大好きな久米島で、念願の山田ベーカリーとヨガのイベントを開催しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8a/4a3efa7bafdaa94f5649d1f0dd9d29fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b6/056addfa112bb5b9b1a1f239df8e3169.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/20/efe0a174153ce5720e76dfcd05e9ad82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a9/d64f90f22de5a5fc326627f40c9fc2e1.jpg)
ヨガの先生の直美さんとコラボで、和の郷にて。
参加者は15名くらい+数名の子供と赤ちゃんで大盛況の会になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b4/0b494cc61d712d80d862b53fdc6fc276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c5/475fc1e587c2bebd8d6060d94ac2c49a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/10/a7a19ecaa81dfb771862d27c30660d8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d9/1d85c385e6739ead6364b7b2e7cc8cf4.jpg)
最後の写真は、終わりに撮った写真なのでコアメンバーで。笑
久米島の島の方とヨガをして、一緒に交流会で情報交換してつながりを持つよき会になりました。
今回、パンとスコーンの生地を仕込んで持参して、現地のオーブンで焼きました。先日つくった、レーズンパンでもフレンチトーストを。
久米島のパン屋さん、麦心さんのサワー種の焼きたてのパンも持参しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2f/221ae136b8a4bef85c4b324de41c5506.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d1/d78a04bc4f241e11a5a09ab47de6cc61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f2/cf29d3e1c543c4f092b0b67223150046.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ba/8216fb3c86d4fafbdc66873f83694ac8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b4/0b494cc61d712d80d862b53fdc6fc276.jpg)
またドリンクもちょっと変わったものを用意したくて、
オリジナル季節の酵素ジュース、 麹と米の甘酒、無農薬のみかんと柚子のハーブティー、 月桃茶、 直美さんの庭のガーデンハーブティー、マキノコーヒーのそばコーヒー、などなど。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c5/475fc1e587c2bebd8d6060d94ac2c49a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/46/ee569161480b4c5d79b26003a63b4593.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c8/06e1a35c1925b9e2cc007b2a868a5d98.jpg)
和の郷が3月で締めるとのことで、次はいすずさんの久米島の古民家でのワークショップができたらいいなと思います。
その古民家は宿泊もできるそうで、キッチンもあるので、ヨガとパンのイベントもできるそうです。
また新たに、久米島で山田ベーカリーの可能性を感じたのでした。
つながる役割したいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/71/afd1382f76cd6c86a58fe5934bffd2fc.jpg)
ヨガの先生の直美さんの庭で取れた食べれる甘い花、おいしかったです~。蜜が最高です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8a/4a3efa7bafdaa94f5649d1f0dd9d29fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b6/056addfa112bb5b9b1a1f239df8e3169.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/20/efe0a174153ce5720e76dfcd05e9ad82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a9/d64f90f22de5a5fc326627f40c9fc2e1.jpg)
ヨガの先生の直美さんとコラボで、和の郷にて。
参加者は15名くらい+数名の子供と赤ちゃんで大盛況の会になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b4/0b494cc61d712d80d862b53fdc6fc276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c5/475fc1e587c2bebd8d6060d94ac2c49a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/10/a7a19ecaa81dfb771862d27c30660d8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d9/1d85c385e6739ead6364b7b2e7cc8cf4.jpg)
最後の写真は、終わりに撮った写真なのでコアメンバーで。笑
久米島の島の方とヨガをして、一緒に交流会で情報交換してつながりを持つよき会になりました。
今回、パンとスコーンの生地を仕込んで持参して、現地のオーブンで焼きました。先日つくった、レーズンパンでもフレンチトーストを。
久米島のパン屋さん、麦心さんのサワー種の焼きたてのパンも持参しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2f/221ae136b8a4bef85c4b324de41c5506.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d1/d78a04bc4f241e11a5a09ab47de6cc61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f2/cf29d3e1c543c4f092b0b67223150046.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ba/8216fb3c86d4fafbdc66873f83694ac8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b4/0b494cc61d712d80d862b53fdc6fc276.jpg)
またドリンクもちょっと変わったものを用意したくて、
オリジナル季節の酵素ジュース、 麹と米の甘酒、無農薬のみかんと柚子のハーブティー、 月桃茶、 直美さんの庭のガーデンハーブティー、マキノコーヒーのそばコーヒー、などなど。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c5/475fc1e587c2bebd8d6060d94ac2c49a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/46/ee569161480b4c5d79b26003a63b4593.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c8/06e1a35c1925b9e2cc007b2a868a5d98.jpg)
和の郷が3月で締めるとのことで、次はいすずさんの久米島の古民家でのワークショップができたらいいなと思います。
その古民家は宿泊もできるそうで、キッチンもあるので、ヨガとパンのイベントもできるそうです。
また新たに、久米島で山田ベーカリーの可能性を感じたのでした。
つながる役割したいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/71/afd1382f76cd6c86a58fe5934bffd2fc.jpg)
ヨガの先生の直美さんの庭で取れた食べれる甘い花、おいしかったです~。蜜が最高です!