2021年 9月29日(水)
午後、時間が空いたので朝熊岳道の様子でも見に行こうと家を出ました。
車を運転しながら見た朝熊山には雲がかかって、今にも雨が降りそうな雰囲気です。
出会いの広場駐車地に着くと、平日ですが県外の車等も止まっており、朝から雨が降って天候は
イマイチなのに、思った以上の車が止まっていました。
登山道は一部、雨後でどろどろ・・濡れた岩で滑らないように気を付けながら登っていきました。
時間的に会う登山者は皆さん下山されている方々、数組とすれ違いました。
5町目まで来ると雨がぽつぽつ降り出しましたが、強い雨でもなかったので登ることにしました。
14町目あたりでは、東屋があればいいのに~なんて言いながら、雨にも負けずに登りました。
朝熊峠まで登ると雨が止み、山頂から下山するまで雨に降られずに帰れました。
登り始めた時間が遅かったので下山時の登山道は薄暗く、ちょっと怖い雰囲気でした。(^-^;
植物は気の早いアサマリンドウが蕾を付けていましたが、まだ殆どは葉も出ていなかったです。
もう終わっているだろうと思ったミヤマウズラが少しだけ残っていました。
思い立って登った朝熊岳道、足の運動にはちょうど良かったです。
雨に濡れた登山道。キノコの季節になってきましたね。
獅子ヶ岳ウィンドファームで見たのと同じやつ。沢山生えていました。
ミヤマウズラ。まだ残っている花があった。
側萼片が垂れ下がって、見頃は過ぎています。
アサマリンドウ。沢山見られのは10月末から11月です。
アケボノソウ。
センブリ。
山頂からの景色。途中で下山しなくて良かった~。
毎年よく見るナンバンギセル。
寄生された植物はたまったもんじゃないですね。
下山は暗くなったので、撮影はフラッシュが必要でした。
もう1時間早く登ると暗い登山道を歩かなくて良かったけど、気まぐれだから仕方ないです。
久しぶりの朝熊岳道でした。蛭もいなかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます