら板の間なのでとても足が冷たい(>_<)。










中へ入ると
東京藝術大学が携わった高句麗、
ミャンマー、バガン遺跡の複製などアジアのクローン文化財が並ぶ。



畳の上に壁画や仏像が並んでいるのがミスマッチながら、
不思議な存在感を放っていた。




法隆寺の焼損した壁画の復元は見事の一言で、
真ん中に透明の釈迦三尊が畳の上に鎮座している部屋は
シュールだった。
一体何を見ているのだろうか、と自問自答したくらいの
不思議な空間であった。




ただ背後の壁画は立派で彩色も素晴らしい。
焼損した以上、本物は最早見られないのだから、
このようなデモンストレーションは意味のあるものに思えた。
同時になんという贅沢な空間だろうかとも思った。




西洋絵画も展示されていた。
フェルメールの「真珠の耳飾りの女」
言うまでもなく、質感までそのものだ。
(本物を見たことがあるので)



ブリューゲルの「バベルの塔」も油絵の質感がリアルすぎた。
本物と違い、ガラスもないのですぐ近くまで寄れる。
そしてあまり大きくない画面にミクロ単位で描かれている
小さな人物までがくっきりと分かる。迫力があった。


感動して一部をアップで撮ってみた。
1ミリほどの人物の細部まで見事に再現されている。
(一部反射していてうまく撮れなかった)




ゴッホの作品もあった。
筆の盛り上がりが生々しい。



自画像だけでなく、
今では焼失してしまった「ひまわり」が復元されていた。
クローン文化財は、
焼失して現存しない作品も復元できるという利点がある。




さらにマネの「笛を吹く少年」では
平面的な筆遣いがそのままに再現されていたが─



なんと、この肖像画の立体が展示されていたのは
驚きだった。
もちろん後ろ姿も再現されているのだ。
技術のデモンストレーションでもあるようだ。





よく見かけるモネの睡蓮の図



そして雪村の「猿猴図」三幅対は
もともと三幅対だったものが現在は散逸し、
別々に保管されているそうだ。
そこで東京藝術大学が三幅をクローンとして再現し、
三幅対を一堂に展示することを可能にしたという。



クローン文化財にはこのような効用もある。
あくまで代替措置だが、
高精細で再現されたものなら、見る値打ちはある。


以前、尾形光琳の「風神雷神図屛風」の複製の裏に、
本来、本物に描かれていた抱一の「夏秋草図屏風」を
描いたレプリカを見たことがあったが、
それに感動したことを思い出した。

表と裏、何度も行き来し、
光琳と抱一の共演を楽しんだのだ。
本物は分離され、それぞれの屏風に仕立てられているので、
現在では味わえない贅沢をほんの少し
もとはこうだったのか、と想いを馳せることが出来た。




クローン文化財は所詮偽物だとか、
模倣に過ぎないなどのマイナスイメージがあるそうだが、
こうして間近に見られ、ガラス張りもなく、
近くへ寄って見られ、写真にも撮れる。

本物だと展示するうち劣化もするし、
盗難や空気に晒すリスクがある。


京都のお寺でも本物は博物館などに委託し、
寺では高精細複製の障壁画を展示するケースが増えている。
本物ではないにせよ
気軽に文化財(のそっくりのレプリカ)を見られ、
触れることも出来、体験することも出来て、
写真にも撮れる。
文化財を身近に感じられるこのような展示もある意味、
意義のあることではないかと思えた。
文化財の保存・継承という問題も提起している。


制作するには大変な労力がいるだろうけれども、
見る方は新しい文化財の楽しみ方が出来るようになった。
滅多に見られないものを手軽に見られ身近に感じられる。
クローン文化財は複製だと割り切れば、
美術品鑑賞の新たな可能性を感じさせた。





美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へにほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへにほんブログ村




ISUスケーティングアワードについて…

2023年01月21日 | 羽生結弦
ISUスケーティングアワードに
羽生結弦選手がノミネートされたという話だ。
羽生選手は衣装賞とプログラム賞の2部門でノミネートされた。
ISUアワードなんて忘れていた…。


選ばれるのは名誉?なことなのかもしれないが、
羽生選手がプロに転向した今、
話題を集めるため羽生選手の名を利用しているのでは?
という疑惑もある。
なんか全然話題に上っていなかったし
今まで誰も話題にしていなかった気がするからだけども…



報知が新聞に載せているけれど
関西ではモノクロだった(´;ω;`)
今回羽生選手がノミネートされたのは
衣装賞、プログラム賞、
どちらもロンカプ(序奏とロンドカプリチオーソ)でのもの




ISUスケーティングアワードは2020年に
ISU(国際スケート連盟)によって新設されたが
当初から賛否両論ある賞だったがそれでも
羽生選手は第1回(初代)MVS(最優秀選手賞)に選ばれた。

コロナで延期されたりして
正式に結果が発表されるのは今回で2回目だという。
2月5日に授賞式があるというが…


各賞に3名ずつノミネートされていて
今回ノミネートされているのは─

MVSにシェルバコワ、パパシゼ、ネイサン・チェン
衣装賞にチョック・ベイツ、ヘンドリックス、羽生
プログラム賞にカリージョ、パパシゼ、羽生
新人賞にはレヴィト、ペトロキナ、渡辺倫果、
振り付け賞はブノワ・リショー、デュブレイユ、シェイリーンボーン、
コーチはローゾン、アルトゥニアン、ランビエール


*羽生選手と新人賞の渡辺倫果選手以外に
なぜか日本人選手がいない
北京五輪や世界選手権ではメダルを取ってたが
印象が薄いから?


ISUスケーティングアワードが
スケオタにあまり支持されないのは選出方法が明確でないこと、
始めから受賞者が決まっているのではないか、など
不明瞭な点が沢山あるからだろう。
投票式とはいっても票数は公開されないし。。
またお金を使って派手なショーをやろうとしていたことも
不信感を抱かせた。
ISUはお金の使いどころを間違っているのでは?と。


羽生選手は2部門でノミネートされているが
今は自分のショーの準備で忙しい時期だから
関っている暇はないのでは?というか、
関ってほしくないというのが本音かな

ただ両部門でノミネートされたロンカプは
素晴らしいプロで素晴らしい衣装であることは変わりがない。
権威が認めようとそうでなかろうと
フィギュアスケート史上、最高峰のプロであったことは間違いない。


ということで序奏とロンドカプリチオーソをもう一度



速報!男子SP 1位
羽生結弦選手ショートプログラム <ノーカット>
【全日本フィギュア選手権2021】
フジテレビ SPORTS
https://youtu.be/e0m44q_Vo5Q



一つ一つの動きが音を捉えていて
これこそフィギュアスケートのマスターピースと言えると思うが
これが正しく評価されないのが今の採点方式だと思うと・・



*こちらは羽生選手が賞を受賞した話題

日本パブリックリレーションズ協会(PRSJ)
https://twitter.com/PRSJinfo/status/1616329679522127882



こんな賞があるのは初めて知った。
どんな賞か知らないから有難味が分からない。
ただ羽生選手のコメントが相変わらず素晴らしい。
どういう意義のある賞かの説明をしてくれている。有能や



---------


羽生結弦アイスショー「羽生結弦 notte stellata」の
抽選申し込みが始まっている。


羽生結弦 notte stellata公式サイト
https://nottestellata.com/




羽生結弦 notte stellata【公式】
https://twitter.com/notte_2023


【羽生結弦 notte stellata】CM映像、解禁!
日テレイベント公式チャンネル
https://youtu.be/Kpn4FidELEU







チケット受付 日テレゼロチケ
1/20(金)10:00〜1/29(日)23:59
https://l-tike.com/ntvzero/event/nottestellata.html


■開催日
2023.3.10/FRI ─ 3.12/SUN
■会場
宮城・セキスイハイムスーパーアリーナ(グランディ21)

ツアー申し込みはこちら↓
https://jtb-entertainment.net/tour/2023/nottestellata/



JTBのパッケージツアープランも1/30日から申し込み受付

https://branch.jtbbwt.com/j4315-0
羽生結弦 notte stellata ─ JTBパッケージツアープラン 


チケットなしプランとチケット付きプランがある

*JTBパッケージツアーチケットなしプラン
お申込み受付期間
2023年1月27日 (金)10:00〜2023年2月28日 (火)23:59

*JTBパッケージツアーチケット付きプラン
抽選申込み受付期間
2023年1月30日 (月)10:00〜2023年2月8日 (水)23:59

チケット付き当落発表
2023年2月12日(日) 18:00以降より


*ただツアー料金はとても高い(>_<)…どうしたものか(゜-゜)
でもツアーだと全部手配してくれるので
その手間代というべきなのかな…
仙台まで楽に行けるなら行きたい。が・・・
チケット当選が先決(>_<)



*羽生結弦単独公演、東京ドームGIFTの方の申し込みは…
テレ朝チケットで22日まで

「GIFT」公式サイト
https://gift-official.jp/



日程
2023年2月26日(日)15時開場 17時開演
公演時間/約2時間半(予定・休憩含む)

Yuzuru Hanyu ICE STORY 2023 “GIFT”
https://twitter.com/jp_GIFTofficial


テレ朝チケット先行受付
受付期間(抽選)
1/19(木)12:00~1/22(日)23:59まで
詳細はこちら
https://ticket.tv-asahi.co.jp/ex/project/yuzuruhanyu_gift

募集期間が短いのでもう間もなく締め切り


*先行3次プレリクエストは1/23から
3次募集まであるとは…(@_@)
チケットの配分はどうなっているのだろう

ローチケ
2023年1月23日(月)12:00~2023年1月29日(日)23:59
https://l-tike.com/sports/mevent/?mid=676737




*プロローグのグッズ注文は締め切られたが、
愛蔵版ブック、ライブフォトは1/31まで受け付けている
届くのは2月ころ

プロローグ公式サイト
https://prologue-official.jp/



ライブフォト通信販売
■受付期間:
2022年12月19日(木)18:00~2023年1月31日(火)23:59
https://axelstore.jp/prologue_photoshop


https://prologue-official.jp/goods.html
愛蔵版ブック発売決定!
■価格:4,000円(税込)※送料別
■受付期間:
2022年12月5日(月)16:00~2023年1月31日(火)23:59
■お届け目安:2023年2月末から随時発送予定

愛蔵版ブックもこれまでと同じく統一されたデザイン

一部変更有りとのこと



↓羽生結弦公式twitter

羽生結弦official_Staff公式
https://twitter.com/YUZURUofficial_

*偽物アカウントがなりすましをして
区別のつきにくいtwitterアカウントがあったが、
とうとうハフポストというメディアの記事になり、凍結された模様
良かった良かった。
いくら報告しても梨のつぶてだったし
衣装の伊藤聡美さんに粘着したり
ちょっと異常な感じだったので心配だった
一般がどれだけ報告しても無視で、
メディアが話題にするとすぐ動くのには…うーんだが。。
でも凍結されたのはよかった。



羽生結弦Instagram
https://www.instagram.com/yuzuruofficial_/

羽生結弦 notte stellata【公式】
https://twitter.com/notte_2023





HANYU YUZURUチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UChXVX37lFVqMfYWNsDvqhdQ/videos

↓今の所最も新しい動画
30時間かけて拘り編集した「サザンカ」

HANYU YUZURU - 『サザンカ』(SEKAI NO OWARI)
https://youtu.be/IMP3OAIMFAM




*羽生結弦関連テレビ*


・2023年1月28日12:00〜14:30 放送時間 150分
フジテレビONE
羽生結弦 栄光の全日本ヒストリー
〜全11大会一挙プレイバック〜(再)

*全日本フィギュアでの羽生選手の演技特集の再放送


・2023年2月12日(日) よる7:00~
テレ朝チャンネル2
羽生結弦アイスショー・プロローグ in HACHINOHE


プロローグ八戸の初日がついにテレビ初放送。
今回はCSテレ朝2
プロローグも素晴らしいショーだった。
羽生選手はどんどん進化してゆくようだが、忘れたくないショーだ。

https://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/sports/0574/
昨年12月2日(金)八戸公演初日の模様を
テレ朝チャンネル2でテレビ初放送!!



*羽生結弦選手関連の書籍*

*24日発売の羽生結弦表紙のスカパー、
2/12テレ朝2で放送のプロローグに関してだった


「スカパーと暮らす」にも
ちょこっと小さくカラーで「プロローグ」のお知らせが載っていた。



・12/7 KISS & CRY 羽生結弦-THE ONE-
・12/7 YUZURU/III 羽生結弦写真集
・12/14 QuadrupleAxel特別版
・12/16 デジタルTVガイド 付録羽生結弦カレンダー
・12/22 羽生結弦 クリアファイルBOOK
・2023年01/06羽生結弦 魂のアスリート

・2023/1/24スカパー!TVガイドBS+CS2023年2月号
(羽生結弦表紙)
・2023年02月02日 蒼い炎3-究竟編ー(くきょうへん)
・春には蒼い炎Ⅳが発売予定


スカパー!TVガイドBS+CS[本/雑誌]
2023年2月号 【表紙】 羽生結弦 (雑誌)
/ 東京ニュース通信社
↓ここは送料がかかる








相変わらず指先が冷たくてしようがない。
食事をする時も指出し手袋をしたまま食べるという有様(>_<)
去年はこんなことはなかったはずなのに。
どんどん寒さに弱くなっているのだろうか?
それとも今年の寒さが特別な寒さなのだろうか・・・




美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へにほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへにほんブログ村


notte stellata申し込み開始

2023年01月20日 | 羽生結弦
宮城での羽生結弦アイスショー、
「羽生結弦 notte stellata」は
20日から申し込みが始まってる。


羽生結弦 notte stellata【公式】
https://twitter.com/notte_2023



羽生結弦 notte stellata【公式】
https://twitter.com/notte_2023/status/1616269415888084993



公式twitterの???は羽生結弦選手のお知らせだった。
notte stellataの衣装を着た羽生選手だった。



YouTubeにも
【羽生結弦 notte stellata】CM映像、解禁!
日テレイベント公式チャンネル
https://youtu.be/Kpn4FidELEU



羽生結弦 notte stellata公式サイト
https://nottestellata.com/




チケット受付 日テレゼロチケ
1/20(金)10:00〜1/29(日)23:59
https://l-tike.com/ntvzero/event/nottestellata.html



*notte stellataのJTBのパッケージツアープラン
こちらの申し込みは1月30日からで、
詳細が出た

https://branch.jtbbwt.com/j4315-0
羽生結弦 notte stellata ─ JTBパッケージツアープラン 


■開催日
2023.3.10/FRI ─ 3.12/SUN
■会場
宮城・セキスイハイムスーパーアリーナ(グランディ21)

ツアー申し込みはこちら↓
https://jtb-entertainment.net/tour/2023/nottestellata/


JTBパッケージツアーチケットなしプラン
https://jtb-entertainment.net/tour/2023/nottestellata/without.php

お申込み受付期間
2023年1月27日 (金)10:00〜2023年2月28日 (火)23:59


JTBパッケージツアーチケット付きプラン
https://jtb-entertainment.net/tour/2023/nottestellata/ticket.php

抽選申込み受付期間
2023年1月30日 (月)10:00〜2023年2月8日 (水)23:59

当落発表
2023年2月12日(日) 18:00以降より
下記URLにてご自身で閲覧可能です。
https://n-tabeat.jtb.co.jp/tabeatkokunai/ConfirmLottery.aspx?&tourno=28b3d4781b344604b33b6d61



仙台は遠いけど一応チケットの申し込みをしてみた…。
東京ドームより激戦だろうけど一応。。
やっぱり行けるものなら行って、見てみたいから…
申し込みだけはしておいてもし当選した時は
その時に仙台(宮城)までの交通手段を考えるとして、
と思って。。
・・・と思っていたら、チケットなしツアープランもあるのだった。
もしチケットが当たればチケットなしツアーに申し込めばいい。
これは安心なのでは?
チケットが当たればの話だけど

ともあれスマホから申し込むのに慣れていないから、
あれこれ四苦八苦して時間がかかってしまい、
15分くらいかかって申し込んだ。
30日からのJTBツアープランの方が楽なので、
こちらを申し込みたいけどこれの方が激戦のように思える(>_<)

日テレゼロチケの申し込み期限が29日、
当選発表はいつなのか分からないけど、
翌日の30日からのJTBツアーも申し込むべきかな。
京都から宮城は遠いからツアーがあると楽だし、
ただ申し込みが多いとしたら(>_<)。。
うーん…うーん
少し悩んでからにするか…
まだ日にちはある
チケットが当たればいいな・・



*羽生結弦単独公演、東京ドームGIFTの申し込みは…
テレ朝チケットで22日までだ

「GIFT」公式サイト
https://gift-official.jp/



日程
2023年2月26日(日)15時開場 17時開演
公演時間/約2時間半(予定・休憩含む)

Yuzuru Hanyu ICE STORY 2023 “GIFT”
https://twitter.com/jp_GIFTofficial


テレ朝チケット先行受付
受付期間(抽選)
1/19(木)12:00~1/22(日)23:59まで
詳細はこちら
https://ticket.tv-asahi.co.jp/ex/project/yuzuruhanyu_gift

募集期間が短い


*先行3次プレリクエストは1/23から

ローチケ
2023年1月23日(月)12:00~2023年1月29日(日)23:59
https://l-tike.com/sports/mevent/?mid=676737

プレリク2次の結果は1月21日(土)18時頃発表だから
それを待ってから
テレ朝チケットも3次プレリクも申し込んだらいいのでは…
ああややこしい(>_<)


それ以上に羽生選手はドームの単独公演から
間がない2週間後にnotte stellataのショーがある。
体力的にもきついはず
どうかGIFTの単独公演が無事に行われ、
健康で体も万全で
notte stellataを迎えられますように…



*プロローグのグッズ注文は締め切られたが、
愛蔵版ブック、ライブフォトは1/31まで受け付けている
届くのは2月ころ

プロローグ公式サイト
https://prologue-official.jp/



ライブフォト通信販売
■受付期間:
2022年12月19日(木)18:00~2023年1月31日(火)23:59
https://axelstore.jp/prologue_photoshop


https://prologue-official.jp/goods.html
愛蔵版ブック発売決定!
■価格:4,000円(税込)※送料別
■受付期間:
2022年12月5日(月)16:00~2023年1月31日(火)23:59
■お届け目安:2023年2月末から随時発送予定

愛蔵版ブックもこれまでと同じく統一されたデザイン


一部変更有りとのこと



↓羽生結弦公式twitter

羽生結弦official_Staff公式
https://twitter.com/YUZURUofficial_

羽生結弦Instagram
https://www.instagram.com/yuzuruofficial_/

羽生結弦 notte stellata【公式】
https://twitter.com/notte_2023




---------


HANYU YUZURUチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UChXVX37lFVqMfYWNsDvqhdQ/videos

↓30時間かけて編集した「サザンカ」

HANYU YUZURU - 『サザンカ』(SEKAI NO OWARI)
https://youtu.be/IMP3OAIMFAM





*放送されたback numberの~LIVE SPECIAL2023~
自分は早くに寝るので録画で見た。

冒頭に少しだけ紅白の時の審査員席で聞いている
羽生結弦選手がちらっと映った。



楽しそうに嬉しそうに大好きなback numberを聞き、
見ている羽生選手が本当に無邪気で可愛らしいくらいだ。
2曲も生で聞けてよっぽど嬉しかったのだ。


back numberは
「水平線」を何となく聞いたことがある程度だったが
(2020年の曲ということでもっと古い曲かと思ってた)
歌詞が共感を呼んでいるとのこと。
確かに片思いや挫折しかける気持ちを歌い、
無名の若者の背中を押すというか、寄り添ってくれる、
そんな曲なのかなと思った。

気に入った曲を残しておこうと思った。


*羽生結弦関連テレビ*


・2023年1月28日12:00〜14:30 放送時間 150分
フジテレビONE
羽生結弦 栄光の全日本ヒストリー
〜全11大会一挙プレイバック〜(再)

*全日本フィギュアでの羽生選手の演技特集の再放送


・2023年2月12日(日) よる7:00~
テレ朝チャンネル2
羽生結弦アイスショー・プロローグ in HACHINOHE


プロローグ八戸の初日がついにテレビ初放送。
とても楽しみ。
今回はCSテレ朝2

https://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/sports/0574/
昨年12月2日(金)八戸公演初日の模様を
テレ朝チャンネル2でテレビ初放送!!



*羽生結弦選手関連の書籍*

*24日発売の羽生結弦表紙のスカパー
2/12テレ朝2で放送のプロローグに関してだった



・12/7 KISS & CRY 羽生結弦-THE ONE-
・12/7 YUZURU/III 羽生結弦写真集
・12/14 QuadrupleAxel特別版
・12/16 デジタルTVガイド 付録羽生結弦カレンダー
・12/22 羽生結弦 クリアファイルBOOK
・2023年01/06羽生結弦 魂のアスリート

・2023/1/24スカパー!TVガイドBS+CS2023年2月号
(羽生結弦表紙)
・2023年02月02日 蒼い炎3-究竟編ー(くきょうへん)
・春には蒼い炎Ⅳが発売予定


スカパー!TVガイドBS+CS[本/雑誌]
2023年2月号 【表紙】 羽生結弦 (雑誌)
/ 東京ニュース通信社
↓ここは送料がかかる








19日にはTBSのモニタリングで
Toshlの新曲をコラボで歌う企画があって、
それを見ていた。
バラエティだけど、Toshlの歌をテレビで聞けるチャンスだから。
相変わらず抜群の声量と歌唱力で、
煽りやシャウトもすごすぎる。
全然声が衰えていなくてハイトーンも前よりスムーズなくらいだ。
Toshlはツアーやライブはしないのかな?
あれば絶対受けると思うのだがなあ。。





美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へにほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへにほんブログ村