2022年 3月9日(水)
ツヅラト峠のバイカオウレン、そろそろ見にいかないと終わってしまいそう。
午後からでしたが大紀町へ向かいました。
公共駐車場のツヅラト峠駐車場に車を止めます。
県道758号線を歩いていくと熊野古道伊勢路の幟とツヅラト峠への看板があります。
最初は林道歩きです。
林道沿いにもバイカオウレンが沢山咲き、遠くからでも白い花が群生しているのが判ります。
これだけ咲いているとテンション⤴⤴~♪
ここにも、あそこにも・・・いっぱい!
バイカオウレンだけの目的なら、もうツヅラト峠まで行かなくてもいいくらいです(笑)
ツヅラト峠登り口です。
登り始めて、すぐにバイカオウレン~♡
可愛い花を見ながら登って行きます。
峠までは短い距離ですが、なかなか進みませんw
林道に出て、
この階段を一登りすると峠です。
ツヅラト峠に着きました。
峠からの展望
峠から少し上の見晴らし台です。
先ほどの景色と同じ所が見えていますが、広がりがありますね。
見晴らし台で休憩してから、峠のバイカオウレンを撮影します。
まだ蕾や開いたばかりの初々しいバイカオウレンも見れました。
淡いピンクがかった花弁もいいです。
帰り道に見つけたコショウノキは、もう終わりです。
県道758線に出て駐車地まで戻ります。
以前はここで梅の花を見たのですが、すっかり伐採されていました。
民家の吠えられたワンコの姿もなく、犬小屋だけが残っていました。
時の流れとともに万事変って行くのは解っていることですが、なんだか淋しく
思いました。
毎年、バイカオウレンの群生が見れるように見守っていかないとですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます