![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0b/fffcfae76e8a3173f964d3ba2ad92201.jpg)
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
Sシャッタースピード優先
絞り F/3.2
シャッタースピード 1/1000秒
ISO感度 200
焦点距離 95mm
2022.04.09 08:40 神戸駅桐生行
去年の同時期は沢入駅の桜を撮りに行ったわ鉄。
今年は久しぶりに神戸駅の花桃を撮ろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ec/e649bfa1e32716652f80eeb2fd7efc18.png)
事前にわ鉄のFacebookをチェックしたら神戸駅の混雑について投稿されていた。
一駅でもイイから乗って来て欲しい
まったくその通りだ!
三つ先の花輪駅にデポしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/79/9a9e50aac0a6338719cfe3275a4c3f62.jpg)
8時ちょっと前に到着。
駐車場は舗装で10台分くらいある
2台しか停まってないので余裕で置けた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/42/6467850e86f15da7e1a87efaceb57f1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/40/eb5cd1eddba60b092f9e18f08646267d.jpg)
花輪駅の周りも桜や花桃が咲いている
シジュウカラやコゲラなどの野鳥も居る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/87/3c1a3e41ca721b20f135091f65287407.jpg)
列車が来るまで駅の周りを散策
トイレもきれい
切符を買おうと思って券売機を探すが無い…
PASMOやSuicaも使えないと書いてある
ちょうど犬の散歩の方が来たのでどうやって乗るか聞いたらワンマンバスと同じで車両の中に精算機があるとの事
今更ながらそうなんだと知らされた
去年野岩鉄道に乗った時は有人駅で切符を買った記憶が刷り込まれていたのである(笑)
釣銭のないよう小銭を用意する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3c/1e407ee1d45b3fb06ad422518ddb286a.jpg)
8:26下り間藤行が来た
やっぱ気持ちが高揚する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c6/c9979c4fc5affe0ca7102b37bf6718fb.jpg)
車両の前に陣取れた
車両の窓は三つあるが左端は運転席で見えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/82/94acf5aa7b01e9bab0776dd212e0c67a.jpg)
神戸駅に着くとレンズの放列(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/33/b7e2cf377efb42f8628597f19e2f0dea.jpg)
ホームに降りて乗ってきた車両を撮る
車内に居た乗客のほとんどがココで降りた
跨線橋は鈴なりだ
当然ホームもカメラマンが多い
神戸駅は車両交換が出来るので上り桐生行を待つ
そして撮ったのがTOPの画像だ
ホームや踏切反対側にもカメラマンが居て思うような構図になりにくい
結果トリミングしての画像となった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e9/01052f9f1ee481cbdb773fa6e7bb51d7.jpg)
桐生行がゆっくりと到着
それを待って間藤行が出発する
そこではっと思いついた!
混雑している神戸駅で自由度が少ない撮影をするよりも桜の咲いている花輪駅でゆっくりと撮りたい
そう思い跨線橋を渡りその桐生行車両に乗ったのである
結局神戸駅滞在約3分と言う短さ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b2/6f719ddfbdd834494cb3c273435738bd.jpg)
8:43発桐生行車両の前はガラガラ
車内から花桃が楽しめる
車両交換の為3分くらいは停車しているので外での撮影は出来るかも知れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b3/e1108dec3474864190a447106fad5f34.jpg)
上り車両からの車窓の景色
沿線に桜が咲いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b0/fd966ccadbef7b522727c13565ac043d.jpg)
中野駅付近の踏切でもレンズの放列
背景に桜がある構図が狙えるんだろうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cd/c3757d6a8b1e0aa20986e7b743619fd0.jpg)
花輪駅に戻る
花輪駅桜点描編に続く
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
Sシャッタースピード優先
絞り F/3.2
シャッタースピード 1/1000秒
ISO感度 200
焦点距離 95mm
2022.04.09 08:40 神戸駅桐生行
去年の同時期は沢入駅の桜を撮りに行ったわ鉄。
今年は久しぶりに神戸駅の花桃を撮ろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ec/e649bfa1e32716652f80eeb2fd7efc18.png)
事前にわ鉄のFacebookをチェックしたら神戸駅の混雑について投稿されていた。
一駅でもイイから乗って来て欲しい
まったくその通りだ!
三つ先の花輪駅にデポしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/79/9a9e50aac0a6338719cfe3275a4c3f62.jpg)
8時ちょっと前に到着。
駐車場は舗装で10台分くらいある
2台しか停まってないので余裕で置けた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/42/6467850e86f15da7e1a87efaceb57f1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/40/eb5cd1eddba60b092f9e18f08646267d.jpg)
花輪駅の周りも桜や花桃が咲いている
シジュウカラやコゲラなどの野鳥も居る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/87/3c1a3e41ca721b20f135091f65287407.jpg)
列車が来るまで駅の周りを散策
トイレもきれい
切符を買おうと思って券売機を探すが無い…
PASMOやSuicaも使えないと書いてある
ちょうど犬の散歩の方が来たのでどうやって乗るか聞いたらワンマンバスと同じで車両の中に精算機があるとの事
今更ながらそうなんだと知らされた
去年野岩鉄道に乗った時は有人駅で切符を買った記憶が刷り込まれていたのである(笑)
釣銭のないよう小銭を用意する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3c/1e407ee1d45b3fb06ad422518ddb286a.jpg)
8:26下り間藤行が来た
やっぱ気持ちが高揚する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c6/c9979c4fc5affe0ca7102b37bf6718fb.jpg)
車両の前に陣取れた
車両の窓は三つあるが左端は運転席で見えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/82/94acf5aa7b01e9bab0776dd212e0c67a.jpg)
神戸駅に着くとレンズの放列(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/33/b7e2cf377efb42f8628597f19e2f0dea.jpg)
ホームに降りて乗ってきた車両を撮る
車内に居た乗客のほとんどがココで降りた
跨線橋は鈴なりだ
当然ホームもカメラマンが多い
神戸駅は車両交換が出来るので上り桐生行を待つ
そして撮ったのがTOPの画像だ
ホームや踏切反対側にもカメラマンが居て思うような構図になりにくい
結果トリミングしての画像となった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e9/01052f9f1ee481cbdb773fa6e7bb51d7.jpg)
桐生行がゆっくりと到着
それを待って間藤行が出発する
そこではっと思いついた!
混雑している神戸駅で自由度が少ない撮影をするよりも桜の咲いている花輪駅でゆっくりと撮りたい
そう思い跨線橋を渡りその桐生行車両に乗ったのである
結局神戸駅滞在約3分と言う短さ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b2/6f719ddfbdd834494cb3c273435738bd.jpg)
8:43発桐生行車両の前はガラガラ
車内から花桃が楽しめる
車両交換の為3分くらいは停車しているので外での撮影は出来るかも知れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b3/e1108dec3474864190a447106fad5f34.jpg)
上り車両からの車窓の景色
沿線に桜が咲いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b0/fd966ccadbef7b522727c13565ac043d.jpg)
中野駅付近の踏切でもレンズの放列
背景に桜がある構図が狙えるんだろうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cd/c3757d6a8b1e0aa20986e7b743619fd0.jpg)
花輪駅に戻る
花輪駅桜点描編に続く
跨線橋のキャメラマンはちと笑えます😅
跨線橋は私も以前何度も撮影の為におじゃました。
人の事は言えませんね(笑)