いっせいの林道歳時記

「いっせいの林道歳時記Ⅱ」に移行しました。https://blog.goo.ne.jp/issei65

わたらせ渓谷鉄道紅葉散策

2022-11-20 05:24:56 | 撮り鉄

OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
Mマニュアルモード
絞り F/5.6
シャッタースピード 1/60

ISO感度 250
焦点距離 40mm

只見線、水郡線に続き紅葉撮り鉄第三弾はわ鐡だ さすがに紅葉は終盤となり落ち葉の季節に入ってきた

わたらせ渓谷鉄道の沢入駅には隣接して沢入駅ふれあいパークに桜やいろはモミジが植えてある 桜や新緑、あじさいの季節には撮影に来ていたがモミジに来たのは初めてかも知れない。ほとんどの葉が落ちてしまっていたがまだ半分くらい残っていてかろうじて画にできた。

落ちてすぐの葉は彩があるが乾いて枯れてしまうのでなかなか難しい…

ちなみに野鳥が居た時用に300㎜やテレコンも準備していたがこの日はまったくの空振りだった(笑)

11:20の通常ダイヤの車両に間に合えばと10時少し過ぎに来たがその前にトロッコ列車わっしー号が10:40に来る事が解かったので跨線橋から撮影

寒いと思うけどトロッコ車両は窓を開けている 余計な心配をしているが列車はゆっくり走るのでさほどでもなさそうだ

沢入駅を辞して足尾方面に走るとわっしー号に追いつく 原向駅北の渡良瀬川橋梁に間に合った でも景観は反対側から撮った方が画になるからちゃんと撮るならきちんと準備したいね

時間もまだ早いので県道15号で粕尾峠超えをする 足尾で国道を曲がると「鹿沼50㌔」と表示が出ているので距離を感じる 相変わらず狭い道で対向車には気を遣う  やっぱバイクの方が楽しい…

粕尾峠のT字路を左折して古峰神社方面に進む こちらのルートの方が道幅も広く走りやすい ちなみに並行して走っている都沢林道には上下共になんの規制もなかったので走れると思われる

古峰神社をスルーして一の鳥居を左折して大芦川渓谷を遡上する 「林道河原小屋三の宿線」の白井平橋に寄る

新緑の時期セローで同じルートを走ったツーレポはココ

こちらも見頃のピークは過ぎてしまったが落ち葉のある風景として画になっている

OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
Mマニュアルモード
絞り F/2.8
シャッタースピード 1/500秒
ISO感度 400
焦点距離 26mm

ラストに名残惜しいもみじを愛でるように絞り解放で明るめに撮ったのである。

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アナログ)
2022-11-21 19:42:00
 紅葉と言うよりはやはり落ち葉のある風景なんですね。

 いずれもお見事です。

 粕尾峠経由は結構距離を走ったのでは?

 お疲れ様でした😊
返信する
Unknown (issei55)
2022-11-21 20:03:34
アナログさん、バイクだったら迷わず都沢林道走りましたね! 粕尾峠超えも落ち葉で路面は一車線分しかラインがありませんでした🤣
返信する
未踏区間 (初代)
2022-11-30 15:46:24
足尾方面へ行くときはもっと遠方への通過点だったり、何かしら目的があったりで
粕尾峠とその周辺は足を踏み入れてないんです。

さて、トップから怒涛の3部作はドラゴンスープレックスホールド並みの決定力で白旗です。
架線のない気動車の鉄道はすっきりしていいですね。
一休みを挟んでラストの川沿い2カットは、降り注ぐ赤い光で体が染まりそう、眼福でした。
返信する
Re.未踏区間 (いっせい)
2022-12-01 06:25:06
粕尾峠を含む前日光地区は昭和の頃足利~葛生~粟野~日光に繋がるロンクダートがありましたが今ではほとんどが舗装されてしまいました。
横根山エリアにハイキングコースがありますがマイナーですね。初夏にコマドリが来るらしいのでチャンスがあったら撮影に行くかもです。

只見線、水郡線、わ鐡はほんと魅力的な被写体ですね。ほとんど福島、茨城、群馬なので地元の栃木は烏山線になってしまうのですがちとしょぼいです。

大芦川渓谷は清流で有名になり過ぎで河原でのバーベキューなどをやる輩のマナーが悪く困っているようです。
返信する

コメントを投稿