日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

休肝日の今夜のメニュー♪

2021-01-11 21:10:21 | グルメ





カレーが多い休肝日ですが 娘からの“飽きた・・”の一言で

今夜は和定食にしました

メインが ぶり大根・・・これは 昨日娘が作ってくれたもの

私は温めただけーーー

舞茸の炊き込みご飯と

がぼちゃの煮つけ と ホウレンソウのお浸し・・・

お汁はあっさりと お吸い物にしました

清く正しい定食ってかんじかな?

食事が早く終わったので 今夜は 私 早く寝ます!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休だったんですね!

2021-01-11 12:57:24 | 日記






11日の今日は 成人の日で 連休だったんですね?
カレンダー見てたのに ぼんやりでした(苦笑)

昔 昔・・・(娘に怒られるな・・)
娘が生れた時は 成人の日は15日に固定されていました
だから
”私の誕生日は毎年祝日だねーー”何て言ってたのに
なんだか ハッピーマンデーとかで
むりっくり連休にするために 毎年成人の日が違うなんてことになっちゃいました
せっかく 祝日割り増しで出産したのにーーーって 関係ないか?

そして 今日は娘は仕事で
主人も娘を送った流れで 半日だけ仕事に行ってくる・・・ってことで
さっき 帰宅しました
今日は うすらぼんやりのお天気です

景気づけに 雪が欲しいかな?

そして 今日は 鏡開きです
とは言え ここんとこ 毎年買う鏡餅は中に角餅が入ったタイプなので
カビは生えないし とっても 扱いやすいですねー
今日のお昼は 温かいお蕎麦にして 焼きもちを1個載せました
小葱と 天かすと とろろ昆布・・・定番です

私の子供のころは お餅やさんに鏡餅も作ってもらい
鏡開きには おばあちゃんが 新聞紙の上で
カビが生えちゃった部分を取り除き 小さく割って乾かして
油で揚げて おかきにしてくれました
お砂糖をまぶして 子供3人 奪い合いでしたねー
懐かしい思い出です
だって その頃は 冬のおやつは りんごとミカン・・・だけ(笑)
家族6人では 10キロのミカンも あっと言う間でした
リンゴは もみ殻の中から 取り出すのが大好きで
”3つ持ってきて!”って 頼まれたら 飛んで行ったものです
60年近く前の 思い出だけど
なぜか はっきりと目に浮かぶのは おばあちゃんってのも
とても不思議です(笑)

そうそう!娘の成人式の時は 会場が行きにくい場所でスーツにしました
お振袖は前撮りで お写真だけ撮りました
それが 大傑作です(これも 怒られるなぁ・・・)
その頃は専門学校生でしたので まだまだ お化粧なんてほとんどしていませんでした
なので 写真館で”メイクはどうぞ ご自分でお好きなように・・”と言われても
”ほとんどしていないので・・”ってことで
お姉さんにしてもらいました
それが それが アイラインをすっと入れて 
マスカラをくっとしたものですから
黙っててもお目目二重でぱっちりのお嬢さんが
かなりの 目力に・・・
それに 普段全く付けない 口紅を入れたもんだから
私は 固まってしまいました
いえいえ・・・いつもより よりいっそう可愛かったんですよ
でも 若干けばくて 後で どうだった?って 聞かれたので素直に

”すっごく 可愛いよ!若手の演歌歌手みたい!”と言って
二人で爆笑したのをおもいだします
うら若き乙女の ぱんぱん ムチムチの張りのある肌・・・
はにかむ笑顔は ほんと 可愛かった・・・なのにーーー
出来上がった写真を見て また 爆笑!!

だって お着物用のバッグを持つその むちむちのお手々に
なんと なんと 手荒れの後が しっかり写ってたー
メインのじゃなくて 小さい方のお写真だったから そのままににしてましたが
専門学校で実習のときに ビニ手は履くけど
何かの拍子に 漂白剤とかが 入り込んで 手が荒れてたんですねー
まぁ それも 良いか?って・・・

若いって 良いですよね?
黙ってても 綺麗・・・
そして ヤル気さえあれば 可能性は限りなく。
今 思えば 生きてるだけで 充分楽しそう・・・。

今日成人された方も どうぞ もったいない 生き方はしないで欲しい
生きずらい 世の中かも知れないけど なにか 見つけて 楽しんで欲しいですねー

あっ!なんか 成人式の誰かの挨拶見たくなっちゃった(苦笑)

何から こんな 話しに?

そうそう 成人日・・からですね

娘の会社では お誕生日手当が出ます
そして お誕生日休暇も1日 頂けます
毎年 彼女は それにくっ付けて 冬休みを取ります

例年なら この冬休みには 必ず 温泉1泊旅行に行ってました
でも 去年は中止に・・そして 今年も ダメですねー

行けるようになったら 登別に行きたいです
あの にごり湯・・・するっする とろりんの 美肌の湯です
全身くまなく つるっつるになりますから・・・

今年は コストコで我慢・・かな?

でも 頑張る・・・何をって?
もうじき2年目に突入する この コロナ自粛を・・・
慣れたけど 警戒はより 強めてます

TVでは
”国民の命を守って下さい!”なんて 声高に叫んでますが
政治家に頼むより まずは 自分で自分の命を守りましょう!
だって それが 一番 手っ取り早いでしょう?

皆が皆 他力を求めるから 収まらない気もします

誰の事でもない・・自分の事ですよ
自分の家族のためですよ!
大事な人のことですよ!!

後々笑えるように・・・がんばらんば!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする