平成23年 6月25日(土)
梅雨の合間のいいお天気になりました。
前日の天気予報では三重県南部は晴れ
鈴鹿北部、愛知方面のお天気はいいことなかったので、北部を避けて台高の薊岳(あざみだけ)へ行くことにしました。
大又林道を少し戻ります。石ヶ平谷右岸尾根から薊岳へ直登します。
木橋。
木橋を渡ると、もうひとつ小さな木橋が架かっていますが、そちらには行かず、左へ曲がります。
特にここからという道はありません。
取り付きやすそうな所から登っていきます。
歩きやすい所を好きなように登ります。
徐々に下草が少なくなり、枯れた杉の枝が地面を覆うようになると、ふかふかとして膝への負担が軽くなるようです。
もくもくと尾根を登ります。登るにつれて尾根道が狭くなってきます。
途中に休憩するのに丁度よい石があったので、腰掛けて休憩します。
登り始めて1時間くらいのところです。
この尾根、展望はなく、時々木漏れ日がある程度の、ずーっと影で、そして尾根を風が通るので涼しいです。
休憩した石から3分程歩くと自然林が出てきました。自然林と植林の間を登っていきます。
白骨が落ちていました。大腿骨、脊椎骨、骨盤など、など。(-人-)
まだまだ登ります。そう簡単には稜線に出ません。
登り始めて、1時間15分くらいで、赤の矢印が書かれた大岩があります。
どの方向からでもOk。
岩の上は少し広くなっていて、開けています。
今日初めての展望です。わぁ~。きれい!
バイケイソウの花は後少し先かな。花は、梅の花と似ています。
先程の展望台から10分くらい歩くと、植林の向こうに自然林が見えてきました。
稜線に出るまで後30分くらいは登らないといけません。 フー (^◇^
また植林に変わって、尾根が細くなってきました。
後少し、足取りも軽いです。
なかなか、よい感じの登りです。
最後の登りはブナが林立する道です。
稜線にでました。登り始めて2時間くらいです。
薊岳へは、右方向へ。明神平は左方向へ行きます。
サラサドウダンの花が迎えてくれましたが、もう終わりかけです。
たくさんの花が下に落ちていました。
今までの急登の展望のない尾根から、一気に雰囲気のよい登山道になりました。
ここはいつ歩いても気持ちのよいところです。
気持ちは♪ルンルン♪o(^0^o)♪~(o^0^)o ~♪♪~o(^0^o)~♪(o^0^)o~♪ランラン♪
ちょとだけ最後に軽く登ります。
山頂が見えてきました。
着きました。薊岳登頂。
標高標高1406m。
ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!
山頂 気圧 861hPa 気温 23.8℃
標高 約1405m。
山頂の様子。
山頂からの展望。
木ノ実ヤ塚、白髭岳、遠くは大普賢岳、八経ヶ岳が見えます。
どれも登ってみたい山々がきれいに見えました。
こちらは空も青い!上天気。
ベニドウダンが山頂の周囲にはたくさんありました。
キアゲハが飛んできて山頂の岩の上に留まりました。
山頂にはベニドウダンが沢山花を付けていたので、蜜を吸いにきたのでしょう。
ふわりふわりと岩と花を行ったり来たりしていました。
薊岳でたっぷり時間をとってしまいました。
帰路は明神平経由で下りていきます。
標識は外れていますが、誰かが元の所に置いてくれるのでしょう。
いつも同じところに置かれています。
軽いアップダウンがあります。石ヶ平谷右岸尾根に比べたら、全然平気です。
木々の姿が美しい。やっぱり山はいいなあ~。
前山に着きました。薊岳から、ゆっくり歩いて45分くらいです。
誰もいません。今日は登山する人が少なかったのでしょうか。
薊岳では、4人の方に会いましたが、薊岳から明神平までは誰とも会いませんでした。
下っていきます。
ここからの景色も最高です。
以前はスキー場だったそうです。
空には夏の雲が。開放感いっぱいです。
きれいに道がついています。
三ツ塚分岐。明神岳へはこのような標識が所々にあり分かりやすいです。
分岐からは画面↓の方へ下ります。
テント泊する方もあるようです。
下界は暑いけど、山の上は丁度よいです。きれいな景色を見て気分も最高!
あしび山荘の横から下山する登山道があるので、そこを下りていくと数分で水場があります。
若者男女4人が水の調達にきていました。京都から来られたそうです。
今日のテン泊さん達です。今夜は満天の星空に感激ですね!
歩きやすい登山道を下ります。ここのコースは何も心配することなく安心です。
小さい谷を渡る所もあり、楽しいです。
行く時は慎重に行きます。(笑)
梅雨の合間にしては、水量が少ないです。
登山道から明神滝が見えました。
明神滝が流れ落ちる 明神谷。
谷に下りて渡ります。谷に下りるために脚立が置かれていました。
誰かが寄付してくださったのでしょう。有り難いことです。
またロープが張ってある谷を渡ります。 ピョンピョン♪゜。°。°。°。°。ヾ( ・_・)ツ
今の時期、ヒルがいないか何度もチェックしますが、一匹も見ませんでした。
鉄の道を通って、もうこのコースも終わりです。
あっという間に林道近くに出ました。
大又川を見ながら歩きます。今日は良い天気でよかった。
今度は何処に行こうかな~と次のことを考えています。(笑)
下りたところの林道から8分くらい歩くと登山口の登山届ボックスがありました。
さらに5分くらい歩くと駐車地に着きました。
駐車地は一部工事中のため、駐める場所が10台くらい少なくなっています。
今日のルート
駐車地の地図
私はこの前吸われた所の跡がなかなかとれません
明神平はいいところですね~。
実は!テント泊デビューの候補に入ってるんです。
テントまだ持ってないですけど・・・w
もうヒルがいる時期ですが、ヒルに遭わなくて良かったです。
ヒルはヒルジンを出しながら人の皮膚に吸着するので、全く何も感じないうちにやられてしまいますね。
今年はまだ、ヒルの被害にあってないですが、夏場でもヒルのいる山に行くので、吸われる覚悟は出来ています。(笑)
テント泊デビューも、間近ですか。
山で見る満天の星空はきれいでしょうね。