今までと違うのが接種券を役所に申請するんですよ。
さて、ワクチン接種4回目を水曜日に行う事になりました。
今までと違うのが接種券を役所に申請するんですよ。
今までと違うのが接種券を役所に申請するんですよ。
そうすると1週間位で接種券が届くので、そこから接種予約をする感じ。
今回は割と接種する日程がすんなり決まりましたね。
接種券の取得方法が認知されてないからなのか?それとも4回目野意味があるのか?いずれにしても4回目の接種が高齢者と基礎疾患有り限定でまだまだ本格化してないからなんでしょうけどね。
あ、そうそう。
テレビとかのインタビューで
「ワクチン打ったのに感染した」
とか話してたのをそのまんまタレ流しして、コメンテーターも同調してたんだけど、無責任というか、ワクチンをわかってないというか、お前らマスコミだろと言いたくなりましたね。
コロナに感染しづらくなる、または重症化を避けられるけど、ワクチン接種したからって、コロナにかからない訳じゃないですからね。
んで、ワクチンは時間が経過すればその効力が落ちるから、効力維持のために接種する。
これだからね。
毎日毎日、陽性者数上げて大騒ぎしてる暇があるなら、まずワクチンについてちゃんと理解させろって話ですよ。
これだけ陽性者が増えて、国民はまた検査検査騒ぎだしたけど、これって不安を煽りまくってるマスコミの責任がかなり大きいと思うよ。
話を戻してと
かかりつけ医にも相談したんですよ。
秋にもBA5対応のワクチンが出るみたいだけど、待ったほうがいいのかと。
結論から言えば「接種したほうがいい」
まだ、具体的な日程が決まってないんですって。
その間にこれだけ感染爆発してるんだから、接種してガードかけたほうがいいと言うのがうちの先生の言い分。
なるほどねぇ。
とりあえず、パンを買えばどうにかなるなと。引き込もれるなと(笑)
さ、頑張ろ!
まあ、そうだよね。
確かに「男の料理」というくくりだと、やたら凝る傾向があるのは事実。
カレーもやたらスパイス決めて、料理というよりプラモデルを作るのと同じ(笑)
で、何より問題なのは「大量に作る傾向」があって、例えば残ったカレーを処分するのに2.3日の昼はカレー味という始末(笑)
さらに奥方をキレさせる原因は・・・
後片付けをしない・・・でしょ??うなづいてるのが見えますよ。
男の料理は作るけど、本当に後片付けをしない(笑)
洗い物はアタシの役割かーい!!とブチギレてたお袋を何度見た事やら。
ただ、ひとつだけフォローすると男の料理と家庭料理の共通点は
「食べてもらう人に”おいしい"と喜んでほしいから作っている」
という事。
これだけは間違いないですから。
食事は作り手と食べ手がいて初めて成立する事だから、そこは絶対忘れちゃいけない事なんですよ。
だから、ひとつだけアドバイスするとあらかじめ予算を設定しちゃえばいいんです。
「あなたは1000円で今日の夕食とかできるかなぁ」
て感じで。
意外と旦那、やってくれますよ。
男の料理は趣味の延長みたいなもんだから、こういうゲーム感覚を取り入れると意外と燃える。
「やったろうじゃん」
ってそこそこなモノを出してきます。
で、出されたものは文句言わずに食べる。何なら
「おいしい」
と褒めまくる。
豚もおだてりゃなんとやらじゃないけど、そこから徐々にハードルを上げていくと男の料理から徐々にだけど家庭料理にシフトしていきます。
愚痴ばっか言ってないで、旦那をうまくコントロールするのも主婦の知恵ってもんですよ(笑)
ということで夏休み。
自分は年中夏休みですが、そんなことはどうでもいい(笑)
夏休みといえば宿題です。
休み前最後の週になると大量のプリントやら何やら先生が持ってきて生徒がブーイングかますわけですよ。
「え〜!もういいよ〜」
塵も積もれば山となるの例えがあるように、教科毎はそれほどでもないけれどトータルすれば相当なもの(笑)
先生からすればそれでも配慮してるんだけどね。
普段の授業からすればこんな量大したことない訳だし。
でも子供からすれば開放感もあって遊びたいから遊んじゃう。
まだ40日あるし、1日位いいよね?
明日から頑張ろう・・・なぁんて感じで。
この感覚はお盆を過ぎる頃まで持ってます。
そしてお盆を過ぎたあたりからその宿題がモンスター化していきます。
読書感想文とか自由研究とか、結構厄介なものが残って、段々追い詰められます。
んで、実感します
「早く片付けておけばよかった」
ま、冬休みあたりには忘れるんですけどね。学習機能は勉強中な訳だから(笑)
基本的に自由研究とか読書感想文なんかはさておき、算数なんかはドリル的なモノが多かったので機械的にやれるものは7月中に終わらせてましたね、自分。
それだけでかなり余裕を持って夏休みを楽しめます。
あ!宿題やるなら早朝がベスト。
朝飯食う前に2時間位やるだけで大方完了します。
要は時間配分ですね。
遊びたいですもんね。
うまく戦略を立てて夏休みを楽しんでくださいませ(笑)
国葬なんだね・・・
安倍さんの葬儀そのものは終わっているから、いわゆるセレモニー的な事になるんだろうけど、国葬という言葉を聞いてナーバスになっている人もいるんじゃないですかね?
やれモリカケ問題がどうとか、色々あった人でもありますから、何で国葬なんだという人もいるのは間違いない。
でも、国葬って国が主催する葬儀な訳だから、当然の事ながら海外から主席クラスが大挙して押しかけてくるんだろうなと。
海外の大国の主席クラスが五月雨式に来日してイチイチ対応するよりは、国葬にしてイッキに呼んだほうが逆にラクなのかもしれない。
そして、本当の目的は付随して行われるであろう首脳会談ですよ。
安倍さんは海外でも顔が広いし、そういう意味では来日するVIPも多数。
葬儀の合間に多少の時間ができる訳だから、ちょっとしたサミット状態になるのは間違いないだろうしね。
岸田さんは多分そこを狙ってるんだろうなと思いますよ。
だから、自分なんかは今回の国葬っていうのは「東京サミットの延長線」なんだろうなと思ってる訳です。
おーおー、3万人突破かぁ。
そりゃ、これだけ色々緩和しまくったらそのくらいの感染者は出ても不思議じゃないんですよ。
じゃ、どうすんの?って言われても一般はマスクと手指消毒の徹底しか出来ないし、ワクチンはあくまで重症化のリスクを軽減するためのものだしね。
そもそも陽性者が増えたとして、重症化する人はどのくらいなんだろうか?
原点に立ち返れば、コロナっていうのは特効薬もワクチンもありません。自己治癒に頼るしかありません。死ぬ可能性がある病気です。
これら諸々、得体のしれない病気たったから、緊急事態宣言がうまく作動できたんだと思う。
で、今はどうなのと。
少なくともコロナに感染したとされる芸能人は2週間もすれば普通に活動してるし、ワクチンも3回目の接種が広まって4回目とか言ってる。
どうやら治療薬も出てきそうだ。
状況はかなり変わってる。
なのに一回目のテンプレ通りの対応でいいのかなと。
というか、この間にお偉いさん達は何も変化してなかったのと。
多分だけど、一般人のほうが無駄に知識を持っちゃったから、ここで緊急事態宣言出されても、一回目のようにはいかないし、そもそも前回までで乱発しすぎたよね。
打つ手がないから緊急事態宣言出しとこう的な感じだったもん。
一部で無意味と言われるのは人の流れを物理的に止めても無駄ということがわかってきちゃったからなんだろうね。
でも、小池さんはやるだろうな。
また訳のわからない横文字並べてそれっぽく宣言しそう。
それはもはや政治パフォーマンスになっちゃってるしね。
うちらがやることはマスクしましょ、手指消毒しましょ。無駄に出歩くのは止めましょ。
そのくらい。
ウダウダ言われてもやることはこのくらいしかできませんもん。
在庫管理の徹底が裏目に出たとみました。
あーあ、やらかしたなあと言うのが本音ですね。
生ビールの樽なんざ酒問屋に山積みになってるし、この時期はどこも多めに在庫を確保しているんですよ。
だから注文すれば翌日、場合によっては一時間もしないうちに持ってくると思います。
それをやらずにキャンペーン商品を欠品させるという体たらくをした理由はズバリ在庫管理の徹底。
アレじゃないかな?
売上データを元に仕入れる量を管理されてるんじゃないかな?
例えキャンペーンのときでも、ちゃんと売上予測を割り出して仕入れしているんだろうなあ。
ところが、その在庫管理の想定以上の状態になったと。
自動発注システムかなんかだと対応が難しいから欠品して仕切り直しするしかないんですよね。
とはいえ、キャンペーン対象商品を切らすというのは恥ずかしい事なのは間違いないし、エリア担当は厳重注意を食らうだろうなと。
会社から「お前の管理がなってないから」と言われるのはほぼ確実だろうしね。
会社の体質といえばそれまでだけど、普段在庫管理を、口やかましく言ってるのは会社だけに、やりきれない部分はあるんだろうなと。
そんな感じですね。
だったら食わなきゃヨロシ!
もう、マスコミが“これは問題だあ”的な書き方してるけど、マジでいい加減に無責任な書き方やめろって言いたいよね。
何度も言うけど“賞味期限”なんでしょ?
消費期限じゃなくて、“賞味期限”なんでしょ?
何の問題があるの?
賞味期限はメーカーが“この日までなら美味しく食べられますよ”という保証期間であって、期限を過ぎたら食べちゃダメってことはないのよ。
これ、結構ごっちゃになってる人が多いんだけど、そういう説明をメディアもマスコミもほとんど流さない。
廃棄ロスなくそうとか騒いでる割に一番のポイントを説明してないから、結果今回みたいな勘違いする奴が出てくる訳ですよ。
JRなんてこれ可哀想だよ。
親切で行った行為で吊るし上げられてるんだから。
缶詰、特に非常食なんて賞味期限過ぎてもしばらくは問題なく食べられるんだから。
後は自己判断だよな。
食べたくないって言うならテメェが食べなきゃいいだけの話。
周りを巻き込む大騒ぎするんじゃないよ。
ホント、情けないわ。
何と比べて不味いと言ってるんだか・・・
TOPVALUのそうめんが不味いんだそうな。
多分アレでしょ?
揖保乃糸辺りと基準として不味いとか抜かしてるんでしょ?
そんなもん比較対象がまず違うからね。
揖保乃糸なんて美味いに決まってる。
それとお買い得品と比較したら可哀想ってもんです。
自分が食べてるそうめんなんざ200グラムで60円してません。
でも、美味しく頂いてます。
確かに揖保乃糸に比べたら色はくすんでるし、喉越しもイマイチなのかもしれない。
でも、そんなそうめんでもちょっと硬めに茹でてギンギンに冷やした水で締めれば、美味いんですよ、これが。
不味いと思ったら、まずテメェの創意工夫で美味しくすりやいいだけなんだよね。
因みに自分
最初は麺つゆで食べるけど、半分くらいになったらクリーミーごまドレッシングを投入し、味変します。
胡麻ダレ買わなくてもこれで十分イケます。
お試しを!
うーん・・・なんだろうなぁって感じ。
今井さんだけじゃなくて、やれ生稲さんとか水道橋博士とかガーシーとか、果たして政治家としてお仕事できるのなぁというのが本音だよね。
選挙番組に出ろとは言わないけど、ハナっから全部その手の番組には出ませんとなると、それまでのNHK無回答とか回答パクリの疑惑とか、この人に政治任せて大丈夫かいな?って思うもんね。
選挙特番見て思ったのは「認知度がある奴は強い」という事なんだろうね。
それでも落ちる奴はいるけど、結局
「昔ファンだったから」とか
「当選させて暴露が聴きたいから」とか
いや、ちょっと待ってって言いたくなったもんね。
あと、やはり「弔い合戦」を口にしていた候補者いたなぁ・・・
あれ、自分なら真っ先に候補から外します。
政策で勝負しないで情に訴えるってさ・・・いや、何でもアリっちゃアリだけど、やっぱ人の死を使って一票貰おうっていうのはゲスいと思うよ、自分は。
ま、参議院のほうはあくまでチェック機関だし、国民がそういう結果を望んだ訳だから、ふざけた投票した奴は文句言わないように。
それ以上に投票しなかった奴は何も言うなよと。
お前等は白紙委任したんだからね。
さすがに昨日はショックでパソコンもテレビも見なかった・・・
まさか日本で元首相の襲撃が実行されるとは・・・
過去にも金丸さんの襲撃とかあったけど、安倍さんの場合は遊説している最中に後ろから銃撃されて死亡してしまうという、最悪の結末を迎えてしまった訳です。
しかも遊説している最中だったので、実際に撃たれたシーンとかテレビで何度もリピート放送してるのが・・・
特にNHKの奴は生々しすぎて衝撃を通りこして嫌悪感を抱きましたね。
テレビはその後この事件で全部番組差し替えみたいになってたし、そんなシーンばっかりなので、精神的に良くないなぁと思って視聴中止しました。
頭切り替えて映画見てましたよ。
SNS上の書き込みで「SP何やってたんだ」とか書かれてた人が多かったけど、演説している最中に横っちょに張り付く訳にいかないと思うし、ホントに言うのは勝手だよなぁと。
あと、瞬時の対応が出来てないという人もいたけど、無理だと思うよ。
確かに今回の蛮行は許せないし、やっちゃいけない事だし、政治の方向性が違えど、これで「メシウマ~」とかいう奴がいたら人でなしだと思うし。
ただ、これだけは書いておきたい。
上っ面とかここだけ読んでムカつくヤツもいるだろうけど・・・
投票に関しては冷静に投票してほしいよね。
何となくだけど、こういう展開になったら感情的になって弔い合戦みたいになって
「自民党に投票しよう」
ってなりそうだけど、それは絶対に間違ってるからね。
安倍さんの件は本当にお悔やみ申し上げますだけど、それと参議院選挙は別。
これは国を左右する大事な選挙だから。
もし、安倍さんの弔いをしたいというなら、是非投票所に足を運んでほしいし、その上で自分がこの4年の生活がどうだったかをちゃんと判断して投票てしほしいよね。
改めて
心よりお悔やみ申し上げます・・・
言葉はいただけないけど、駅員が怒るのも無理はない。
落とし物しました、すぐマジックバンドで取りましょう・・・とはならないですからね。
そこは安全第一の公共交通ですから、安全確保をするのは当然のこと。
ましてや山手線なんてピークじゃなくても5分に1本位のペースでバカスカ来るでしょ?
そんなもん、終電終わらないと拾えないんじゃないかな?
で、コイツ緊急停止のボタンを、押したんでしょ?
故意に山手線止めた訳ですよ。
直前の山手線だけじゃなくて、他の電車も止まるし、安全確保が確認できるまで運転再開できないし。
4万円のために。
止めちゃったんだよね。
バカだよね。
これはね、JRは請求すると思うよ。
飛び込み自殺と同じだろうから。
そりゃ目ン玉飛び出る位の請求行くんじゃない?
思うのは、こういうのも含め勘違いしてる奴が多いんだよね。
電車が止まって、駅員さんに噛み付いてるバカとか見てると頭悪いなあって思うもん。
乗客=神様と考えてる奴なんだろうけど、そういう奴は神様は神様でも疫病神とか貧乏神の類なんだろうね。
確かに言葉遣いは褒められたもんじゃないけど、あんな切り取り映像をアップするくらいだから、その前のやり取りで挑発しまくったんじゃないの?
他の駅員さんが止めてるという感じじゃないし、そんな気がする。
いずれにしても、テメェの我を通した以上、周りに迷惑をかけた分はしっかり責任とらないとだよね。
投票に行かない人はその後に何が起こっても絶対文句言っちゃダメ。
参議院選挙も終盤になって、アピール合戦も激しくなってます。
マスコミも予想が少しずつ違ってて、与党圧勝というところもあれば、ここ最近のドタバタで少し勢いが衰えてるというところもありますな。
自分は既に投票を終えてるので、あとは結果がどうなるか?というところ。
ちゃんと選挙公報を読んで、キチンと考えて投票しました。
まず、これだけは確実に言えるんだけど、選挙には絶対行くべき。
誰選んでも変わらないとか、行くのダルいとかじゃないからね、これ。
そんなとこでハスっても誰もカッケーなんて思わないしね。
単純な話
今の政治に納得できてるなら→自民党・公明党
今の政治に納得できないなら→それ以外の政党
いずれかに投票すればいいだけの話で、別にどこの政党が信用ならないとかそういうのはとりあえず二の次でいいのよ。
だって今の国会見てみ?
自公VS野党連合VSその他諸々
な訳ですよ。
そのいずれかに自分の意思をぶつけるだけの話ですからね。
言っておくけど、有名人だからという理由だけで選ぶのは避けたほうがいいですね。
あの辺りは自分の意思とか本当にない、票集めの為の傀儡みたいなもんだから。
ちゃんとその人なりの政策が少しでもあればいいけど、悪いけど過去を思い出しても、当選した後何やってるのかわかんなかったでしょ?
でも、それだって投票した人はまだいいのよ。
何度も言うけど、投票に行かなかった奴ね。
万が一この後消費税率が引き上げられるようになっても、一部の人しか給付金が出なくても、絶対文句言うなよ。
つか、言う資格さえないからね。
投票しない=今の政治に何も文句もありません。全て皆さんの決めた事を受け入れます。全権委任します
そう言ってるのと同じだからね。
それが嫌なら投票しなさいと。
自分の意思を明確にしなさいと。
簡単な話なんだから。
今の自公政権なら納得まではいかないけど、妥協できる→自民・公明に投票
自公政権、ちょっと調子に乗り過ぎぢゃね?→それ以外の党
マジで頼むわ・・・
結構混んでました。
マイナンバーカード事業に関しては色々意見はあるものの、自分は作っておいてもデメリットはさほどないと思えば『とりあえず作っておくほうがいい』と考えるクチなので、今回はとっとと登録させてもらいました。
マイナンバーカード事業に関しては色々意見はあるものの、自分は作っておいてもデメリットはさほどないと思えば『とりあえず作っておくほうがいい』と考えるクチなので、今回はとっとと登録させてもらいました。
公金の振込先登録
これ、いずれ年金をもらう時に振込先登録をする事になるんだから、事前に設定したほうが後々ラクなので設定しました。
一部で収入の監視とか個人情報の開示に繋がるとか色々言われてるけど、既に色々なところで個人情報の登録がされてるし「何を今更」状態なので、それは気にしませんでした。
保険証の機能を持たせる
むしろ、こっちのほうが悩みました。
個人的にはマイナンバーカードを持ち歩きたくないし、だけど健康保険証については常に携帯しておきたいしで、この矛盾をどうするか?
結論から言えば『病院側の準備がまだまだ出来ていないので、しばらくは現行の保険証と並行で使える』という事。
ならばマイナンバーカードに保険証の機能は持たせて、普段は保険証を持ち歩けばいいという事。
今回、自分は役所でサポートを受けながら登録をしましたが、やはり国が作る登録システムが表現とかがフワッとしていて、これをジジィが一人で登録するのは難しいと思うんですよね。
何せ、昨日は初日だったためにサポートの人も慣れてなくて、ひとつひとつ手順を踏んでやってた位ですので。
あ、あと、当初の発表と異なる点、これあまりテレビでも説明してないんですけど、前回のマイナンバーカード作成でマイナポイントがもらえたじゃないですか。
あの時の説明で、一度決めたペイペイとかwaonとかもう変えられないって言われてたじゃないですか。
結論から言えば変更できるようになってます。
というのも・・・
第一弾で手を挙げたキャッシュレス決済の事業者がいくつか撤退しちゃったんですって。
そうなるとその事業者の登録した人だけ変更という訳にもいかなくなって、だったら第二弾で変更できるようにしましょうと。
確かに自分も第一弾はペイペイだったけど、じゃあペイペイでトータル75000円って相当大きな買い物をしないとキツイんですよ。
それなら普段使いしているスーパーにマイナポイントを入れたほうが効率的だよなと。
という事で、イラネという人はどーでもいいかもだけど、既にマイナンバーカードを取得している人なら紐づけしてもいいのかなぁ・・・
と個人的には思いましたね。