おはようございます。
さて、今日一発目の話なんですが、食べ歩きの話
自分は結構食べ歩いているほうかもしれません。
自分だけじゃなく家族全員が外で食べることが多い。
これは決して手抜きということじゃなくて、家族全員の「共通した趣味」みたいなもの。
とはいえ、例えば兄貴と自分では目指すものが違う。
兄貴はうまけりゃ高くてもいいって感じ。
まあわかりやすく言えば「昔の旦那衆」を気取っている。
対して自分は価格以上の感動をくれるところを探す。
例えば1000円払って、1500円の感動をくれたらもう最高な訳で、それを見てはうちの兄貴は「お前はB級グルメだもんなぁ」って笑ってくる。
そんな二人が共通しているのは「ファミレスで金は落としたくない」という感覚。
実際洒落てるとは思うけど、うまいと思ったことはないですね。
それでいて高い。
自分なんてファミレスでお金落としたくないですから、そういう時ってサンドイッチですから。絶対外さないし(笑)
さて、そんな自分ですが、新宿に行くと2回に1回必ず行く昼飯処があります。
新宿西口にある「豚珍館」がそれ。
http://www.walkerplus.com/tokyo/gourmet/contents/toy343.html
名前の通り「とんかつや」だし、店だって相当古いし。でも大行列ですから。
理由?そりゃあ安くてうまいからですよ。
本当にね、老舗のとんかつやはそりゃあいい肉使ってとんかつ定食2500円でございますとかあるけどさ、自分からすれば「何気取ってやがんでぇ」と。
昼飯に2500円使うのはいいけど、ハードルは高くなるよと。
でもここは絶対外さない。
800円で確実に1200円くらいの満足度が得られます。
ひとつだけ難点があるとすれば行列ができる店だけに「相席」になること。
まあ落ち着いて食べたいという人にはちょっと不向きかもしれない。
店の人もそこら辺は気を使ってくれますけど、やむを得ない場合がある時はちゃんと聞いてくる。
自分なんかはあえてカウンター狙いなんだけどね。
ごはんもとん汁も食べ放題。
でも残すと怒られる。
そりゃそうだよね。食べ物は粗末にしちゃいけないよ。
自分で申告したおかわりなんだから、きっちり食べきらないと。
そんなこんなで、今日は昼から新宿で打ち合わせ。
昼はここできまりだなと。
ちなみに写真は自分のド定番「串カツメンチセット」
んなこって・・・
さて、今日一発目の話なんですが、食べ歩きの話
自分は結構食べ歩いているほうかもしれません。
自分だけじゃなく家族全員が外で食べることが多い。
これは決して手抜きということじゃなくて、家族全員の「共通した趣味」みたいなもの。
とはいえ、例えば兄貴と自分では目指すものが違う。
兄貴はうまけりゃ高くてもいいって感じ。
まあわかりやすく言えば「昔の旦那衆」を気取っている。
対して自分は価格以上の感動をくれるところを探す。
例えば1000円払って、1500円の感動をくれたらもう最高な訳で、それを見てはうちの兄貴は「お前はB級グルメだもんなぁ」って笑ってくる。
そんな二人が共通しているのは「ファミレスで金は落としたくない」という感覚。
実際洒落てるとは思うけど、うまいと思ったことはないですね。
それでいて高い。
自分なんてファミレスでお金落としたくないですから、そういう時ってサンドイッチですから。絶対外さないし(笑)
さて、そんな自分ですが、新宿に行くと2回に1回必ず行く昼飯処があります。
新宿西口にある「豚珍館」がそれ。
http://www.walkerplus.com/tokyo/gourmet/contents/toy343.html
名前の通り「とんかつや」だし、店だって相当古いし。でも大行列ですから。
理由?そりゃあ安くてうまいからですよ。
本当にね、老舗のとんかつやはそりゃあいい肉使ってとんかつ定食2500円でございますとかあるけどさ、自分からすれば「何気取ってやがんでぇ」と。
昼飯に2500円使うのはいいけど、ハードルは高くなるよと。
でもここは絶対外さない。
800円で確実に1200円くらいの満足度が得られます。
ひとつだけ難点があるとすれば行列ができる店だけに「相席」になること。
まあ落ち着いて食べたいという人にはちょっと不向きかもしれない。
店の人もそこら辺は気を使ってくれますけど、やむを得ない場合がある時はちゃんと聞いてくる。
自分なんかはあえてカウンター狙いなんだけどね。
ごはんもとん汁も食べ放題。
でも残すと怒られる。
そりゃそうだよね。食べ物は粗末にしちゃいけないよ。
自分で申告したおかわりなんだから、きっちり食べきらないと。
そんなこんなで、今日は昼から新宿で打ち合わせ。
昼はここできまりだなと。
ちなみに写真は自分のド定番「串カツメンチセット」
んなこって・・・