旅する発酵料理家 山田雅恵

衣食住を発酵で世の中良くする活動を
デザイナーもしつ全国地域を飛び回り、心と身体、自然のつながりを大切にしています

まる屋プロジェクト

2016年05月30日 | 農園と野菜
新島から長野の八重原へ移住した小林麻美さんの天然酵母パン屋さん、まる屋ワークショップやります!

主にお店作りのための、解体作業になります。ツナギや動きやすい格好でいらしてくださいー
近くに温泉や宿泊施設もあります^_^
6月19日ご都合つく方はぜひ。
美味しい天然酵母パン食べれますよ。


--------------------------------





『まる屋プロジェクト』
リノベーション ワークショップ 参加者募集!

「芸術むら公園 旧管理棟」を「まる屋」に貸して頂けることになりました。
そこで、6月より「コミュニティCafe&Bread まる屋」に改装していきます。居心地の良い、アイデアあふれる、人の集う場所にしていきたい。
そんな思いから、「第一回 リノベーション ワークショップ」を開催します。
第一回ワークショップは主に解体作業になります。
興味のある方は、ぜひご参加ください!
そして、力とアイデアを貸してください(^-^)

日時: 6月19日(日)10時~17時
場所: 東御市芸術むら公園 旧管理棟
参加者特典:1.当日ランチ提供
      2.Cafe&Breadまる屋のドリンク3回券
講師: 設計士 さとう ひろきさん(上田市ハナラボ海野を設計)
 
*ランチと道具 準備の関係上、参加頂ける方は、6月16日(木)までにご連絡ください。
*第2回ワークショップは、7・8月を予定しております。


お問い合わせはこちらまで。

yamada@tripmode.jp
タイトル 6/19まる屋プロジェクト参加希望

名前、電話番号、(当日連絡つく電話番号)メールアドレス
参加人数
参加動機もおねがいします!

こうざき自然塾の田植えと、椿ハウス草取り

2016年05月17日 | 農園と野菜

晴れに恵まれ、今年3回目の田植えでした。






今回は、友人4人シェアでオーナーとして借りたこうざき自然塾の田んぼ。
アメリカからの友人も2人参加してお手伝いしていただきました。








その後、椿ハウスに移動して、5月3日に田植えした田んぼの草取りと補植。
チェーン除草も初めて体験しました。







椿ハウスの山田農園も、みんなにメンテナンスお手伝いしていただき。
先日の大島土産の明日葉種蒔いてみたり。
少人数で充実した農業体験となりました^_^

椿ハウスの山田農園

2016年05月17日 | 農園と野菜

嬉しい報告!
椿ハウスの山田農園の芽がでました。





5月3日にみんなで種蒔いて。

私が蒔いた種にパワーいれて蒔いたため、早くも芽がでました。






なんだかハワイ島から帰ってから、偶然とか、タイミング良いとか、嬉しいサプライズが多く^_^

パン捏ねても前と比べて、発酵がはやいっ。
ハンドパワーみたいなものが増してるのかな。。笑

収穫に向けて、また上手く育ってもらいたいな〜

寺田本家の田植え会

2016年05月17日 | 農園と野菜

雨予報が一転!





晴天に恵まれ、田植え日和となりました。
寺田本家さんの田植え会も今回参加は3回目。無農薬の酒米、神力の苗を植えます。





50名ほど参加で、かなりがっつり田植え。気づくと14時に。







さすが酒蔵の企画のため、田植えする前からお酒の瓶が並びました。

そして田植え中、田んぼ脇には、お茶と甘酒が。笑

みんなで泥だらけになって。
最後苗足らないかも?!で、寺田優さんより、一本植え、指令。

無事、田植え終えて、一品持ち寄り会とライブは盛り上がりました^_^

幸せだなあ〜と感じる一日でした。

秋田で福島のリンゴレシピ

2016年05月16日 | 農園と野菜

初めて来た、秋田でも料理家としての活動をしています。
山で畑仕事の合間に採れた山菜の天ぷらをランチに。







揚げたてをみんなで食して、情報やアイデア出し。

餅入りもちもちリンゴのホットケーキも、リクエストされて。私の名前をWEB検索したら、去年福島イベントで作ったレシピを発見したみたいで、





みなさんで作りました^_^
地域の方と交流会。