旅する発酵料理家 山田雅恵

衣食住を発酵で世の中良くする活動を
デザイナーもしつ全国地域を飛び回り、心と身体、自然のつながりを大切にしています

プルーンクルミ ブレッド

2014年04月22日 | 白神こだま酵母




ライ麦を少し混ぜた生地に、刻んだプルーンとローストクルミをまぜて、焼成前にラ麦粉をふりかけて、クープを1本。





たっぷりのスチームかけて高温で焼きました。これは美味しい!

今回の酵母は、青森の白神山地で取れた、白神こだま酵母。相変わらず、もっちりします。スチームかけたおかげで回りはパリっと焼き上がりました。




プルーンの甘酸っぱさと、クルミの歯ごたえがして、食べた後にライ麦の旨みのひきが残ります。素朴なのに深いうまさがあります。
発酵時間は深夜にこねて、室温で発酵させ、6時間くらいかな?
長時間発酵させるとうまみが深く感じますね。

ローズマリーフォカッチャ

2014年04月16日 | 白神こだま酵母
ベランダで収穫した、ローズマリーで、フォカッチャを。


今回の酵母は白神こだま酵母で焼きました。もっちりとひきのある歯ごたえを感じます。


焼成前に、エキストラバージンオイルをかけて、摘みたてローズマリーをちょんとくぼみにのせて。
ふんわりハーブの香りを感じるフォカッチャに焼き上がりました。



オリーブオイルと塩や、半分にしサンドイッチにしてもよさそうです

ライ麦くるみレーズンブレッド

2014年04月10日 | 白神こだま酵母
天然酵母パンで、相性の良い組み合わせ、ライ麦くるみレーズンブレッド。


本日は焼成前に粉をふりかけて横にクープを何本か入れました。
ライ麦を少し混ぜた生地で後味にひきを持たせたことで、レーズンの甘酸っぱさが引き立ちます。

クルミは少しローストして、生地に混ぜることで香ばしさを出しています。


今回の酵母は白神こだま酵母でモチモチです

マスタードベーコンエピ

2014年03月24日 | 白神こだま酵母
パン教室の試作用のパンとして、粒マスタードをたっぷり塗った、ベーコンエピを焼きました。
今回の使用酵母は白神こだま酵母です。

生地には黒ゴマをいれて香ばしさを出しました。


2次発酵までは棒状で発酵させ、軽く粉をふり、焼成前にはさみでちょんちょんと切って稲穂の形、エピを作ります。たっぷりの蒸気をあててまわりをパリッとさせます。



簡単な割に、おいしそうに、上級に見える!ベーコンエピ。
粒こしょうや、チーズを巻き込んでもまたアレンジできそうですね!


たっぷりチョコ入りチョコタ

2014年02月17日 | 白神こだま酵母
ダークチョコのタブレットを、純ココア入りのチョコ生地で包みました。

チョコをたっぷり入れましたが、生地があまり甘くないので、丁度いい具合の甘さのパンに焼けました。

2次発酵後に、鉄板で挟んでやいたら、回りがしっとり、上下がパリッとなりました。



中を割ると、とろけたチョコレートがトロリと中からとろけだします。


子供にも、男性にも大人気のパンです。