waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

静かに粛々と

2009-01-21 17:55:11 | 管理人プライベート
その前に。
今晩、内房線岩井駅から南へ2つ目踏切、高崎神社踏切で、終電から翌朝始発まで工事を予定しています。
工事中は通行止めです。


この時間の報告になりますが。
本日、私の父の四十九日=七七日の法事を行いました。該当日は3日後ですが、繰り上げました。
法事の時は家族3人。そのあと、自宅で数人の来客を受けました。
区切りの供養は無事にできましたが、それ以外の用件がまだあります。
明日はその対応にかかります。
コメント

また思わぬ

2009-01-21 00:16:49 | 管理人プライベート
昨日は、明けて本日の父の四十九日の法事を控え、簡単な準備。
香典返しの品物の確認。お寺のお墓の確認。
家族3人に、数人の参列者の事前連絡を受けていますが、葬儀同様、簡素に行います。


昨日の職場の勤務中、私の父方の祖父の兄弟の娘、つまり、おばを存じている方がきました。祖父の兄弟のこと、おばはお婿さんを迎えたものの、その方を病気でなくされたことなど。話が一致することばかり。しかも、翌日に父の法事を控えている偶然。
もしかしたら、父は、自分を気遣ってくれた親戚筋を大事にしてほしいと、訴えているのか。
かりにそうだとしても、私が今回の仏事を行う上で、私の弟を邪魔者扱いにする一部の親戚がいる以上、一律に親戚筋には呼びかけはしなかった。当然、裏目にでることも。
父はその点を懸念しているのか。
しかし、明けて行う、法事は法事として、残された家族が供養をすることを崩してはならない。

故人の気持ちを十分にくめなかったかもしれない。でも、時間をおいて、事情を説明し、納得していただく以外に方法はない。

それにしても、不思議なものです。ほんと、魂はしっかり生き続けていることを。
私の胸に突き刺さる感じです。
コメント