銭湯めぐり(27)「ふれあいの湯、区営ですって。」

【ちょっとひとっ風呂】

芝増上寺の前を通り、右手に点灯し始めた東京タワーを目にしながら、都営地下鉄芝公園駅まで行きました。

ふれいあの湯 

ふれあいの湯 

首都高の下をくぐり、左に曲がり高架に沿って歩いていくと、おっ、ありました

ふれあいの湯

ふれいあの湯 

ふれあいの湯

港区立って?へー、区営なんですね

自動販売機で入浴券を買って、フロントに出します。その後、エレベーターに乗って、3Fまで

ふれいあの湯 

ふれあいの湯 

ふれいあの湯 

ふれあいの湯 

のれんをくぐって入ると、おー、小さいです。ロッカーは普通のが16個、スーツが入る縦型(珍しいですよね)が6個。

ふれいあの湯 

ふれあいの湯 

浴室に入ると、さらに小さいです。カランが左右で7つ。団体で来られると、もう一杯ですよ。

湯舟は、1つ。2m×2mぐらい。ジェットがついてます。湯温は、42度ぐらいかな。

でも、さすが港区。壁絵が、

レインボーブリッジ

ですよ。しかも橋の下には観光船、その背景には、高層ビルが建ち並んでます。色調が淡く、ライトアップされているので、結構綺麗に見えます。オシャレですよ

ふれあいの湯 【自作です】

狭くても、じっくり浸かりました。そのせいなのか、浴室を出る時にはしばらく、私しかいませんでしたよ

着替えて、4階の休憩室へ向かいました。殺風景ですね。今日は自動販売機、ジンジャエールにしました

ふれいあの湯 

ふれあいの湯 

と、1Fに降りて外へ出ましたが、ふれあいの湯ってビル銭湯だったんですよね

ふれあいの湯 

都会の区営銭湯に出かけてみてはどうですか。

銭湯めぐり一覧は、iタウンページみんながつくる街!

芝公園、大門、浜松町でお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )