スポルケとチェーンを交換したままだったセローに火を入れる。かろうじて回るセルで何とか目覚めてくれた。
烏山で那珂川の河川敷に降りてみた
久々のライディングで河原の石にはじかれ転びそうになったのは秘密
命を燃えつくすまで泳ぐ鮭
晩秋の那珂川に佇むセロー
川面を見つめる漁師
サービス精神旺盛な川漁師さんがポーズを取ってくれた。
題して「那珂川秋の恵」
今年は川の水が少な目でちょっと上がりは少ないそうだ
境橋欄干
境橋バルコニー
烏山大橋より鳥群
下って茂木 大瀬大橋を望む
鎌倉山に登る
関東の四万十川
再び大瀬大橋を俯瞰
釣り人を点景に
太平洋までの旅の中間地点あたりか・・・
ココは朝早く来て雲海を撮るのがホンモノのカメラマン
錦画のショーはここまで
その後北から黒い雲出て終了 風も出てきて気温が下がってきた
大瀬大橋のすぐ先のまぎのの新そばが食べたかったが水曜定休
カメラを仕舞いセローに鞭を入れる
めんらいけんに駆け込む
純塩らぁめん+煮卵&茹餃子のランチセットで仕上げた
秋鮭といい最後のラーメンといい
秋は何かと食欲をそそりますね!(笑)
某〇川林道のルービックキューブ大同様、ソフトボール大の石にも要注意ですね^^
久々にちゃんとしたラーメン食べたらまた体重増えてました^^;
こういう画って簡単に撮れるようで以外に撮れないんですよね~
某○川林道の流れや支流が集まりやがて那珂川になって二度美味しい石セクションを楽しめますネ♪
こういう いっせいさんの写真見てると、そこに行ってみたくなるんですよね~・・・。
たまには こういうネタも載せてくださいね!
ラーメン美味そう!(^^
カメラ持ち始めた頃は色付けたり色々やったけど(今でもか)
昨日は小細工なしで撮りたいように撮ってました。
烏山~茂木~御前山付近は行ったことないけど四万十川的な自然な感じが好きです?
純塩らぁめんは大盛りでないと物足りないですネ^^;
茹餃子は何も付けなくてもいけます♪
な~んだ・・鮭は獲って食べちゃいけなかったんですか
「今すぐ行かなきゃ」って思ってたのに、残念。
赤城山のトレールに積雪期用の目印を着々と
仕込み中ですので、スノーシューツアー行きましょうね!
今日、足利から友達が遠征してきてくれたので、私も少しバイクに乗って来ました。
足尾周りで来るって言ってたのでかなり寒いよ[E:sweat02]って言ってあったのに舐めたしたくで来て死にそうになったと言っていました[E:wobbly]