銭湯めぐり(26)「富来湯、もやもやでした。」

【ちょっとひとっ風呂】

メトロ西日暮里駅を降りて、道灌山通りを少し歩いて見つけました

西日暮里 

富来湯場所は、iタウンページ!

外観 

昼間なら、煙突が見えるんでしょうが、晩だったのでうっすらとしか、煙突が見えません

入口 

入口は狭いですね。

看板 

靴を脱いで、扉を開けると、そこはフロントでした。

フロント 

のれんをくぐって、脱衣場へ。洗い場には数人いらっしゃるだけでした。時間によって、空く時間帯ってあるんでしょうかね。私が帰るときは、私だけになってました。

脱衣場 

おー、湯舟が真ん中ですね。初音湯に次いで2軒目です。カランが壁伝いにあり、正面は壁絵。立派な富士山と川、小さな滝、なかなかの景色です

洗い場 

湯舟は、手前が浅湯(ジェット湯)、奥が深湯、どちらも42.5度。

レイアウト 

そして、右隅には、薬湯。この日は「靄(もや)」、乳白色でした。靄って何かな?調べると結構、銭湯などで使われている入浴剤です。効果として、疲労回復、神経痛などですって

結構、暖まりました

カランの上にはタイル画がありました。洋風の絵、山に湖。

脱衣場を出て、フルーツ牛乳を飲んで、帰路につきました

フルーツ牛乳 


銭湯めぐり一覧は、iタウンページみんながつくる街!

西日暮里でお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )