過去の納走会は概ね快晴の青空の下開催されていた。
13回目を迎えて天気予報は午後から微妙な展開。
曇天の中RMXのキックを踏む。
気温が上がるまで単独走では寒いので先行車の影で走るようにしているがどうにも寒い

姿勢が固まっているより動いた方が暖まると思い50号線から田んぼ道に降り思川土手のツーリングコースを下見がてら攻め気味に開ける
渡良瀬遊水地の谷中湖が見える土手で若干日が差し雪をかぶった県境の山塊が気球越しに見ることが出来た。

今年の参加は7台
NEWマシンはS氏のイタ車

思川~巴波川を遡上、旧青木商店前で休憩
私を含めて一眼レフカメラ率が上がり思い思いに撮影タイムとなる(ちなみに私はコンデジ、それも画像は一番小さいサイズの640にしてしまった)

取って返して野木の某所で蕎麦をすする
この蕎麦屋は年々お客が増えて11時半頃食べ終る頃は待ちの客で溢れている
どうしても明るくならない空と気温も上がらず3℃くらいで降り出しそうな空と相談してココでリタイヤ

裏道の田んぼ道を飛ばしていたが小山市を抜けた辺りでとうとう空が泣き出した
大晦日に濡れ鼠での帰還となって速攻風呂を沸かしたのである
13回目を迎えて天気予報は午後から微妙な展開。
曇天の中RMXのキックを踏む。
気温が上がるまで単独走では寒いので先行車の影で走るようにしているがどうにも寒い

姿勢が固まっているより動いた方が暖まると思い50号線から田んぼ道に降り思川土手のツーリングコースを下見がてら攻め気味に開ける
渡良瀬遊水地の谷中湖が見える土手で若干日が差し雪をかぶった県境の山塊が気球越しに見ることが出来た。

今年の参加は7台
NEWマシンはS氏のイタ車

思川~巴波川を遡上、旧青木商店前で休憩
私を含めて一眼レフカメラ率が上がり思い思いに撮影タイムとなる(ちなみに私はコンデジ、それも画像は一番小さいサイズの640にしてしまった)

取って返して野木の某所で蕎麦をすする
この蕎麦屋は年々お客が増えて11時半頃食べ終る頃は待ちの客で溢れている
どうしても明るくならない空と気温も上がらず3℃くらいで降り出しそうな空と相談してココでリタイヤ

裏道の田んぼ道を飛ばしていたが小山市を抜けた辺りでとうとう空が泣き出した
大晦日に濡れ鼠での帰還となって速攻風呂を沸かしたのである
ばらばらばら…と落ちてきて「気象操作士の呪い??」
と言い放ったのは、某労組のおぢさんです。
RMXレンタルど~もデシた。
H車の2スト車に比較して、やや荒っぽいのが
良いですね。マシンの方が「もっと開けろよ」
と言ってる感、エキサイトしました。
Bajaの乗り味はどんなあんべえでしたか?
Bajaの
こっちも呪うどころか氷雨にやられました。
黒い路面が怖くかったっす
Bajaはフラットなトルクでロングツーリングも楽そうな印象でした。
今回は距離も少なかったので機会があれがまたスワッピングしましょう