書こう書こうと思いつつ
一日はあっという間に過ぎゆきますね。
前回子供への投資について書いた後
ネットサーフィンしていたら
読売系のサイトで
「二人の子供の私立学校進学のために塾に月13万の投資をしている」という内容の相談があった。
その相談に寄せられた様々な意見を読んでいたら
なるほど
・親が子供のレールを敷いてあげるべき意見
「学歴は大事」「環境は大事」
・子供の意見重視
「やる気のない子ならいくら投資しても無駄」
「行きたいというのなら頑張るのでは?」
・親の押しつけ反対意見
「小学生のときからそんなに金かけてギュウギュウやってないとダメな程度の子なら,成長してそんなに優秀になれるとは思えません」
「自らが親の押しつけで苦しい思いをした。辛かった」
などなど読み切れない程です。
なるほど
ただ闇雲に塾にいかせるのではなく
塾にいかせるには
それなりの目的や子供の意見はやはりあってしかりですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
ということは
今は小学校に行くのに必要なのか?と言うことで
考えるべきでしょうか?
必要であった場合、子供が塾に行きたい気持ちがあるか?
(そんな新しい事いわれても困るだろうが)
また、小学校に行ったら
その時点で必要があるかどうかなのですが
先のサイトで気になるのが「私立への進学」は有効なのか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
これには主人にも意見を聞いてみた。
主人は中学生の時から私立
主人の両親もそうであったらしい・・・・
その上で環境の良さを評価している
「私立にいる不良はたいした不良ではないからね」
なるほど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
そして東北出身の私はずっと公立であるので
逆に私立には違うイメージがあると伝えました。
そうこう話を詰めたら
結局は自分が勉強するかしないかなので
まずは家で自分で勉強をする環境を整えてあげないと行けないね。という事に
我が家は非常に狭いから
机を置いたり勉強道具を置いたりしたら
もっと手狭になるね・・・
引っ越し するしかないね・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
とうとう違う問題に発展してしまいました。
どれもこれもお金がかかる問題ですね。
この先はまたの機会に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
さて、つるのポーズ
結構きついです。でも面白いですよ!
効果がでるかいなかより楽しんでいます♪
一日はあっという間に過ぎゆきますね。
前回子供への投資について書いた後
ネットサーフィンしていたら
読売系のサイトで
「二人の子供の私立学校進学のために塾に月13万の投資をしている」という内容の相談があった。
その相談に寄せられた様々な意見を読んでいたら
なるほど
・親が子供のレールを敷いてあげるべき意見
「学歴は大事」「環境は大事」
・子供の意見重視
「やる気のない子ならいくら投資しても無駄」
「行きたいというのなら頑張るのでは?」
・親の押しつけ反対意見
「小学生のときからそんなに金かけてギュウギュウやってないとダメな程度の子なら,成長してそんなに優秀になれるとは思えません」
「自らが親の押しつけで苦しい思いをした。辛かった」
などなど読み切れない程です。
なるほど
ただ闇雲に塾にいかせるのではなく
塾にいかせるには
それなりの目的や子供の意見はやはりあってしかりですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
ということは
今は小学校に行くのに必要なのか?と言うことで
考えるべきでしょうか?
必要であった場合、子供が塾に行きたい気持ちがあるか?
(そんな新しい事いわれても困るだろうが)
また、小学校に行ったら
その時点で必要があるかどうかなのですが
先のサイトで気になるのが「私立への進学」は有効なのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
これには主人にも意見を聞いてみた。
主人は中学生の時から私立
主人の両親もそうであったらしい・・・・
その上で環境の良さを評価している
「私立にいる不良はたいした不良ではないからね」
なるほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
そして東北出身の私はずっと公立であるので
逆に私立には違うイメージがあると伝えました。
そうこう話を詰めたら
結局は自分が勉強するかしないかなので
まずは家で自分で勉強をする環境を整えてあげないと行けないね。という事に
我が家は非常に狭いから
机を置いたり勉強道具を置いたりしたら
もっと手狭になるね・・・
引っ越し するしかないね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
とうとう違う問題に発展してしまいました。
どれもこれもお金がかかる問題ですね。
この先はまたの機会に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
さて、つるのポーズ
結構きついです。でも面白いですよ!
効果がでるかいなかより楽しんでいます♪