goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

結局、自民のいう“検討”は何もしないと同義語だった事がハッキリしたね。

2025-04-17 07:15:47 | Weblog
ま、期待はしてませんでしたけど。
現金給付見送りで政府調整 ガソリン補助金など経済対策策定へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

現金給付見送りで政府調整 ガソリン補助金など経済対策策定へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

 政府・与党は、米トランプ政権による高関税措置や物価高対策として検討していた国民一律3万~5万円の現金給付案の実施を見送る調整に入った。複数の与党関係者が16日、明...

Yahoo!ニュース

景気対策を“検討”しているとか、石破さんが言ってる段階で“あー、やらねえな”と思ったら、本当に何もしないという方向に舵を切るというね(笑)

今、国民が“減税”というワードに物凄く敏感で、給付金も嬉しいけど、今は減税してくれという声が大きくなってるのは確か。
財務省や経団連の事を考えたら、減税なんてもってのほか、取りあえず目眩ましで給付金を配っておけば、落ち着くだろうと目論んでた自民は正直計算が狂ったんでしょうねえ。
「金配っても効果がないなら配らない」
そんなところでしょう。
つまり、これで選挙目当てのバラマキだということがハッキリした訳ですよ。

ただね。
これでまた石破さんはダメ総理のレッテルを貼られたようなもん。
大規模な選挙対策を行うとぶち上げて、マスコミも“いよいよ減税か?”ってなって、蓋を開けたら何もしない。
結局、自民は公約を守らないというイメージが明確についたのは最悪なんだよね。
何か参院選でマニュフェストに色々ビジョンを書くみたいだけど、さあここまで約束を反故にされて、尚且つ総理が“公約を実行するとは言えない”と断言している党に投票する奴いるのかね?

客観的に見てもダメだし、結局石破さんは“総理になりたかっただけ”の人ということがハッキリしちゃったし。

自民、これはヤバいぞ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現金給付にマイナポイント活用案が浮上与党、物価高対策で検討

2025-04-16 07:12:38 | Weblog
あくまで減税ではなく給付に特化したいんだねぇ。
この時期に現金なりポイントなりもらったとしても、その現金が他の税金に持っていかれちゃうんですよねぇ。
固定資産税とか住民税とか、あとは健康保険料もこの時期か。
いや、ありがたいんですよ。
ありがたいんだけど、結果として自分を経由して税金が右から左に行っただけという感覚がある事は否めないのですよ。
なんというか、おあずけ食らった犬みたいな(笑)

減税に関して言うとね、最初は明らかに「安くなった」ってなると思いますよ。
これだけ物価高になっちゃうと皆安いものに走ってるし。
結果として売れない、売れないからまた量目減らすとか値上げする。
負のスパイラルを断ち切るには国民全員が「あきらかに物価が下がった」と認識させる必要がある訳で・・・
いずれ、その価格が当たり前になっちゃうんだろうけど、そういう意味ではやってみる価値はあるのかもしれないですね。

もうここまで減税に反対というのであれば、財務省なり政府サイドが具体的な理由を説明しないとダメでしょうね。
ホント、今までみたいなふわっとした内容に対して国民は疑心暗鬼を抱いている訳だから、きっちりとした報告書を提示しないと、もう何を言っても国民から信頼を取り戻すのは難しいんじゃないですかねぇ・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、スーパーを見てきたけど、まだ備蓄米は出回ってないイメージ。

2025-04-11 05:36:59 | Weblog
イオンで「これ、そうじゃないかなぁ」と思われる米はあったけど、想定よりは高いもんね。
先日の国会答弁で農林水産大臣が
「備蓄米が店頭に並ぶのは10日前後くらいからになる」
と言ってたので、現在我が家では米を食べずにうどんとパスタで引き延ばし中なのですが、昨日の段階ではイオンでそれらしい米は見たけど、中小の食品スーパーではまだ見かけてないですね。
「混乱を招く」
という理由で、備蓄米という表記はされなかったらしいけど、別の意味がありそうなんですよね。

記事にもある通り、今回の米はほぼJAが確保している訳だけど、そのJAって当初は
「現在の米価格は決して高くない」
って言ってた訳だから、どう考えても安く売る事なんて考えていない。
少なくとも5Kg2000円台なんて頭にすらないんじゃないですかね?
要はこれまで4000円まで釣り上げてきて、高いと思わせておいて備蓄米を3500円で売れば、国民はそれでも納得して買うだろう・・・って思惑が見え隠れして仕方ないんですよね。

以前中華食材屋にいた時、米を扱ってたけどその米屋が酷くて、サンプル品は美味しかったんですよ。
で、色々なレストランに紹介して使ってもらったんですけど、1か月もしないうちに米のレベルが素人レベルでもわかるくらい劣化。
クレーム多数で、さすがに報告書を書いて会社に提出したけど、会社はそれを握りつぶしたもんね。
「米屋なんてそんなもん」
んで、社長と大喧嘩ですよ。
「こんなの評判を落とすだけだから、売れない」
「だったらお前は売らなくていい」
なんか未だに偽装してたんじゃねえのか?っていまだに思うもん。

その位米屋に関しては信用ならないし、正規スーパー以外からは絶対に買わない。ホント怪しいからね。

いずれにしても、まあ3500円前後が販売額で、それより安ければお買い得という事なんだろうね。
うーん・・・高いよなぁ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また3万バラマキてすか。

2025-04-09 10:12:10 | Weblog
なんか違う気がする。
トランプ関税対応で自公内に大型給付求める動き…一律3万円案浮上、減税求める声も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

トランプ関税対応で自公内に大型給付求める動き…一律3万円案浮上、減税求める声も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

 トランプ米政権の一方的な関税措置による日本経済への影響を見越し、自民、公明両党内で大型の給付措置を求める動きが強まっている。夏の参院選を控え、批判の矛先が政府...

Yahoo!ニュース

なんかさあ、このタイミングでこれを出すって、例によって選挙対策なんじゃないの?
しかも3万円。
確かにもらえるものはもらうけど、言っても3万てすからね。
これが大型の景気対策っていうんだからチャンチャラおかしい。
多分、これが10万位なら話が違ってくるけど、毎月3万じゃなくてあくまでスポットですから。
意外と3万って無意識の間に使っちゃうと思います。

結局減税はしたくないんだろうなぁ。
これまでと違うのは、国民がある程度お金の流れについて敏感になってて、お金のバラマキよりは消費税減税をした方が生活力が上がる事をシミュレーションできちゃってるということ。
だから小手先の事じゃもう騙されない事。
ここら辺から自民も財務もわかってないよね。

まあ、あとは野党がどこまでしっかりできるかかなと。
批判ばかりしている野党はどんどん衰退してるし、ちゃんと自分の意見を持ってるところは票を伸ばしていることも確か。
胡散臭いけど(笑)


いずれにしてもバカの一つ覚えみたいな給付金バラマキじゃなく、ちゃんと根本から考え直さないもダメだわね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】石破内閣の支持率30.6%で就任後最低に先月調査から7.8ポイント下落4月JNN…

2025-04-07 10:35:07 | Weblog
まあ、下がるよなあ(笑)
いや、そりゃ下がらないほうがおかしいもん。
石破さんの発言が引き金ではあるけれど“選挙に勝っても公約は実行するとは言えない”なんて事言ったらダメだし、そのワードが一人歩きし始めたでしょ?
もう無理だよ。
この人がどんなに歯の浮く台詞吐いても
“でも公約破るでしょ?”
でおしまい。

そういう意図ではなくて、色々な意見を聞いて話し合いの上でよりベストな選択をするというのを言いたかったんだろうけど、まあ言葉のチョイスを間違ったよね。

多分今度の参議院選挙ではどんな公約を掲げても、誰も信用しないし、前回の総選挙で「もう一度自民党を信じてください」「ルールを守る」は使っちゃっし、それを全部“公約守らない”発言でダメにしちゃったし。

どーすんだろうね?

だから今高市さんが必死だよね。
ヘタすりゃ自民党が下野しそうだもん。
だから平然と現政権を批判しまくってるでしょ?
あれは「まだ自民党にもまともな人はいる」というアピールだから。
アピールになってるかはわからんけど。
でも、その位しないと、本当に自民党はヤバイよ。

まあ、このまま石破さんで参議院選挙いきそうだけどね。
大丈夫なんだろうかね?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高値続くキャベツや白菜の価格落ち着く見通し生育順調のため4月から徐々に農水省

2025-04-02 07:24:07 | Weblog
野菜は比較的落ち着いてきたのは事実。
昨日、近所のスーパーで春キャベツが158円で販売していたので、例年通りの価格に戻ってきたなと。
それだけじゃなくて、全体的に野菜の価格が落ち着いてきて、やっと料理のバリエーションが増えますわ。

今期は本当に白菜が高くて、いつもだと寒いときは鍋一択だったけど、今期は本当に鍋をやる回数が減りましたわ。
結果として活躍したのはもやしで、キャベツの代わりとかナムルとか、本当にもやしのレパートリーが増えました(笑)
もやしの味噌汁、意外といけます。

あとは米ですよね。
とにかく高い。一食換算にするとパスタとか乾麺のほうが安上がり。
何ならインスタントラーメンより高い。
備蓄米の放出でイオン辺りは3580円の米が並び始めたけど、大体これより若干安い位で他のスーパーには並ぶのかなと。
それでも例年よりずっと割高ではあるんだけどね。
今後は夕食は絶対米・・・って発想はなくなるかなぁ・・・
ちなみに雑穀米もアリかなと。
意外と嫌いじゃないんですよ、自分。

いずれにしてもこれで少しホッとした。
今日は何を作ろうかな・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「恐ろしすぎる」中居正広氏元フジアナへの性暴力認定で「芸能活動を支障なく続けられる」宣言…

2025-04-01 13:44:56 | Weblog
昨日の第三者委員会の会見を聞いてて胸糞悪いと感じたのは自分だけじゃないだろうね。
まあ、酷い酷い。
人権も何もあったもんじゃない。
フジは企業の利益のために社員を“売ってた”ようなもんで、他にも類似案件があったと。

中居君の一例も話を聞いて思わず
「うわぁ~、最低だ」
声出しちゃったもん、1人なのに。

でも、この話って多分だけど、ビミョーにジャニーズ問題とリンクしてるよなあと。
独立したとは言え、中居君とジャニーズは関係悪くなかったし、2年前なら中居君がそういう事をしても、女性アナが訴えると言っても「じゃあフジにジャニーズ出さねえ」位は言えたと思うし、つか言うでしょ。
フジの上層部からすれば中居君云々というより後ろのジャニーズの圧力に負けたんじゃないの?
中居君本人は極論どうにでもなるけど、バックのジャニーズ総引き上げとなったら、それこそ死活問題で、そりゃ隠蔽に走るでしょ。

ま、妄想だけどね。

それにしても、何かどこかの安いエロ小説みたいな話だよね。
いずれにせよ関わった社員は局に居られないだろうし、いたらそれこそツワモノだし。

でも・・・真実を知ったスポンサーが果たして戻るかなぁ?
俺なら絶対関わりたくないけどねぇ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公明党・斉藤代表“強力な物価高対策”の発言紹介めぐり陳謝「参議院の予算審議に大変迷惑をか…

2025-03-28 07:58:52 | Weblog
ほらね。こうなったよ。
結局、一番最悪な決着でしたな。
「強力な物価高対策はあくまで意思という認識」
だって。
つまりは今のところは何もしないということ。
だったら最初から期待を持たせる発言したらダメでしょうに。

石破さんの例の発言がこれでまた立証されにゃったよね。
「公約は必ずしも守るとは限らない」というアレ。
公約とは言わないけど、国民に向かって期待を持たせる発言をして、それを撤回する。
いつものパターンやね。

まあ、もう期待している人いないんじゃない?
繰り返すけど、この人首相に就任してから何かやったかというと、本当に何もしてないんじゃない?
トランプさんはよくも悪くもだけど、自分で発言した事は動くんだよね。
撤回も電光石火だけど。
石破さんは検討検討って耳障りのいい言葉は発するけど、何もしてないもんなぁ。
だからといってこのタイミングで辞めそうな雰囲気皆無だし、

自民はちょっと下野せざるを得ないんじゃない?
実際公明なんかは国民民主に擦り寄り始めてるみたいだし。
自民の後継、誰もいないし。

どうすんだろうねぇ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相、強力な物価高対策を検討2025年度予算成立後に

2025-03-26 07:51:11 | Weblog
あくまで検討だからね。
去年の夏から石破さんって何か実績あったっけ?って思い返しても何にも思い浮かばない。
外交でも経済でも、コレといったものが見当たらない。
でも何か訳のわからないことは言ってるなと。

そもそもこの人、言っちゃいけない事を国会の答弁て言っちゃったしなぁ。
“総裁選で勝ったからと言って、その時に掲げた公約を実行するとは限らない”
これ、絶対まずいもんね。
今度の参議院選挙で絶対やり玉に挙がるもん。
公約掲げたって“どうせ反故にするんでしょ?”って言われても返せない。
だって国会の答弁で言っちゃったからね。

そんな石破内閣が“強力な物価高対策”を検討している訳で、あくまで検討だし、あてにはならないんだけど、噂になってる消費税率引き下げはないんじゃないかな?
確かにトランプさんの一件もあって、消費税をどうするかという部分はあるけれど、それをやったらそれこそ野党にツッコまれますでしょ?

だってそうでしょ?
自民党さんの話だと消費税は社会保障の為に使われるから下げられないって話なんだから。
それを自ら下げると、この理由が有耶無耶になるし、アメリカの輸出関税を理由にもできないし。

故に、考えられるのはいつものバラマキじゃないかと。
ただ、今回は非課税世帯だけじゃなく全世帯の可能性はありますけど。
そうでもしないと夏の参議院選挙は与党惨敗になるだろうし。

ただねぇ・・・
さすがにここまで行っちゃうとそのくらいで人気回復にはならないような。
つか、もうちょっと捻れや、センセイも霞が関も。

皆信用しとらんもん。

てな感じだわね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財務省解体のデモそのものは全く意味がない・・・だけど・・・という話

2025-03-15 07:02:50 | Weblog
なんか昨日日本各地の財務関係の前でデモをやったようで・・・
正直な事を言えば解体デモそのものに関しては“全く意味がない”と思います。
むしろ、物凄く不快な気分になりますわ。
だって一般職員にヤイヤイ言っても何も始まらないのは事実だし、彼らに今の財務システムを変える事もできないし・・・
結局“正義の名のもとに”大騒ぎしたいだけになっちゃってるのかなと。

ただ!!
見方を変えれば、これだけの騒ぎになっているという事実は見逃せない。
ましてやこのデモはSNSのニュースでは取り上げられているけど、例によってテレビ等のマスコミには取り上げられてない。
こういうの、意外と皆チェック入れてるから、そいうい人からすれば
「だからオールドメディアは信用ならん」
となる訳で、ますますSNSは活気づくんですよ。
さらにこういう大規模なデモをやっている事で、普段興味のない人も
「なんかデモやってるな~」
とこのデモの存在を知る→内容を認知する。

そうなると、必ずビビリ出す人が出てくるんですよ。
そう、お馴染みのセンセイ方(笑)
このデモを民意と捉えているセンセイ、意外と多いんじゃないですか?
ましてや昨日も書いた通り石破さんの10万円商品券問題で何が起こるか全く不透明な状況。
そんな時にある意味で政権与党と財務省にNoを叩きつけられたのは事実な訳で、まあそっち系の議員からすれば
「これ以上騒ぎにならないでくれ」
という気持ちは必ず芽生えてくるだろうし・・・

ま、やり方は最悪だけど、反面そういうセンセイにお灸をすえたという点に関してはアリかなと。

そんな感じです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治とカネ問題で苦戦してるのに石破さん何やってんの!

2025-03-14 08:27:22 | Weblog
あー、多分ダメだな、これは。
"石破首相の商品券10万円配布「法的問題ない」初当選議員に“お土産”「ポケットマネーで用意」説明も野党「退陣の可能性含め極めて深刻な事態」" https://l.smartnews.com/m-jxyZMQi/EXzL70
いや、法に触れる触れてないの問題ではなく、政治とカネ問題で今自民党ってピンチなんだから、そこに現職の総理大臣が率先して疑わしい事をやったらどうなるか?位誰でもわかるじゃないですか。

ただでさえ財務省のあり方でこてんぱんにされてる自民党の議員からすれば“余計な事しやがって”って心境なんじゃないですかね?
少なくとも今の石破さんで選挙やっても勝てないと思います。

でもなぁ・・・
石破さんって妙に頑固なところあるじゃないですか。
昨日、何か岸田さんとか麻生さんとか茂木さんとかで会談したとかしないとか出てたけど、まあ辞任要求の為の会合だったんだろうけど、多分石破さんは突っぱねそうだよね。
んで、ブチギレた石破さんが衆議院解散でダブル選挙って可能性が出てきました。

早いところ立て直さないと、マジで自民党終わっちゃうよ。
今の自民って一時の社会党見てるみたいだもの。

いや、マジでヤバいと思うよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11の記憶は今でも鮮明に覚えてます。

2025-03-11 07:30:48 | Weblog
あの日の記憶は多分これからも忘れないですね。
2万7600人、なお避難 東日本大震災、11日で14年(時事通信) - Yahoo!ニュース

2万7600人、なお避難 東日本大震災、11日で14年(時事通信) - Yahoo!ニュース

 東北地方沿岸部を中心に甚大な被害をもたらした東日本大震災は、11日で発生から14年を迎えた。 復興庁によると、全国の避難者は2万7615人(2月1日現在)。東京電力福島...

Yahoo!ニュース

あれからもう14年も経過しているのに驚いてるし、あの時の記憶は今でも鮮明に覚えているのも事実だし。
やはり相当なインパクトだったんでしょう。
美化もされてない、そのまんまの光景が目に浮かびます。

東日本大震災の時、都内を襲ったのは交通マヒ。
本当に凄かった。
公共交通は完全にアウト、運転中止になり、帰宅困難者が歩道、車道関係なく溢れ、いつ解消されるのか全くわからない渋滞の列。
1時間で5メートル位しか進まないんですよ、大袈裟でも何でもなく。
ラジオからは災害用のラジオに切り替わってて仕方ないとは言え全然つまらないし、ひたすら耐えるしかない。

会社は会社で状況を把握してないから“取りあえず戻ってこい”の一点張りで、いや今日中に戻れません言っても“いつまでも待ってるから”の返答だし。
深夜0時を回った辺りで“特別に帰っていいよ”だって。
後で聞いたら戻ってこれないドライバーが多数いたとか。

翌朝、ほぼ一睡もしないで出勤して、営業活動と思いきや、ガソリンの供給が制限されてるとなり、自分達はトラックで結構な距離を走ってガソリンを入れに行くのがお仕事。
あの時も“会員以外はお断り”ばかりで苦労しましたよ。

夜帰宅する時、輪番停電で街が暗くて夜空が綺麗だったのは本当に皮肉でした。

近々起こるであろう南海トラフ地震。
地震そのものはある程度の耐性ができたからそんなに怖くはないけど、付随する災害のほうが怖いですね。
特に津波の恐怖はかなりショッキングな映像で刷り込まれましたから。
多分だけど避難所より高いところで生活してるから在宅避難のほうがいいんだろうけど、本当に防災グッズは買って置いたほうがいいんだろうなと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京大空襲80年で法要都慰霊堂、一晩に10万人犠牲

2025-03-10 13:04:19 | Weblog
我が母校にも戦災慰霊碑が建ってました。
我が母校は江東区にあり、自分達が学んだ校舎は当時の爆撃を浴びつつも、何とか戦災を免れた建物でもありました。
校舎の部分部分に爆撃の跡が残っていて、当時はいかにとんでもない爆撃をくらったんだろなとガキながらに感じたものでした。

そんな訳で焼夷弾によって焼け死んだご遺体の安置所として、母校のグラウンドは活用されたとのこと。
そういった事もあって、校門には戦災慰霊碑が建ち、毎年卒業式は3月10日に行われるようになりました。

そういう戦争の傷跡が生々しく残った校舎で学んだ事、当時の体験者から聞く話は本当に凄まじく、被災者の皆さんが口を揃えて言ってたのは“戦争をしてはいけない”という言葉。

故に思うのは
ネット右翼とかが戦争を美化するような発言を見ていると「こいつら上っ面しか見てないな」と思う。
というより単に人の発言に乗ってるだけ。
そこに何も感じない、単なる感想文コメント。

そもそも戦争には正義もへったくれもない。
右から見るか左から見るかによって答えは大きく変わる。

今の爺婆はちょうど戦後生まれの始まり辺り。
戦争経験者はその上の世代だから、感覚的に鈍ってるだろうし、わからんではないけど、ネトウヨの連中は単に自分に酔ってるだけのような気がします。

どんな理由であれ、戦争は避ける。
当たり前のこと。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の通勤時間帯には路面凍結も降雪で「予防的通行止め」実施

2025-03-05 07:24:42 | Weblog
今日は靴底がツルツルのものは避けるようにしましょう。
昨日は本当に寒かったですね。
自分は夜にお仕事してますけど、出勤時のあの寒さったら、普段はコートを羽織ってる位がちょうどいいんですけど、昨日はしっかり着込みましたからね。
真冬の長野より寒いでやんの。
そんな体感気温だから、いつもの道のりがいつもより長い長い(笑)
手はかじかむし、何じゃこりゃでしたね。

帰る時はもう雪でしたから。
しかも歩道にはうっすら雪が積もって、シャーベット状に。
これがまたスベるのよ。
スベるというか足を取られる感じ。
受け身取り損ねたら後頭部直撃で救急搬送ですわ。

今は雨になって、さてどうだろう?
でも、雪が残ってるところは確実にシャーベット状、または凍結してるから、ここでカッコつけて靴底ツルツルの革靴とかで今日は出歩かないようにしたほうが良いですね。
本当に足を取られるから。

あと、多少不便でも今日はマイカー通勤を避けたほうがいい。
自分は大丈夫でも、運転下手な奴による巻き込まれ事故に合う可能性が高いし、何より渋滞になる可能性があるし。

いずれにしても出掛けるなら寒さ対策バッチリして、グリップの効いた靴を履きましょう。
本当それだと思いますわ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多分、中国人が嫌われる理由はコレ

2025-02-28 09:17:11 | Weblog
この間ランチバイキングに行ったんですよ。
銀座の中華で、最近は結構知られて連日満員なんだけど、この日はちょっと嫌な事があったので、半分ヤケ食い(笑)

日本人ってさ、こういうバイキングのサーヴする時もちゃんと並ぶじゃないですか。
んで、順番通りに取っていくみたいなところありますでしょ?
この日は違ってましたね。

中国人のおばちゃんが何と先頭の前に割り込んで、この日のメインであるエビマヨをガッサリ独り占め。
皿いっぱいに取って行きやがって、残りは10個程度。
幸い自分は2つ貰えたけど、2人後の人でなくなっちゃったもんね。
その女性、その後も“食べ切れるの?”ってくらい料理を持っていってましたわ。

いや、中国の風習が残すことが礼儀って話は聞いたことあるけど、やはりここは日本ですよ。
ましてやフードロス問題もあるし、この女性がやったことは褒められた話ではない訳で。

どうにも中国の思想というか、教育というか、自分中心主義なんだよね。
一番大切なのは自分で次は家族、親戚。
自分さえ良ければそれでいいという発想なのが中国人。
そういや、権利もやたら主張するな。
品出ししていても、ちゃんと休憩しっかり取るもんな。放置しておく訳にいかないから、結局学生さんが片付けてるけどさ。

こういうところだと思うんだよね。
中国が嫌われる最大の理由って。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする