2022年 3月24日(木)
今日は南伊勢の高山へ行ってきました。
色んな所から花の便りが届いているので、お花を愛でに行こうかとも考えましたが、
高山の新コースを歩いてみたいので、こちらに決めました。
自宅からも近いので、ゆっくり出発出来るのが私好みですしね(笑)
下山地点の近くの空き地に駐車させてもらい出発です。
舗装道を歩いて、以前からの登山口へ向かいます。(11:10)
頑張って登りましょう!
樹林帯を登って行きます。よく踏まれていて歩きやすいです。
切通しのようですが、これは自然に出来たのでしょうね。
登山口から20分くらいで伯楽神社に着きました。
ここでお参り、世界平和と安全登山、2つもお願いしてしまいました。
ここ高山では、人名が彫られて傷つけられた樹が多く見られました。
こんな事はしないで欲しいです。
道は植林を歩くようになってきました。
徐々に急な登りになり、岩と岩の間を通過して行きます。
コース上に岩が点在してきました。
山頂まで0.3kmの表示から、かなり急登になってきました。
それでも昨夜の雨のせいか、地面の水分が程よい感じで登りやすかったです。
山頂に到着。(12:14)
山頂から海が見える景色は気持ちいいです。
2頭のヒオドシチョウが飛んだり、止まったり忙しそうでした。
山頂は春の日差しでポカポカして暖かかったので、ランチ後もまったり~
今日も長居してしまいました。
13:30に下山。初めての新コースです。
こちらも急な所にはトラロープが設置されていました。
今の時期はビシャコの花の香りが漂ってます。上を見るとやっぱりね~花が咲いてた。
道なりに歩いていると右手に岩が並んでいました。
景色が良さそうなので岩の方に行ってみることに。
わあ~いい景色!最高の展望所です。
山頂よりここからの眺めの方がずっと良いですね。
ピンクの花が見えました。
ミツバツツジです~もう咲く頃になったのね。
鮮やかな色、春らしさいっぱい♡
先を進みましょう。
要所に案内表示がしてくれてあるので迷う事はないでしょう。
赤テもかなりあります。
新コースの方が山の雰囲気はいいです。
歩きやすさを重視する方は従来のコースかな。
木々の間から見えるのは南島大橋。
舗装道と開発された宅地が見えてきました。
14:47、下山しました。
帰路の新コースは自然林が多く、展望台からの眺めが素敵でした。
休憩時間をたっぷり取っても4時間以内で周回出来る山は気軽に登れて良いなぁと
思って帰ってきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます