今日は今年最初のプラスティックゴミの日・・・
新聞を取りに エントランスに行ったのが6時少し前。
なのに 既に両方のボックスは もりもりぼっくん!になってました(苦笑)
我が家も今日はいっぱいあるよーーー
で 家族が出かけた後 心してゴミを運びました
その時には どなたかが ネットをかけておいてくれてて
まずは40リットルを2個と小さ目の 発泡スチロールの箱4個
そして 出直して 40ℓをもう一袋出して来ました
それにしても プラスティックゴミって 何でこう多いんでしょう?なんでも かんでも プラスティック表示になってるものねー
で 軽いけど嵩張る・・・
ぎゅーっと押しつぶすことは出来るけど
へたに力を入れすぎると ゴミ袋が裂けちゃったり・・・
もう 始末に悪いったら ありゃしない。
私が出した時にはもう 良い感じの山になってましたーーー
ネットもしっかりかけておかないと 風もあるので
ころんころんと どこまでも 転がっていきそうだものーーーー
だけど これで ベランダのゴミが0になりました
気になっていたんです
1階ですから いっぱい 溜まってるのが一目瞭然ですから・・・
ちょっと 気恥ずかしいじゃないですか。
何かの間違いで カラスが来ても困るし。
燃やせるゴミ・・生ごみは ベランダには置きませんが
カラスが 勘ちがいして プラスティックゴミを
バラバラにしてくれたことはありますが・・・・
あちこちで 雪が大変なことになってますね?
でも 札幌の私の住む 若干小樽よりの地域は
雪は降りましたが 10センチ位かな?
夜中に降ったようですが 大したことないですねー
雪の降り慣れない地方の方 お疲れ様でございます
歩きでも 車でも 気をつけて下さいね!
さて 冷蔵庫の 冷凍庫の さすがに ガラガラになってきました
野菜の果てには長ネギとピーマンそして
保存野菜の タマネギ ジャガイモしかないかな?
さて 夕食は何にしよう・・・
牛肉があります
ピーマン タマネギがあります
プルコギもどきは出来るかな?
ジャガイモでイモ餅でも作りましょうか?
具材があったかな?
鮭フレークの瓶詰の残りと
パセリ(冷凍してあります)と シュレッドチーズで良いかな?
そうそう!
昨日 またまた 豆乳湯豆腐しました
これは 私のお気に入りです
成分無調整の豆乳に昆布だしを入れて
そこに 絹ごし豆腐を入れて ことことことーーーーー
お好みで 水菜とか春菊 などなども・・・
ポン酢で頂きます
我が家はこれが メインですよー(笑)
ふるふる・・・つるん つるんで
合間に出来る湯葉が もう くせになります
熱々の豆乳をれんげですくって 頂いても最高です
私の逃げメニューでもありますが
家族も 気に入ってくれてます
豆乳のメーカーによっても 味わいも少し変わって来るみたいで
色々試しても 面白いかな?
冬の寒い時期は お値段お安く お腹の中から温まりますよー
そう言えば 出がけに娘が
”今日のお風呂はお湯の量は多めで温度は高めが良いなぁーー”って 言ってたので
さっき 取説を引っ張り出して 設定を変更しました
お湯の量 今まで 意外と少なめだったのねー
言われるように 寒い季節には お湯はたっぷりの方が良いかな?
入浴剤もだいぶ少なくなりました
週末は1回 お買いものに行かないと ダメですねーーー