◆衆院東日本大震災復興特別員会が5月23日午前9時から午後5時にかけて開かれた。大震災に対処する政府の復興基本法案と自民党の対案、閣僚を3人増やす内閣法・内閣府設置法改正案の質疑が行われた。
政府の復興基本法案は、首相を本部長とする復興対策本部を内閣に設置し、法施行後1年以内をめどに「復興庁」の法整備を図ると付則に明記。
これに対して、自民党の対案は、東日本大震災からの復興の基本方針を定めた「東日本大震災復興再生基本法案」。この法案は、「復興再生院」を設けることなどを柱としている。復興に関する基本計画を一元的に作り、施策を実施していく組織として、内閣に「復興再生院」を設置するとした。トップには担当相を置き、各省庁の復興関連の権限や、人員を引き抜いて再生院に集中させている。復興再生の財源確保のため「復興再生債」の発行も明記。同時に「歳出削減を図る」として、民主党の看板政策の子ども手当などを念頭に、予算の徹底見直しを盛り込んでいる。
政府の復興基本法案の「復興庁」と自民党の復興再生基本法案の「復興再生院」との決定的な違いは、2点ある。
1つは、「復興庁」に復興担当を配置するものの、その上に位地している首相が、「復興利権」に深くかかわり得る。その代わりに、各省庁を自由自在、臨機応変に動かせる実力ある官僚(阪神淡路大震災のときの石原信雄官房副長官=事務方)を使いこなせなければ、復興事業は進展しない。これに対して、「復興再生院」には、各省庁の復興関連の権限や、人員を引き抜いて再生院に集中させるので、トップの担当相強大な実権を握る。しかも、こちらの方は、「政財官学の癒着」(利権の癒着構造)が復活するので、仕事が早い。
2つ目は、政治家に「政治力」=「政治的影響力」=「人とカネを動かす力」がなければ、絵に描いたモチとなる。とくに官僚を動かせる政治家が、トップに就かなければ、官僚組織や業界ネットワークは、スムーズには動かない。
この意味では、菅直人首相の露骨な利権欲が、ギラ付いている「復興庁」は、失敗する可能性が大である。自民党は、早期の「政権交代」を見据えているので、「菅内閣不信任決議案」と「大連立戦略」が仕込まれている。
◆こういう非常事態の場合、やはり、避難者の苦痛を考慮すれば、「仕事が早い」方がよい。被災地において「瓦礫の山」がいつまでも放置されたまでは、困る。
市民運動の煽動家である菅直人首相率いる民主党政権下、復旧活動が思うように進んでいないのは、政権交代を目指していたころから、「政財官学の癒着」に反対し、その「鉄のトライアングル」の結びつきをバラバラにしてきたのが、禍している。
◆こうしたなかでも、「政財官学の癒着」を堅持している人たちが、東日本大震災地域にもしぶとく生き延びている。宮城県内では仙台市にある各種学校の周辺の一帯だけは、瓦礫が早々と撤去されて、きれいになっている。この学校の創業者が、「ツルの一声」を発したところ、「人脈ネットワーク」が作動したのである。
「クリーンでオープン」を売り物にしてきた菅直人政権だが、いま「数10兆円規模」に膨れ上がると予測されている「復興利権」の魔力によろめき、「宝の山」を目の当たりにして、「情報隠し」に血道を上げている。かくして、「ダーティな政権」へと色を染めつつある。欲望に取り付かれた菅直人首相が、政権に恋々としてしがみ付き、被災者を見捨ててしまうのは、当たり前である。
先日、予告いたしました新刊本がついに発売されました。全国一般書店にて好評発売中!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3b/bf050f1da4cae4f7aeadd6ee9e5ef150.jpg)
「孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学」(PHP文庫)
板垣英憲著(←amazonへジャンプします)
ソフトバンクを3兆円企業に育て上げた稀代の起業家・孫正義。その成功の原動力となったのが、自らの人生・経営哲学を「25文字」の漢字に集約した「孫の二乗の法則」である。これを片時も忘れないことで、孫は幾多の苦難を乗り越えてきた。では、私たちが自分の仕事や人生に活用するにはどうすればいいか。その秘訣を本書では伝授する。「孫の二乗の法則」を本格的に解説した唯一の書、待望の文庫化!(本書カバーより)
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
悲運の「トリウム原子炉」に熱いまなざしが向けられてきたけれど、核兵器に使用されるプルトニウムなどの核廃棄物をほとんど発生しないため、冷遇され続ける運命なのか?
◆〔特別情報①〕
この有料ブログに以前、「トリウム原子炉」について書いた。だが、それまでは、一般に関心を呼ばなかった。それが、ここにきて、東日本大震災・大津波による福島第1原発大事故がキッカケなり、俄然、「トリウム原子炉」に熱いまなざしが向けられてきた。
つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d1/854017700f62b067c2d53260ec3c3a4c.jpg)
■有料メルマガ 購読開始月を選択できるようになりました
ご好評いただいているメルマガ版「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」ですが、この度、読者さんがメルマガ定期購読の際に、購読開始月を選択できるようになりました。
http://foomii.com/topic/7
購読方法は、ご希望のメールマガジン詳細ページで、「購読手続きへ進む」をクリック後、「購読開始月」で「来月
(20XX年XX月)から」を選択いただくと、翌月月初の最新号から購読することができます。
メルマガの購読申込はこちらからお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d1/854017700f62b067c2d53260ec3c3a4c.jpg)
板垣英憲の過去著書より新連載始めました↓
『自・社連合が小沢一郎への逆襲をはじめた』1994年7月30日刊
板垣英憲の過去著書より新連載始めました
*しばらく過去著書からの連載をお休みしておりましたが、また再開させていただきます。
『自・社連合が小沢一郎への逆襲をはじめた』1994年7月30日刊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/55/d1e26ecc44193a7cb00fc583c696d2d4.jpg)
― はじめに-自民・社会・さきがけ"野合連合〟の陰謀
「野合」という言葉がある。その意味は、男女が正式の結婚手続きを踏まずに関係すること、すなわち、私通のことをいう。国語辞典の説明である。
男女が愛し合うのに、正式の結婚手続きが必要か、野合でも構わないではないかというのは、それぞれの倫理観によって議論の分かれるところである。
形式よりも、実質的な愛が大切といえば、まさにその通りではある。けれど、個人レベルの愛の問題では野合は許されても、これが、国民の生活と密着した政治の世界の話となると、そう簡単に割り切ることはできない。
自民党と社会党、新党さきがけが連合し、社会党の村山富市委員長を首相に担ぎ、平成六年六月三十日、三党による連立政権が誕生した。
正式の連立協議、すなわち、結婚の協議もなく、いきなり結びついたので、国民の多くの目には、この政権は、明らかに野合によって成立したと映った。
づきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)*本日のエントリーは無料でご覧になれます。
四王天延孝陸軍中将の名著「猶太(ユダヤ)思想及運動」 No.111
第七章 シオン長老會議
前回からの続き
公爵夫人等の偽証を簡箪明にすれば次の様である。
一、議定善が日露戦争後に書れた云ふが、スタバーノフは既に千八百九十五年に之を持つて居たしニルースは千九百〇一年に手にし、千九百三年にはヅナドミャー紙に掲載して居る
づきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d1/854017700f62b067c2d53260ec3c3a4c.jpg)
板垣英憲マスコミ事務所
![にほんブログ村 政治ブログへ](http://politics.blogmura.com/img/politics80_15.gif)
ブログランキング
政府の復興基本法案は、首相を本部長とする復興対策本部を内閣に設置し、法施行後1年以内をめどに「復興庁」の法整備を図ると付則に明記。
これに対して、自民党の対案は、東日本大震災からの復興の基本方針を定めた「東日本大震災復興再生基本法案」。この法案は、「復興再生院」を設けることなどを柱としている。復興に関する基本計画を一元的に作り、施策を実施していく組織として、内閣に「復興再生院」を設置するとした。トップには担当相を置き、各省庁の復興関連の権限や、人員を引き抜いて再生院に集中させている。復興再生の財源確保のため「復興再生債」の発行も明記。同時に「歳出削減を図る」として、民主党の看板政策の子ども手当などを念頭に、予算の徹底見直しを盛り込んでいる。
政府の復興基本法案の「復興庁」と自民党の復興再生基本法案の「復興再生院」との決定的な違いは、2点ある。
1つは、「復興庁」に復興担当を配置するものの、その上に位地している首相が、「復興利権」に深くかかわり得る。その代わりに、各省庁を自由自在、臨機応変に動かせる実力ある官僚(阪神淡路大震災のときの石原信雄官房副長官=事務方)を使いこなせなければ、復興事業は進展しない。これに対して、「復興再生院」には、各省庁の復興関連の権限や、人員を引き抜いて再生院に集中させるので、トップの担当相強大な実権を握る。しかも、こちらの方は、「政財官学の癒着」(利権の癒着構造)が復活するので、仕事が早い。
2つ目は、政治家に「政治力」=「政治的影響力」=「人とカネを動かす力」がなければ、絵に描いたモチとなる。とくに官僚を動かせる政治家が、トップに就かなければ、官僚組織や業界ネットワークは、スムーズには動かない。
この意味では、菅直人首相の露骨な利権欲が、ギラ付いている「復興庁」は、失敗する可能性が大である。自民党は、早期の「政権交代」を見据えているので、「菅内閣不信任決議案」と「大連立戦略」が仕込まれている。
◆こういう非常事態の場合、やはり、避難者の苦痛を考慮すれば、「仕事が早い」方がよい。被災地において「瓦礫の山」がいつまでも放置されたまでは、困る。
市民運動の煽動家である菅直人首相率いる民主党政権下、復旧活動が思うように進んでいないのは、政権交代を目指していたころから、「政財官学の癒着」に反対し、その「鉄のトライアングル」の結びつきをバラバラにしてきたのが、禍している。
◆こうしたなかでも、「政財官学の癒着」を堅持している人たちが、東日本大震災地域にもしぶとく生き延びている。宮城県内では仙台市にある各種学校の周辺の一帯だけは、瓦礫が早々と撤去されて、きれいになっている。この学校の創業者が、「ツルの一声」を発したところ、「人脈ネットワーク」が作動したのである。
「クリーンでオープン」を売り物にしてきた菅直人政権だが、いま「数10兆円規模」に膨れ上がると予測されている「復興利権」の魔力によろめき、「宝の山」を目の当たりにして、「情報隠し」に血道を上げている。かくして、「ダーティな政権」へと色を染めつつある。欲望に取り付かれた菅直人首相が、政権に恋々としてしがみ付き、被災者を見捨ててしまうのは、当たり前である。
先日、予告いたしました新刊本がついに発売されました。全国一般書店にて好評発売中!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3b/bf050f1da4cae4f7aeadd6ee9e5ef150.jpg)
「孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学」(PHP文庫)
板垣英憲著(←amazonへジャンプします)
ソフトバンクを3兆円企業に育て上げた稀代の起業家・孫正義。その成功の原動力となったのが、自らの人生・経営哲学を「25文字」の漢字に集約した「孫の二乗の法則」である。これを片時も忘れないことで、孫は幾多の苦難を乗り越えてきた。では、私たちが自分の仕事や人生に活用するにはどうすればいいか。その秘訣を本書では伝授する。「孫の二乗の法則」を本格的に解説した唯一の書、待望の文庫化!(本書カバーより)
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
悲運の「トリウム原子炉」に熱いまなざしが向けられてきたけれど、核兵器に使用されるプルトニウムなどの核廃棄物をほとんど発生しないため、冷遇され続ける運命なのか?
◆〔特別情報①〕
この有料ブログに以前、「トリウム原子炉」について書いた。だが、それまでは、一般に関心を呼ばなかった。それが、ここにきて、東日本大震災・大津波による福島第1原発大事故がキッカケなり、俄然、「トリウム原子炉」に熱いまなざしが向けられてきた。
つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d1/854017700f62b067c2d53260ec3c3a4c.jpg)
■有料メルマガ 購読開始月を選択できるようになりました
ご好評いただいているメルマガ版「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」ですが、この度、読者さんがメルマガ定期購読の際に、購読開始月を選択できるようになりました。
http://foomii.com/topic/7
購読方法は、ご希望のメールマガジン詳細ページで、「購読手続きへ進む」をクリック後、「購読開始月」で「来月
(20XX年XX月)から」を選択いただくと、翌月月初の最新号から購読することができます。
メルマガの購読申込はこちらからお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d1/854017700f62b067c2d53260ec3c3a4c.jpg)
板垣英憲の過去著書より新連載始めました↓
『自・社連合が小沢一郎への逆襲をはじめた』1994年7月30日刊
板垣英憲の過去著書より新連載始めました
*しばらく過去著書からの連載をお休みしておりましたが、また再開させていただきます。
『自・社連合が小沢一郎への逆襲をはじめた』1994年7月30日刊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/55/d1e26ecc44193a7cb00fc583c696d2d4.jpg)
― はじめに-自民・社会・さきがけ"野合連合〟の陰謀
「野合」という言葉がある。その意味は、男女が正式の結婚手続きを踏まずに関係すること、すなわち、私通のことをいう。国語辞典の説明である。
男女が愛し合うのに、正式の結婚手続きが必要か、野合でも構わないではないかというのは、それぞれの倫理観によって議論の分かれるところである。
形式よりも、実質的な愛が大切といえば、まさにその通りではある。けれど、個人レベルの愛の問題では野合は許されても、これが、国民の生活と密着した政治の世界の話となると、そう簡単に割り切ることはできない。
自民党と社会党、新党さきがけが連合し、社会党の村山富市委員長を首相に担ぎ、平成六年六月三十日、三党による連立政権が誕生した。
正式の連立協議、すなわち、結婚の協議もなく、いきなり結びついたので、国民の多くの目には、この政権は、明らかに野合によって成立したと映った。
づきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)*本日のエントリーは無料でご覧になれます。
四王天延孝陸軍中将の名著「猶太(ユダヤ)思想及運動」 No.111
第七章 シオン長老會議
前回からの続き
公爵夫人等の偽証を簡箪明にすれば次の様である。
一、議定善が日露戦争後に書れた云ふが、スタバーノフは既に千八百九十五年に之を持つて居たしニルースは千九百〇一年に手にし、千九百三年にはヅナドミャー紙に掲載して居る
づきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d1/854017700f62b067c2d53260ec3c3a4c.jpg)
板垣英憲マスコミ事務所
![にほんブログ村 政治ブログへ](http://politics.blogmura.com/img/politics80_15.gif)
ブログランキング
社会主義経済は失敗であることは歴史が証明しているにもか
かわらず、土地の国有化を行い、集団農場を行うとの提案に
は断固反対です。これは財産権の侵害に他なりません。
有事の緊急土地収用でも無いのに、民主主義国家では許さ
れません。
ソース
http://www.news-postseven.com/archives/20110131_11437.html
詳細は【【国政に対する要請書】コメント一覧】2011/01/31 12:33 高村 公毅氏をカッチとね
http://www.aixin.jp/ysksh.cgi
反日売国民主党政権は土地の国有化を行い支那の人民公
社方式を実現しようと企んでいます。
地域住民の追い出し政策は根底にこの考えがあります。
日本国民はこのことに気が付きましょう。
そして、この国日本を守るためにも東北地方震災被災民
の定住を応援しましょう。
支那人朝鮮人が支配する反日売国民主党は嘘の約束を
100回云っても約束は実行しませんから手遅れに成らな
いうちに殲滅しなければ成りません。
【マスコミ隠蔽の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj4.cgi
第177回国会審議中継
5月24日9:00~
震災復興特別委員会審議中継を見ています
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmp.asx?deli_id=41010&live=yes&media_type=wb
【動画ニュース掲示板】最新版
http://www.aixin.sakura.ne.jp/axbbs/kzsj/kzsj6.cgi
【動画ニュース最新版タイトル一覧】はこちらをクリックして下さい。
http://nippon-end.jugem.jp/?day=20110524
外国人専門学校生入国政策【24日〆切】外国人留学生就
職支援のための入国要件緩和 意見募集
ttp://johokosa.blog98.fc2.com/blog-entry-192.html
中国大使館問題5/25が売却期限 引き続き拡散と反対
意見提出のご協力をお願いいたします
ttp://johokosa.blog98.fc2.com/blog-entry-231.html
5/27「日韓図書協定」承認まであと数日 日本にとって著しく
不利な条約が締結されようとしています
ttp://johokosa.blog98.fc2.com/blog-entry-227.html
******
民主党政府、中国人ビザ緩和政策を推進中
ttp://johokosa.blog98.fc2.com/blog-entry-203.html
国民新党下地議員、中国人の沖縄へのノービザ入国を政府
に要請
http://johokosa.blog98.fc2.com/blog-entry-184.html
沖縄県が中国人ビザなし入国を要請 反対意見提出の呼
びかけ
http://johokosa.blog98.fc2.com/blog-entry-193.html
【国政に対する要請書】はこちらから送れます。
http://www.aixin.jp/ysk.cgi
以上の反日売国法案や協定は創価学会公明党が賛成に回
れば可決成立します。
日・韓図書協定が公明党の賛成で衆議院で可決されました。
現在参議院で審議中です。
【マスコミ隠蔽の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj4.cgi
【マスコミ隠蔽のタイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。
http://kakutatakaheri.blog73.fc2.com/blog-entry-2635.html
韓直人の大量な放射線避難民を発生させる為の施策や被
災地復興の熱意のなさなど、その訳はつぎの理由によるも
のかも知れない。 売国反日韓内閣の特命大臣辻元清美は
ピースボードや北朝鮮と繋がっている、東北地方震災で湯浅
誠ボランティア室長と連携して50団体を超える救援組織を
立ち上げた。 これらの活動は救援物資の隠匿のニュース
が出たが、今は何処で何をやっているのかも判らない。
プロ市民活動家韓直人一派の企みは東北地方の被災地
域へ上記の北朝鮮棄民を入植させる事である可能性は高い。
日本国民はこの企みを断固阻止しよう。
【マスコミ隠蔽の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj4.cgi
【マスコミ隠蔽のタイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=aAjPmCWqVMs&nofeather=True
(動画)
【関連情報】
シベリア抑留者に最高150万 政府・与党の救済措置案が
判明
ロシアの日本赤化運動に参加した、抑留期間の短い反日
売国活動家にこのような手厚い補償をすることは戦後の
日本復興の為に頑張った人々は浮かばれない。
【民主党政権では、日本が滅びますの掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj2.cgi
http://www.youtube.com/watch?v=ag8GbNkqSto&nofeather=True
(動画)
衛藤晟一
http://www.eto-seiichi.jp/
http://www.choujintairiku.com/eto/
☆総理!あなたは本当にこの国を愛していないんじゃないのか?☆この国の主権を大事にしていないんじゃないのか?
☆そんなことを思わざるを得ないんですよ。
☆言葉では大事と言うがやっていることが違う!真摯に答えてほしい!
☆仙谷総理大臣!
【関連情報】★衛藤晟一議員、外務省幹部に激怒 コップの水掛ける
【マスコミ隠蔽の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj4.cgi
【マスコミ隠蔽のタイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011052400891&j4
同時多発夏祭りで世界の皆が見守る被災地の意気込を見せ
てもらいたい
【世界の皆が見守る被災地の掲示板】最新版
http://www.aixin.sakura.ne.jp/axths/jht/jht0.cgi