なかちゃんずの山歩き+α

夫婦で仲良く山へ登っています。

【度会】干支の山・火打石コースで虎ヶ岳・牛草山へ

2022年01月09日 | 度会

2022年 1月8日(土)

 
新年8日目で、山へ動き出すことが出来ました。
第一弾は何処の山にしようか・・・・ちょっと考えましたが、干支の山が近くにあるので、
登らない理由はないでしょう~。
2022年最初の山登りは度会町にある低山、虎ヶ岳~牛草山を歩いてくることにしました。
今回は自宅から一番遠い登山口、火打石コースからです。
 
DSC08237_R.jpg
登山口手前の駐車地、5台くらい止められるスペースがあります。
 
DSC08239_R.jpg
駐車地から歩いて1分くらいで登山口。
 
IMG_0829_R.jpg
林業の作業道が続いています。以前は作業の車が入っていたのでしょう。
最初は広くて気持ちの良い道でしたが、進むうちに荒れてきました。
 
IMG_0835_R.jpg
火打石登山口と記されている割には、案内板とかはないです。
ここを直進するのが正規ルートだと思いますが、ショートカットします。
 
IMG_0843_R_20220108213910953.jpg
登りやすそうな尾根を登っていきました。
 
IMG_0844_R.jpg
青空が見えてきた!
 
IMG_0848_R_202201082139136cd.jpg
雰囲気の良い尾根、ここは何処~度会の山の感じがしないのだーー。
 
IMG_0856_R_202201082139037df.jpg
さらに登って、日向からのコースに出ました。
 
IMG_0857_R.jpg
お久しぶり、大日如来様。
 
IMG_0861_R_202201082155083af.jpg
進むとテープがたくさん目に付きます。虎ヶ岳への目印ですね。
 
IMG_0863_R.jpg
緩やかに登って行くと、虎ヶ岳に到着です。植林帯の中、展望はありません。
 
IMG_0864_R.jpg
りっぱな山名板が設置されました。
 
IMG_0866_R.jpg
登頂記念カード、82番目でした。
皆さん、干支の山よくご存じで。
 
IMG_0868_R.jpg
せっかくなので牛草山まで足を延ばします。
 
IMG_0870_R.jpg
平谷を過ぎて・・・道なりに小さなアップダウンを進むと。
 
IMG_0875_R.jpg
牛草山山頂です。
 
IMG_0878_R.jpg
牛草山。550.2m。
 
IMG_0884_R.jpg
山頂からの展望。
景色を見て満足したので、戻ります。
 
DSC08289_R.jpg
牛草山西峰を過ぎて・・
 
DSC08290_R_20220108221935f04.jpg
火打石登山口への案内表示、ここは火打石西尾根コースなので行きません。
コースは明瞭なので火打石から登るのならお勧めかな。
 
IMG_0893_R.jpg
大日如来様を過ぎた岩の所で、ランチ休憩しました。
 
IMG_0905_R.jpg
冬はラーメンがお手軽~(笑)
 
IMG_0915_R.jpg
直進すると日向登山口。
私達はここから下ります。
だけど、どこから下りるの?って感じ。道がなーい。
 
IMG_0917_R.jpg
足元悪い植林の中、適当に下っていきます。急には見えないけど、かなり急なんですよ~。
 
IMG_0919_R.jpg
お~見つけた、ここで間違いなしか?
 
IMG_0923_R.jpg
ここまで来るとテープがチラホラ~。
 
IMG_0928_R.jpg
結構な急勾配。歩きにくいし、滑る、滑る・・・
 
IMG_0933_R.jpg
往路に歩いた道に合流しました。
後は広い作業道を降りるだけです。
 
IMG_0936_R.jpg
着いた、登山口。
 
IMG_0937_R.jpg
少し歩けば駐車地。ただいま~。
ここからのコースは私達だけだったみたいです。
 
土曜日だったので、もう少し登山者が居るかなと思いましたが、虎ヶ岳~牛草山周辺で8人程度
会っただけでした。
火打石からのコース(下り)は一部マーキングはありましたが、一般向けの道ではないように
思いました。
火打石からは西尾根コースの方がお勧めです。
 
日向からのコース レポはこちら
 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿