goo blog サービス終了のお知らせ 

いやしの里

独自の生きた酵素乳酸菌と生活環境、食事等で
手術、薬、リスク無しの
自然療法で回復させ、生涯本物健康を目指すブログ

塩と健康対策(夏の塩不足は致命傷)

2019-08-13 23:26:13 | 塩は人の必須食品

ポッチ!してくれるとうれしいです

下記ブログランキングのバナークリックのご協力をお願いいたします
どちらをクリックしても構いません
クリックしたジャンルを表示いたします

本物の健康情報を皆様へ 一緒にポッチお願いします!
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします
 
人気ブログランキングへ
代替療法ランキング

食事療法ランキング


塩は水に次いて

人間の必須食品で

あることをご存知ですか?


ここでいう塩とは

塩化ナトリウムのことではなく


ミネラルを豊富に含んだ

天然の海水塩を乾燥させた

ものです


現代社会で一般的に

出回っているイオン幕で

分離して作った塩では

ダメで


海水をそのまま乾燥させた

ものか

岩塩から作られた

ものでなければいけません


岩塩は大昔に海だったところが

隆起して水が干上がって

塩だけが残されたものです


塩湖の塩も同じです

ただ長年の乾燥で

海水塩を天日や煮詰めて作った

塩とは若干ミネラルの構成比が

異なります


岩塩や塩湖の塩の利点は

美味しいことと

近代の人間汚染物質が

含まれていないことです


さてその塩ですが

全生命はこの塩の中から

生まれてきました

つまり生命の源は海なのです


ですから塩は生命にとって

必須の養分なのです


実は植物だって微量な

塩分が必要なのです


これは不思議なことなのですが

特に人間は他の生命より

塩をとても多く必要とする

生命体なのです


だから天然塩が欠乏すると

たちまち病気になって

しまいます


実はこの塩不足の病気は

とても多いのです


塩には無限大とも言える

ミネラルが含まれています


このミネラルの多くは

体内で合成することが

できません


ですから天然塩が絶対に

不可欠なのです


血液の中にも塩が含まれています

過剰となった塩は

植物に含まれるカリウムによって

排出される仕組みになっています


ですから人間が植物食の動物

であるという証拠となります


ですから世間でいう

単純な減塩実行は

健康上の大きな問題点が

あります

*問題は塩ではなく
 質の悪い塩と野菜不足に
 あります
 また塩の取り方も注意を
 しなくてはなりません
 減塩の根拠の一つは
 この辺の摂取の取り方も
 考える必要があるのです


ただ塩は現代社会では

イオン幕から分離して作る

塩が一般的です


この塩ではいけません

この塩は食べてもミネラルが欠乏しており

その役目を果たしません


また全生命に塩が必要で

その塩は体のお肉の部分に

蓄えられています


それは牛や豚などの肉にも

含まれています


しかしここの塩は食べカスで

非常に質の悪い

塩なのです


この塩の取りすぎは体にとって

とても有害なのです


このことが肉の取りすぎが

有害である理由の一つに

なっています


このことはどこにも記述が

ありません


私たちは塩は必須のものであり

自然な質の良い塩は

かなりの量を取っても

有害になりません


一方イオン幕や肉に含まれる

害のある塩は取りすぎは禁物です


特に夏場は汗で塩が

外部に流失してしまいます


ですから水分とともに

良質な塩を十分に補給しましょう


ただ塩を取る点で注意することは

野菜を十分に食べること

野菜の中にはカリウムと繊維を

含みます


カリウムと繊維は乳酸菌の

活動に必須なのです


余分な塩分は乳酸菌は餌にして

分解の大活躍をしてくれます


野菜と腸内の乳酸菌がいれば

どれほど塩が入ってきても

体が有害になることは

ないのです


だから塩をコントロール

することで多くの病気が回復に

導くことができるという

ことになります


*塩を餌にする乳酸菌たちは
 体を調整する
 あるいは免疫力を高める
 様々な栄養素を
 合成してくれるのです
 乳酸菌の活躍には良質な
 天然塩が必要なのです


マクロビオティックの

功労者 桜沢 如一 氏は


塩で病気を治す

と生前言いつづけました


塩は生命の源

食事に良質な塩を取り入れて

病気回復と病気予防に

役立てましょう!


ポッチ!してくれるとうれしいです

下記ブログランキングのバナークリックのご協力をお願いいたします
どちらをクリックしても構いません
クリックしたジャンルを表示いたします

ポッチ! がまだでしたら ポッチでここでまたお会いしましょう!
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします 

人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
東洋医学ランキング

ゴマ自然栽培

2019-08-11 23:44:35 | いやしの里自然栽培園便り

ポッチ! 健康が人生最大の幸せ!
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします
どのバナーをクリックしても自動的に分散投票になります
クリックしたジャンルのランキングを表示いたします 

人気ブログランキングへ
代替療法ランキング

食事療法ランキング


今年はゴマが何とか

生育してくれています


ただ今年は

7月まで低温で

日照不足


梅雨明けも

7月末くらいだったから

それからの成長


ゴマは暑さが必要な植物

特に白ゴマは

暖かい地方の野菜です


通常東北地方や長野高地では

黒ごまの栽培に

なっています


それでまだ背が低いのに

花が咲き始めました




ゴマの収穫は

できるけど収量は

かなり少なく

なると予想できます


それでも昨年は

雑草にやられて失敗


だから今年は種蒔きが

低温で出遅れたけど


その分タネからの成長に対して

雑草も出遅れたので

何とか成長してくれた

というわけです




ゴマは

国産がまずほとんどない上に

有機国産栽培のゴマ入手は

ほぼ困難


さらに生のゴマ入手ときたら

ほとんどそれ自体不可能


だからどうしても

自家栽培で

自然栽培したい


周囲にないという事は

栽培は困難を

極めるという事です


ゴマは食養(マクロビオティック)

では必需品です


ミネラルの豊富さ

塩との相性の良さ

油の質の良さ


どれをとっても

最高点の食品です


食養式ごま塩を作ることにより

ごく陽性食品として

陰陽のバランスを取る上で

極めて重要な食品です


採りたての

ゴマの美味しさは

自分で作っている人でないと

わかりません


ましてや農薬を使わない無肥料

自然ゴマ栽培はとても難しいのです


収量も少なく

販売としては採算ベースに

乗せられません


というか

ゴマ自体が輸入主体ですから

価格面で採算が合わない


それが国産のゴマが

出回らない理由です


だからほとんどは自家消費分の

栽培しか行われない


本当の美味しさを

知っているのは

栽培者だけです


販売をしようとすれば

「高い」と言われて

それでおしまい


どれほど良いものを作っても

評価されないということです


収穫して焙煎することもなく

口に入れた瞬間の

美味しさ、香りは

忘れられません


いやしの里では

今年は

黒ゴマと白ゴマの

両方を栽培していますが


黒ごまの方は先日の

大雨の影響で水害に

遭い作付け面積は

白ゴマより大きいのですが

収量は黒ごまの方が少なく

なりそうです


でも白ゴマの自然栽培品は

あまりにも貴重品になります


秋の台風被害を乗り越え

収穫できることを

願うばかりです


健康を願いながら 一緒にポッチお願いします! 
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします 
どのバナーをクリックしても自動的に分散投票になります
クリックしたジャンルのランキングを表示いたします 

人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
東洋医学ランキング

マクロビオティックは経験の医学(食養の歴史)

2019-08-09 23:59:48 | マクロビオティック(東洋医学:食養)

病気は予防から、またはしっかりした再発予防策を!
下記ブログランキングのバナーのクリックのご協力をお願いいたします
 
人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
東洋医学ランキング


マクロビオティックは

本来日本名で食養と

呼ばれます


食養が先でそれを

外国名にしたのが

マクロビオティックです


ですから

食養が正しい名称です


食養(マクロビオティック)は

現在ヨーロッパや北米で

絶対的な地位がある

健康法、食事療法です


それで外国発かと

思う方も多いのですが


これは日本人が

長い歴史の中から

見つけだした

医学なのです


つまり日本の医学です


この手法は日本の

江戸時代以前から

伝わり

それを集めてまとめたのが

明治時代の

石塚 左玄 という人です


この人こそ

世界中の人を救った

命の恩人であり

素晴らしい人なのです


そしてそれを自ら実践して

それを世界中に広めて

紹介した人が

桜沢 如一 という人です


いわば桜沢さんは

天才的な哲学を持った

営業員なのです


ですが、この石塚左玄と

いう人以前に

たくさんの人たちが


研究してまとめあげていった

素晴らしい先人たちが

たくさんいます


つまり自らあるいは

中の人たちの食生活を

研究してまとめあげたのが

食養なのです


数百年、あるいは数千年の

食生活で

何を食べた人が病気にならずに

長生きしたか?

元気に過ごせたか?


何を食べた人が具合が

悪くなったか?


それを経験則でまとめあげた

何十世代何百世代にわたる

研究が食養なのです


だからここで非常に

他の医学と決定的に違う点は

食養は世代を

超えた医学であること


つまり親が何を食べてきた人が

産んだ子供はどのような健康への

影響があるかが研究されている

ということです


ここで食事とは口だけでなく

皮膚や口内などから

入る全ての

ものをいいます


ですから現在では薬や注射

軟膏、化粧水、整髪料、歯磨き粉

目薬、またさらには

洗剤なども食事のうちに

なるのです


人間は胃に入るものだけでなく

皮膚や口内から吸収されるものも

全て体内の組織に吸収される

のです


ですから食事以外にも

体につけるもの

ぬり薬や歯磨き粉なども

全て食材なのです


それで影響されています


子供の健康は

実は母親の健康そのものです


母親と組織が繋がって

成長して体が作られていきます


ですから子供の健康や病気は

実は母親から引き継いだもの

なのです


これから子供を産む予定のある方は

自分の健康だけでなく

子供の生涯の健康の

鍵を握っているのが母親です


だから特に女性は自分が子供の

頃から健康や特に食べ物や

薬、注射などは避けていかなく

てはいけません


食用の最も信頼できる点は

数百年の歴史と経験によって

研究されたものです


現代の医学や健康法と違い

世代を超えた検証が出来て

いるのです


これは世界中のどの医学より

信頼できるもので

特に現代医学と決定的に

信頼度、安全性が違うのです


だから食養が自分の健康に

合わないとか

そのような事は決して

ありません


これは生命の原理を研究

して来たものだからです


食養を長く実践しても

なんらかの効果が出ないと

したら、それはどこかの

基本が間違えているか

陰陽の理論を見逃してるか


あるいは以前の

体の中の薬や注射の薬剤が

邪魔しているかに

なります


あるいは現代の電磁波などの

外部要因が

強く悪影響を及ぼしているかなど

別の作用が邪魔している

ことになるのです


つまり食養は治療方法とか

健康法とかそのような

ものではありません


人間、生き物が持っている

生命の基本条件なのです


そのようなことを頭に入れて

正しい人生を目指して

健康で病気と縁のない

人生を目指していただきたいと

思います


ポッチ! がまだでしたら ここで明日またお会いしましょう!
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします 

人気ブログランキングへ
代替療法ランキング

食事療法ランキング


パプリカ有機栽培

2019-08-07 23:47:13 | いやしの里自然栽培園便り

ポッチ!してくれるとうれしいです

下記ブログランキングのバナークリックのご協力をお願いいたします
どちらをクリックしても構いません
クリックしたジャンルを表示いたします
ポッチとして 爽快な日を過ごしましょう
どのバナーをクリックしても自動的に分散投票になります
クリックしたジャンルのランキングを表示いたします 
人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
東洋医学ランキング


今年はピーマンでなく

パプリカの栽培を

行ってみました


やってみた結果

大変成績が良く


初期の網掛け栽培

などの効果もあって

虫にもやられることも

なく順調に

生育しました


梅雨が長かったことが

あり

最初の頃の実は

腐ったものも出ましたが

以後は立派に大きく育つ

ようになりました


市販のパプリカに比較しても

遜色ないほど

大きなパプリカに

育っています





もちろん有機栽培

本来うちは

自然栽培ですが

実を立派にするため

完全発酵肥料である

ボカシ肥料を少量

与えて育てました


今年はいろんな種類の

野菜を育てたかったのですが

相次ぐ失敗で大幅に

種類が減ってしまいました


低温で何度も苗作りに

失敗したためです


貴重な実りものの

野菜になっています


真夏になり

パセリ、イタリアンパセリ

の収穫も終了となりました


でも敷地内に流れる

小川の周囲では

元気にセリやクレソンが

育ってくれています

本当は春のもので季節外れですが

多分周囲の雑草が

日除けをしてくれているのでしょう


夏野菜はこれからの1ヶ月が

勝負の時

トマトやスイカ、カボチャなど

どこまで育ってくれでしょうか?


野菜セットお届けの方には

この有機栽培の

パプリカも

お届けしております


ポッチ!してくれるとうれしいです

下記ブログランキングのバナークリックのご協力をお願いいたします
どちらをクリックしても構いません
クリックしたジャンルを表示いたします

このバナーをクリックしていやしの里の応援お願いいたします!
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします 
どのバナーをクリックしても自動的に分散投票になります
クリックしたジャンルのランキングを表示いたします 

人気ブログランキングへ
代替療法ランキング

食事療法ランキング

ペットも人も健康管理の基本と宇宙の摂理!

2019-08-05 23:07:33 | ペットの健康

このバナーをポッチ
本当の健康体を目指しましょう!
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします 
どのバナーをクリックしても自動的に分散投票になります
クリックしたジャンルのランキングを表示いたします 

人気ブログランキングへ
代替療法ランキング

食事療法ランキング


今日はとても大事なお話です
少々長くなりますが
時間数時間かけて作成しています
しっかりとお読みいただき
人生を考えて欲しいと思います


室内猫の

モコちゃんとイチゴちゃんが

危険な体調不良に

陥っています


原因はこの暑さによる

熱中症でしょうが

何と言っても高齢が

響いています


他の猫はなんでも

ないのですから


共に18歳

人間でいえば

もう90歳代くらいかも

しれません


猫の平均寿命を

調べたら2017年で

日本猫の場合

14.3歳(損保協会)
15.33歳(ペット協会)

これが2014年時点では
13.2歳(ペット協会)

だそうです


野良猫のままだと

3〜5歳

生きても7〜8歳が限度と

言われています

私もそれは嫌という程

見てきています


だから可能なら

保護して室内猫に

して上げているのです


この差は世間では医療のおかげと

言われていますが


健康な猫は元々病院などへは

行っていないはずです

健康な猫は病院通いの必要は

ないと思います

病気にならなければ

医者は本来必要ないのですから


私は人もペットも最近の長寿は

住環境の向上が

その主たる理由と

考えています


それが部屋猫と野良猫の

寿命の差にもなっていると

思います

野良猫の場合

他に餌の内容の問題と

事故死の問題も

あります

長生きできる野良猫は

おそらくどこかの家の

通い猫なのだと

思います


これが犬だと
2017年調査で14.19歳(ペット協会)

だそうですから

先日亡くなった

チワワのパールちゃんは

18歳だから相当な

長生きになります


だからモコちゃんも

イチゴちゃんも平均寿命から

するともうかなり

長生きしているということに

なるでしょう


今までモコちゃんは

病気になったことは

一度もありません


イチゴちゃんは

慢性鼻炎になっていますが

昨年夏に色々やって

おかげでかなり改善して

今は完璧ではないものの

ほとんど治っています


この年で改善できたのは

よかったと思います


モコちゃん、イチゴちゃんが

大きな病気なく
(うちの猫は全員が大きな
病気はないのですが)

過ごせてきている一つの要因が

両方とも赤ちゃんの時に

保護できている点です


うちの猫は全員

野良猫保護です


赤ちゃんの時に

保護できているのは

他にココアちゃんだけで

あとはみんな1年くらいの

保護です


狐ちゃんが8歳保護くらい

なのでやはり衰弱は

かなり感じます


野良猫保護というところから

みればギリギリの

タイミングでした


昨年亡くなった

チーちゃんが4歳保護でしたので

やはり基本内臓が弱くなっていて

腎臓が弱かったので

若い時の

食生活はとても重要と感じます

だから平均寿命までが

やっとだったということ

だったかもしれません



これは人間も全く同じで

若い時の食生活は


大人(中年以降)になってからの

健康に大きく影響するのです


人間でもペットでも

皆さんの多くは

病気になって医者に

駆け込みます


緊急医療では仕方が

ありませんが


それでどちらも対処療法で

原因を追求することなく

あるいはその後も原因を

あまり意識することなく

薬や手術でその場をしのぐ

方法をとります


しかしそれが病気への

悪のサイクルになって

生涯その不安を持った人生に

なるのです


病気になったからには

必ず理由があります


普段健康ドリンクやサプリ

などの手法も実は

ほぼ同じです

これも部分を取り出した

薬と同じ考えです


強制的な見かけ健康は

体は悲鳴を上げているのです


大事なことは病気になったら

薬に頼らないで対処療法でなく

きちんと根元治療を行い

しっかり元から健康を

取り戻す


病気がルーレットゲーム

であってはならないと

思います


私は健康保険には

加入していませんし

病気で入院したことは

ありません


最もこれからは

自分も高齢になって行きますので

健康管理はなお一層の

努力が必要になるでしょう


ペットの治療費は

保険がありませんので

特に高額になります
*高額とか低額とか
は問題ではありません
病気になること自体が
問題なのですが、


うちのようにたくさんの

ペットがいれば

医療費がかかっては

やっていけません


人間も同じです

皆さんは保険がきくから

病気になっても「お得」と

思いがちですが


ですが病気は

お得ならなっても

良いのでしょうか?


病院への交通費

その診療時間を労働時間換算

病気による休業による損失


心理面での損失や

薬を飲む時間

薬局通いの時間


そして結果としての

実質の健康通常人生の短縮

それも中年以降の時間損失や

費用拡大が

大きくなります

それもその金額は全て予定外です


病気不安なら保険加入も必要

その保険料もトータルで

考えなくてはなりません


保険に入っていて

儲かった

という声もよく聞きます


本当にそうでしょうか?

保険料の支払い

入院による人生と労働の

中断、予定の損失


病気不安なら旅行や

仕事にも不安が出て

出かけるのも不安が

あるのでは?


その余裕があるなら

積み立てして

その分病気予防に先行投資して

問題なければ人生

楽しみたいもの


ちゃんと健康で自分の好きな

仕事や趣味がバリバリできて


体が丈夫で疲れ知らずで

あるいはすぐに回復できて

痛いところ、辛いところなく

人生を過ごせたほうが

良い人生過ごせると

思いませんか?


どうやら皆さんは

そのような人生観や

計算は説明しても

理解していただけないようです


そういう風に

社会教育ができているので

皆さんの責任では

ありませんよ


そういう頭の構造に

されてしまっているからです

そうならないには

実は本物の健康体が

判断力の柔軟性には必要なのです

頭の判断力に健康な神経伝達が

必要だからです


予防にはこの時代

多少の意識改革と

多少の努力と

多少の経費は

必要ですが


痛い思い、辛い思い

周囲への迷惑など

総合的に考えれば

人生 病気不安がなく

健康に過ごせて好きなように

人生をやっていけるほうが

素晴らしいと思いませんか?


この時代

入院でもしないと

会社や仕事が休めないも

問題ですが

そもそも病気にならなければ

休む必要もありません


問題は病気になるほどの

多忙な仕事スケジュールが

問題かもしれません


ペットも同じです

ペットが病気になれば

時間と費用は人間の負担です

予定外の時間と費用が発生します

ペットも辛くかわいそうです


だからこそ人間もペットも

普段からの健康保持のための

食事や生活、健康保持のための

多少の先行投資や運動投資


モコちゃんとイチゴちゃんは

もう高齢ですから

健康管理は非常に

厳しいですが


獣医に連れて行く

を前提でなく


そうする必要がないような

健康管理が普段に必要かと

思っています


今回も獣医には連れて行かない

方針にしました

総合的に見ても年齢的に見ても

それが得策であり

その覚悟を持つことも

必要と思っています


もし老衰が近づいている場合

薬の投入は本人を苦しめる

ことになりかねません


何より医者に行くことは

普段連れて行ってないだけに

精神的苦痛は大きすぎます

それでよりさらに

状況を悪くする可能性は

非常に高いと思っています


それには人もペットも

普段何をすべきか?

体調不良異変時は

何をすべきか?


そんな勉強は是非

生きている以上

優先して

行っていきたいですね


人生にとって最も

重要な勉強であると私は

考えています


ただ始めあるものは終わりある



いつもその覚悟と認識を

持っていれば

いざという時にも

慌てずに済みます


常に覚悟と信念を持って生きる

そうすれば

必ず良い人生が

過ごせるはずです


多くの人は

私にこう言います



「病気になった時はなったとき

潔く早く死ぬから良いのだ!

太く短い人生が幸せだ!」と



でもその全員は

やはり病気になり

例外なく医者に駆けつけて

「先生なんとかしてください!
「手術でもなんでも受けます
助けてください!」と懇願します


私は何人も見てきています


覚悟を決めて

本当に旅立った人は

誰も知りません


本人が普段から言った通りなら、

潔く食事もやめて餓死で

旅立てば良いのです

そうすれば苦しむことも悩むことも

なく自分の言っていたことが

実現できます


でも悲しいかな!

人間の本能は生きることへの

執念が元々はあるのです

絶対にそうは出来ないのです


人生はその本人の

努力と人生観の

実行です


人はここに生まれた以上

その預かった肉体を最大限に

大事にして行く義務も背負って

いるのです


それを放棄すれば

その肉体を授けた宇宙は

黙っていないのです


だから体を大事にする人は

必ず幸せに

素敵な人生を過ごすことが

出来ることでしょう


少なくとも心の中では

必ず幸せです


宇宙の摂理は

死後の世界を含めても

あるいは来世も含めても

トータルで

そう出来ているのです


ポッチ! 健康が人生最大の幸せ!
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします
どのバナーをクリックしても自動的に分散投票になります
クリックしたジャンルのランキングを表示いたします 

人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
東洋医学ランキング

幸せを感じる商品を作っています

美しい、お洒落、頑丈ケース
Metal JacketのSHIMURA 楽天市場店