![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/21/04bcdd636b713204b3ad54f8932132a8.jpg)
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO
Mマニュアルモード撮影
絞りf/1.2
シャッタースピード 1/10秒
ISO感度 200
露出補正 0.0EV
焦点距離 17mm
多重露出撮影
渡良瀬遊水地から15分くらいで蔵の街とちぎに来れる
地味ながらうずまの竹あかりをやっている。
この時期はアチコチで派手なイルミネーションで街を飾っているがココは渋い
せっかく明るいレンズを導入したので本領発揮させたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/20/79e092441b9ccdbd84b1ad4c1ddfb649.jpg)
竹に模様を削ってこもれ日のような灯りの風情を楽しむ趣向だ
LEDでこれでもかっていうのとは対極にある
最近、鬼滅の刃など大正浪漫のトレンドの流れがあるがこういった渋いのもありと思わせる演出だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d0/dfe10998f61555351449e6d0ebada6ab.jpg)
乗船受付の入口も雰囲気がある
フォーカスを合わせた画とMFでわざとボカした画を多重露出で重ね合わせた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/89/1102bcce33a9157b04683fd5706e11d0.jpg)
テレビやメディアで良く写るアングルの構図
右上に満月が出ている
昼間は観光船が出ているがこの時間はひっそりしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/84/8c1de424925ff5223f0151010e68fad1.jpg)
ほぼ同じ構図をMFでぼかして撮る
これはコレでありなんじゃないか?とも思わせる
TOPの画像はほぼこの二枚を重ねた画になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4b/6ac02407279546da4c80a5a1ba89843f.jpg)
乗船口辺りだろうか?
影絵が出ている
芸者が酒を客にお酌をしているように見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2a/bffcf2a564d4a2cf6c35db5883a8bdc7.jpg)
妻のリクエストで巴波川沿いを遡上する
小さなカフェのような店がある
駄菓子屋のような風情だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3d/b46eb74751949a666eeeab148a44bef4.jpg)
求めたのは「とち介の蔵やき」
あんこ、チョコの二種類
一個200円也
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/44/fe40024a1741b755772291ec36208d38.jpg)
巴波川の対岸にある「食堂 長栄軒」で一組の家族だろうか
食事をしている
ご主人はビールのジョッキを持ってるように見える
なんとも昔ながらの町中華屋の風景を見て呑みたくなり高速を使って帰った(笑)
M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO
Mマニュアルモード撮影
絞りf/1.2
シャッタースピード 1/10秒
ISO感度 200
露出補正 0.0EV
焦点距離 17mm
多重露出撮影
渡良瀬遊水地から15分くらいで蔵の街とちぎに来れる
地味ながらうずまの竹あかりをやっている。
この時期はアチコチで派手なイルミネーションで街を飾っているがココは渋い
せっかく明るいレンズを導入したので本領発揮させたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/20/79e092441b9ccdbd84b1ad4c1ddfb649.jpg)
竹に模様を削ってこもれ日のような灯りの風情を楽しむ趣向だ
LEDでこれでもかっていうのとは対極にある
最近、鬼滅の刃など大正浪漫のトレンドの流れがあるがこういった渋いのもありと思わせる演出だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d0/dfe10998f61555351449e6d0ebada6ab.jpg)
乗船受付の入口も雰囲気がある
フォーカスを合わせた画とMFでわざとボカした画を多重露出で重ね合わせた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/89/1102bcce33a9157b04683fd5706e11d0.jpg)
テレビやメディアで良く写るアングルの構図
右上に満月が出ている
昼間は観光船が出ているがこの時間はひっそりしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/84/8c1de424925ff5223f0151010e68fad1.jpg)
ほぼ同じ構図をMFでぼかして撮る
これはコレでありなんじゃないか?とも思わせる
TOPの画像はほぼこの二枚を重ねた画になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4b/6ac02407279546da4c80a5a1ba89843f.jpg)
乗船口辺りだろうか?
影絵が出ている
芸者が酒を客にお酌をしているように見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2a/bffcf2a564d4a2cf6c35db5883a8bdc7.jpg)
妻のリクエストで巴波川沿いを遡上する
小さなカフェのような店がある
駄菓子屋のような風情だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3d/b46eb74751949a666eeeab148a44bef4.jpg)
求めたのは「とち介の蔵やき」
あんこ、チョコの二種類
一個200円也
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/44/fe40024a1741b755772291ec36208d38.jpg)
巴波川の対岸にある「食堂 長栄軒」で一組の家族だろうか
食事をしている
ご主人はビールのジョッキを持ってるように見える
なんとも昔ながらの町中華屋の風景を見て呑みたくなり高速を使って帰った(笑)
ピッカピカのLEDモリモリも遠目にはいいのかな〜と思いますが、私的にはこちらの方が好みです😊
それもありなのですが今はちょっと風情のある「灯り」の世界を追い込んでみたいと思います。
長女のリクエストで訪れたの思い出しました。
芸者風影絵は街の演出ですか?
ラストの長栄軒で呑みたくなったお気持ち、よ~~く理解できます。
芸者風影絵はその通り観光協会の作り物です。
ちょっと完成度が低くあんまり寄せませんでした(笑)
長栄軒の共感ありがとうございます。下道では我慢できず高速に乗ってしまいました