日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

郵便局のラインの意味がわかったーーーーーーーーーー!!

2020-06-26 14:49:45 | 日記





そうか!そうか!!そういう事だったのかーーーーーーー!!

犯人は結局は私です(苦笑)
私は今 ニトリさんから 夏用のクールのボックスシーツなどを待っています
今をさかのぼる事25年前 このマンションに入居する時に
ベッドやら 棚やらを購入して 引っ越し前のここに 届けてもらうことになってました
その際に 配送時間がハッキリしないために
配送前に連絡を入れてくれると言うことになり
我が家の 家電と 私のスマホの番号を聞かれたんです
私は その番号が 会員の情報としてインプットされているとは知らなかった・・・
その 配送の時の便宜上のことだけだと思ってたんです

で 今 HPに行き 何日位に 届くのかなぁ・・・と
マイページを見ていたら そこの 私の情報のところに
家電と私のスマホの番号が入ってたんです
で 配送方法がゆうパックでした

これの お知らせだったんだと思います

怪しいものではなかったけど 必要のないサービスかもしれない・・・
面倒でなかったら このラインは入れてもらわなくて大丈夫ってことにしたいですねー

あーーーーー疲れました(笑)
半日 この ライン騒動で 使っちゃった感じです

でも 涼しい寝具は 待ち遠しいんです
去年はぱっつぱつで 毎朝 毎朝 直すのが大変だったけど
今回のは 深型のだから 我が家のベッドの 厚いマットレスに対応してくれますから・・・

もっともっと 暑くて寝苦しくなったら 使うことにします


さて 今夜は主人が 深夜の仕事で 帰宅は朝だそうです
夕食は 娘と二人・・・彼女の仕事帰りに
近くの吉野家で 塩タンなんちゃら御膳を 買ってきてくれるって(笑)
なので 私は なにもしませーーーーん!!

たまには 手抜きも良いよねーーーー

訳のわからないラインの意味が判明して すっきりです


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛の昆布締め・・・

2020-06-26 14:22:27 | 日記


先日買った鯛ですが カルパッチョにしようと思いましたが
急に気が変わり 昆布締めにしました
これは 最初お正月用にと 作ってみたのですが
意外と家族に評判が良くて それ以降 時々作ります
鯛は 思いの他 お安く手に入るので
今回のは1,2キロ位のにしました
3枚におろしてもらって 私は中骨を骨抜きで丁寧に・・・

これに さっと塩をしても良いのですが
昆布から結構塩味が移りますし わさびとお醤油で食べても
また 叩いた梅干しにしても 塩分はあるから・・・

昆布にはけで お酒を塗り ラップの上に並べます
その上に鯛 そして その上にも この昆布を乗せて ぴっちり包みます
空気を抜くように しっかり包んで 短くても丸一日は
軽い重しをして 冷蔵庫で寝かせます

それを お刺身のように切り 薬味に 大葉や ブロッコリーのスプラウトなどと一緒に食べると
とても美味しいです
このために 田丸屋の刻みわさびを買ってきました
明日の 夕食には 美味しく頂けそうです

天気は雨模様で 気温も低く 寒いくらいなので
熱燗が良いかも知れませんね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公式アカウントらしい・・と言うことはわかったけど やっぱり変!!

2020-06-26 10:45:00 | 日記


ネットで調べてみたら たくさんの方が私と同じように
いきなりのラインには
”詐欺ではないか?”と疑ったようです

しかし 公式アカウントらしいし 郵便局でそう言うサービスをしているようです
曰く 私宛の荷物を扱って そこに ある電話番号と
私がラインに登録している電話番号が一致した時には
受け取り日時の変更とかが出来る・・・と言う サービスらしいです

なるほどねぇ・・・って 一瞬は思ったけど
よく考えたら やっぱり変です

と言うのも 私のスマホの電話番号を知っているのは 
まずは身内の人間だけ・・・そして
ごくごく親しい友達だけだけど
その方達とは 贈り物をしたりと言う お付き合いはしていません
万が一 私が 友達に何か送るとしたら
まずは いきなりは送らないでしょう
ラインで連絡を入れてからが 当たり前だと思ってます
それもないし もとより 今までも一度もないので
この可能性はとても低いです

また 私も通販とかで 色々注文しますが
その時には スマホの番号は一切使いません
家電があるので その番号を書きます
東京の息子も 家電を記入してます
ゆえに 私のスマホの番号を知っている人間の数は
非常に少ないんです

だから もし 本当に私宛に荷物が来ていて
そこに 私のスマホの番号が書かれていたとしたら
それは非常に怪しいってことです(笑)

そして 本当に私宛の荷物が来ているのか
ただ 差出人の記入ミスかは わからないってことです

なので もしこの先 郵便局から なにか荷物が届いたとしたら
受け取る時に 差出人が何者なのかをしっかり 確認する必要があるってことですよね?
身に覚えのないものは 受け取り拒否でしょう

でも ラインって いろんなことに 使われるんですね?
コロナの健康調査も 始めは 詐欺だと思ったものーーー

どこから 何が来るのかわからないってことだけ
頭に止めておきましょう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このLINEがどういう意味なのか?ご存知の方 教えてください!!

2020-06-26 07:05:20 | 日記



昨日の夕方 そのラインは来ました
それも 同じのが2通も・・・
何度読んでも ちょっと 理解出来なくて
ひょっとしたら 新手の詐欺か?とも思ったので
同じようなラインが届いた方がいたら どう言うことなのか
教えて頂きたくて 全文を乗せます


郵便局
【eお届け通知】から 通知メッセージ機能による
メッセージの送信リクエストがありました
通知メッセージは企業とLINEに登録された電話番号などを
照合して 電話番号などが一致した場合に
企業から 通知や 決済などに関する重要な通知を
受信する機能です
24時間以内に下記の手順を行わないと 
リクエストされたメッセージは無効になります

以下のボタンをタップしてLINEに登録された電話番号と
使用中の電話番号がが一致しているか 確認してください

          次へ


これが全文です
私からは何もしていないので 
ただ 不信感を感じるだけなのですが
果たしてこれは なんなのか?

私は詐欺かなにかだと 認識しています
なので 何もしていませんし
この文章の意味を 今一つ理解出来ないでいます(笑)

どなたか 賢い方 教えてください!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする