waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

3つ書きます

2009-01-17 14:11:00 | その他・まとめ書き・分野横断的
午前中は、私の弟の散髪に付き添い。その足で、六七日の父が眠るお寺へ墓参。
これで初七日から六七日まで、本来は法要をその都度やらなくてはなりませんが、友引が重なった日は前日、月命日含め、お参りにいきました。
七七日=四十九日に臨めます。


お昼は館山ロックシティへ。千葉県NPO月間行事の市民活動フェスタを見学。後ほど、画像つきて報告します。


先ほど、南房総市から郵便が。2通届きました。
1通は世帯主変更に伴う、国民健康保険の再計算とその関係の納付書。もう1通は、高額医療の償還手続きの書類。
後者の方は、昨年末に障害者としての償還手続き、重度心身障害者医療費助成による償還を請求しています。重複受け取り、確定申告ではできないことから、本日、届いた書類は放棄で対応。
ただ思うに。
すでに故人となった人に書類をあてるのはどうもおかしい。すでに死亡届により世帯主継承をすましている家に送付するのは配慮にかける。
今後、おなじようなことがあれば、改善を求めたい。
役所は、特に市町村合併した自治体は、机上判断が多すぎる。
コメント

北海道で

2009-01-17 02:15:52 | 厚生労働問題全般あれこれ
高齢者の方の訪問診療で。
北海道の診療所・クリニックが、患者である高齢者の方から自己負担を徴収せず、診療報酬を請求していたことに対し、北海道厚生局が、やめるよう指導したニュースが。
医療機関側は、経済的に苦しい方々おられたので、自己負担はいただかなかった。一方の厚生局側は、国民健康保険法に違反するので、が指導の理由。
みなさんどう思いますか。
昨年、国会で15歳未満の子供に短期間の保険証を、親御さんが滞納していても交付するよう、法律改正案が成立。

まだ役人は人の命が後優先のようです。
もちろん、法律に抵触することはまずいこと。しかし、人命がかかわることに、制度を盾にできないとしたら。
この問題は、是非とも、取り上げてほしい。
現場の医師がやむえずの対応を。きちんと配慮したかたちにしなければ。
コメント

また雑になりますが

2009-01-17 01:48:01 | 管理人の報告・主張・言い分
仕事のあと、富津市内の各駅などをまわってきましたので、この時間に。

Mさん。
先ほどのあらたなご用件は了解しました。
お伝えすることが。
来週は、父に関する予定が入っている関係で、即応できないかもしれません。なるべく、時間があいたところで対応します。
それと。千葉県バス対策地域協議会。
近年、年度を超えて翌年度に前年度の本協議をしています。今年は知事選挙があり、選挙前に本協議開催を要望しています。
動向次第によっては、本協議前に、現在、非公開としてご意見を公開することも考えています。
まずは、千葉県バス協会の件をなんとかするよう、働きかけをします。
なかなか、前に進んでいませんが、進ませるよう、やりとりはしています。


まったく別件に。
あけて本日は、父の六七日。42日目。墓参はもちろんいきます。
四十九日が近づいてきました。
実は、本業、弟の利用施設先、地元の自治会など、今後の対応を決めていくタイミングになってきました。まだ、父に関する用件はすべて解決していませんが。
私の中では、父の葬儀、法事のに対する考え方に反したこと、つまり、家族3人がまとまって生活していくことを崩したくない。
私自身のこともありますが、少なくとも1年は慶事は自粛です。
昨年、成年後見の組織を脱退し、福祉関係の方々とは良好な状態ではない。しかし、いつまでも、ぎしゅしゃくするより、目指すことをはっきりさせないと。
政治的なことはあまり書くと、後のことがありますが。やっぱり、どこかの場面で行動に出なければと。
先決なのは、父に先々、守ってほしいと願うことですが。
コメント